


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
今まで使っていたオリンパスのμ-10が寿命3.5年でつぶれてしまいましたヽ(;´Д`)ノ
新しいカメラが欲しい!!ぬぉ------っ!笑
ってことで、目についた機種がこれなんですが、写真と言ったらほぼ人物の撮影なんです。
「高感度2枚撮り機能」と「顔キレイナビ」に惚れました☆
でも前機種で気になってたことは、
・自分がボタン押した、その手が原因でほぼ手ブレ。
・バッテリー切れも多々あり。
・光学ズームがもっとできればなァ・・・。
などなど。
言いたい放題言っちゃえば、
・フラッシュ・ノンフラッシュの使い分けをもっと頭がいいカメラが自動で勝手にして欲しい!
・ボタンが硬い・押しにくい!
・もっと画素数を増やして欲しい。
・ISOとかよく分かんないけど設定してみたい!
でも、やっぱり、そーゆーのは自動でして欲しい!
・もっと画面大きくせ---いっ!
などなど・・・
っあでも、防水は良かったなァ・・・。
防水が付いてないカメラが、どこまで水に弱いのかが分かりませんが;笑
それで尋ねたいのです。
F40fdのブレ軽減?スポーツ?モードは結構使えますか?
そんなんよりキャノンやパナの手ぶれ補正の方が手っ取り早かったりしますね・・・?笑
キャノンやパナのイチオシ機能を知りませんが、
あゆがCMで宣伝してる「トリプルブレ補正」には浮気中・・・。
新しい買うデジカメでは
「ぜ---ったい、ブレなんかしたくないんです!」(い、言い切った;)
↑そんなこんな↑で皆さんがオススメする機種はなんですかー?
(やっぱり、それでもF40fd?笑)
書込番号:6072936
0点

人物撮影なら手振れ補正機能よりも高感度でシャッタースピードを速くして撮影した方が被写体ブレをも防ぐ意味で有効です。
キヤノンやパナの高感度は未だフジには及ばない感じなのでF40fdの選択は間違っていないと思いますよ。
ただ…ISO1600の撮影ではF31fdの方が上との書き込みも見受けられますし…F40fdの発売で価格が下落の傾向にあるF31fdを選ばれるのもありではないでしょうか。
書込番号:6072968
2点

室内でフラッシュを使わないならF31fdが良いでしょう。
F40fdは新機種ですが、あちこちのサンプルを見比べた限りでは画質はむしろ悪化しているようです。記念写真程度ならともかく、人物撮影ではおすすめできません。
屋外とか室内でもフラッシュを使うなら高感度も手ブレ補正もいらないので、どれでもあまり変わらないでしょう。パナかキヤノンなら、顔認識機能があるキヤノンの方が良さそうですね。
書込番号:6073051
2点

顔キレイナビ無しでもよければキタムラでF30が\19800でゲットできる可能性があります。
ただし、在庫があればですが。たぶんまだ大丈夫だと思います。
書込番号:6073141
2点

人物撮影には手ブレ<高感度 の方がいいンですかっ!!!!?
前の機種では高感度とか全然選べなかったので
こ-ゆ-知識とても感謝します。
確かに一般庶民にとって3万超えは高いですネ;
F31fdも早速研究してみます笑
ありがと-ございま-す >>⇒さん
キャノンにも顔認識機能があるんですか...
えびちゃんに落とし入れられるところでした;;
みたいな笑
F31fdは価格だけでなく一面では機能も優れているのですか;
新製品ってところだけに目が行くのは危険ですね;危うし。
屋外でフラッシュ無しで被写体ブレじゃなく手ブレすることって普通にあるもんなんですか?
前の機種ではめ-っちゃあって泣いてました。笑
とりあえず、相談ありがとうございます☆ >>Thomas The Tank Engineさん
せっかくですが、顔キレイナビ無くしてのFinePixは・・・...
...・・・・です笑
でも参考ありがとうございます >>マリンスノウさん
そんなめっそうでもない;;
喉から手が出るほど欲しいです泣 >>里ももさん
ちなみに、皆さんどんな時に
「ちくしょうっ、ブレてるやがるゼ。
高感度は○○で
明るさは●●で
モ-ドは××
の設定にしとけば良かった!!」って感じるときありますか?
「ブレてるやん!」って思っても
だからって、どんな設定にしとけば良かった!とか思えないんですよね笑
書込番号:6073774
0点

俺は思う。フジがこのデジカメを作っていなかったら俺はどれを買っていたか?・・と。
いや、むしろ各社に高感度ブームすら起こらなかったかもしれない。
いまだISO400上限のカメラで(NR処理による)手ぶれ補正だけ進化していたかも知れない
フジのF11以降のデジカメ使ってしまうと他社のコンデジなど使えなくなる。
(「手ブレ補正、低感度」ってばかり指摘するアンチも居るが・・・)
低感度+手ぶれ補正っていうなら、キヤノン買えばいいと思うし。
パナやソニーやオリンパスは、画像処理でむりやりノイズ消してボケたり霞んだりだし
キヤノンもつぶつぶノイジ-でDIGICVでもISO800がやっと実用という感じだが、それも同一
条件の撮影で実質A600のISO400にすら軽く負けてる。
手ブレ補正っても、所詮NRによる塗り絵なんで、ノイズ処理とともに実在する情報の多くも失われる人工処理だし、
撮影側でなく被写体の動きが激しいスポーツやペットの撮影には無力でシャッタースピード
上げる高感度しかない。それでノイズが出るとしても”それが被写体の実像として正しい”。
(カメラマン岡田氏も「ノイズも写真の一部なのであり、NRでブレ補正するんじゃなく、
ノイズ含めありのまま味として自然に生かせることがプロの腕」と語っている)
じつは被写体の動きの少ない室内や夜の撮影でも同様な事は当て嵌まるのであって、
手ブレ補正は本来写真として邪道。
高感度というのがこんなにありがたい物だと、フジのデジカメ買ってみて始めて知った。
フジ使う以前はISO400までしか使ったことなかったし、ISO1600まで実用にした
というのは大きい。
書込番号:6074016
1点

↑あくまでF31fdの話ねo 。(´ー`)。 F40fdは僕的にはパスです((,,´Θ`,,))
書込番号:6074056
2点

はい!とても興味深い文面ですΣ(´д`ノ)ノ
若干初歩的な質問すると、
高感度→シャッタ-速度を早くしてブレが起きる前に撮るが、そのためノイズが生じる。
低感度+ブレ補正→ブレを画像処理NRで塗り潰した感がある画像が出来上がる。
なるほど-(≧Д≦ノ)ノ
とゆ-ことは、ブレ補正する事でアニメ的な画像に仕上がってしまうことがあるんですネ(。pω-。)…
気になるのがも1つ。
F31fdとf40fd
前者の方がそんなに高感度撮影には優れているのですか...(;´д`)
ホント感動ありがと-ございます。ぅわ━(PД`q)━ん >>怒涛さん
またまた疑問…
ISO800やISO1600で撮れば、ブレが出てしまう程ブレないんですか?
ゆ-てもやっぱり、ブレてしまうものはブレちゃいますよね…。
め-ちゃフジに傾いて來たんですケド、もしノイズ出まくりでしかもブレてたりとかやったらサイアクや-ン(´Д`悲)って思いまして...
書込番号:6074630
0点

なんだか私の理解と少し違うなー、と思いました。
手ぶれ補正はcanonやパナの場合は光学式手ぶれ補正だから、NR処理はしてないはず。
ソフト的にそういう機種もあるとは聞いてますが、少ないんじゃないか。
だから、多くの機種は手ぶれ補正で塗り絵的になるってのは考えられないんですが。
高感度の場合はノイズを消すため塗り絵的な処理になることは多かれ少なかれ、どの機種にもあるでしょう。
fujiの場合は元々のノイズそのものが発生が、他者カメラより少ないから、ノイズ処理を強くかけなくてもすむため、画質劣化が少ないと私は理解していますが。
f40fdは画素数を上げたため、ノイズ発生がやや多くなり、ノイズ処理がかなりかかっていると思います。
うまく処理すれば綺麗に見えるのですが、多少塗り絵的な要素がf31fdより増えるのは避けられないかも。
書込番号:6075877
2点

atsukunさん
前のカメラで手ぶれしまくりとの事ですので、
新しいカメラはやはり手ぶれ補正付きの
キャノンとか他社カメラがいいと思いますよ。
もしくは、がんばってぶれを減らす持ち方を練習するか。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
フジのカメラは玄人好みというか、気軽に撮れないというか
撮る側にある程度の努力と勉強を要求される気がします。
(もしかしたらそこのところが硬派な方々に人気があるのでは?
と思いますけど・・・)
F40fd ISO200
http://stream.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/21/l_hi_DSCF0047.jpg
F40fd ISO2000
http://stream.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/21/l_hi_DSCF0051.jpg
重たいかもしれませんがF40fdの低感度ISO200と
高感度ISO2000の画像です。
左側の車の青い部分をご覧になれば、
高感度の方がザラザラにノイズがでているのが見えると思います。
フィルムの時代もそうでしたが、
写真はそもそも、低感度が綺麗です。
(フィルムの時は私はISO50のフィルムも使っていました)
だからできるだけ写真はもとからノイズのない低感度で撮りたいのですが
低感度は手ぶれしやすい。
だから手ぶれ補正がほしいところなのですね。
NRとは、ノイズリダクション(Noise reduction)の事で、
手ぶれ補正の時にやる処理ではありません。
高感度撮影時に生じたノイズを目立たなくする処理です。
(パナの機種は、高感度時にこのNRが強くて塗り絵っぽくなるという
評判ですね)
F40fd は、31fd よりこのNRが強めのようです。
まぁそういうわけで、atsukunさんには
キャノンの機種のほうがいいと思いますよ〜
IXY900ISは手ぶれ補正がありますし、顔認識がついています。
顔の傾きはフジの顔認識より優れているみたいです。
あと、ニコンのクールピクスも手ぶれ補正と顔認識機能があります。
そちらが向いていると思いますね〜
フジの機種に手ぶれ補正機能があれば、当然イチオシなんですけどね〜
かくいう私はもちろんフジのカメラのユーザーですが
Fクロームの色調が好きなのと、高感度二枚撮りが気に入っているので
使っています。手ぶれ補正がないのは妥協しましたが、
手ぶれ補正搭載機種が出たら、きっと即買いです!
(もちろんちょっと様子見はしますが・・・)
まぁ、出なさそうですけどね、手ぶれ補正搭載機。^^;
書込番号:6076463
2点

ぬ、ぬ。
なるほど。確かに光化学式手ブレ補正と言うのであるにはNRはど-なんでしょうね...
と思い早速検索!!(やればできんじゃん。笑)
900ISは1.3秒以上はノイズリダクション処理あり
だってさ・・・
ん?感度が上がればあがるほどシャッター速度が増すはず・・・。
シャッター速度が上がればノイズも出てくる・・・。だよね?
な-んで1.3秒以上なんだろ・・・。
でもおかげで一つ気持ちを整理できました☆彡
フジを買うとするなら、
F40fdは値段高いし機能も低いのでF31fdを狙わしていただきます。
ありがと-ございます >>花酔いさん
Fクロ-ム?
でも2枚撮りは自分も一目惚れです笑
っあ!そっか。
室内でノンフラッシュで取るときにフジの設定を
ISO200なんて数字にしていたらとんでもなくボケるんですね!?
そりゃ危険だ...
っあ。でもそん時は高感度で撮るのか・・・。
う---nnn難しい;
キャノン→○手ブレ ×ノイズ
フジ →○ノイズ ×手ブレ ・・・ですね?
っあ、でもやっと、互いの長所短所が分かりました。
この2機種どちらにするか、迷った方たくさん居られそうですよね...
かなりこれは悩みます笑
とりあえず、電気屋で現物を確かめて、
それから、サンプルがあれば、バリ手を動かして撮り比べてみようと思います!
ありがと-ございました >>ボンダイブルーさん
書込番号:6077750
0点

えっと、F-クロームというのは
人物モード以外で選べる、色合いのモードです。
色合いはスタンダート、クローム、白黒から選べるようになってます。
(人物はクロームだと色がどぎつくなるので設定できないようになってます)
フジは色が落ち着いている、地味だと言われていますが
クロームはフィルムカメラでいえばリバーサルフィルムの色調みたいに
ちょっと彩度の高い派手な発色で撮れます。
だから自分は人物モード以外はとにかくクロームに設定しています。
キャノンは画が最初から鮮やかであるらしいですね。(フジと比べて)
二枚撮り機能は、フラッシュを使うべきか使わないべきか
悩んだときに一気に二枚撮ってしまえるステキ機能ですが
夜の室内だとノンフラッシュの方がパカパカ感度あがって
ザラザラ写真になりすぎるのがチョットと思っています。
(もっと低い感度で撮れそうなところを、あまりにも感度が上がりすぎ)
実は結構消してしまってます。
昼間だとフラッシュアリ・ナシどちらもISO100で撮れたりして
すごく良かったんですけどね。
・・・また悩む材料をふやしてしまいそうですが
顔認識機能があるカメラはこれだけあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=043026&PARENT_CATEGORY_ID=3610&BACK_URL=camera/index.jsp
書込番号:6078399
2点

へ--!!
機能がありすぎてこんがらってしまいそう♪笑
っあ、でも!なんとなく分かります。
鮮やかにできあがるのと自然な色合いってのと・・・
若干自然な色合いのほうが暗く感じたりしません?
・・・。
って時に使うンですね!?ヽ(;´Д`)ノ笑
あ-でも名前が[高感度・・・]ですから、
それは納得させられる・・・かも?
でもギリギリまでISOは落として欲しいものですね...
ちなみに、室内とかでISO高くしてんのにボケるよ・・・
って時は、キャノン達の補正機能使ってもボケますよね・・・。
ってことでもないんですか?
顔認識機能がこんなにメジャ-だったとは;
フジのネーミングセンスがナイスだったんですね;;
う----ん...うなされる。笑
話反らすケドさっきのビックカメラ若干値が高いですよね...笑
書込番号:6078791
0点

高感度二枚撮りは、すごく期待していた機能でしたが
ぶっちゃけ期待はずれでした!
とにかく感度が上がりすぎてザラッザラです。
Pモードなど手動で操作して撮り直してばかりだったので
結局ほとんど使わなくなりました。
これはほかの方もけっこう言われているのですが
二枚撮りの時もノンフラッシュのほうにISO上限を800や400に
設定できるようにしてほしいな〜
>ちなみに、室内とかでISO高くしてんのにボケるよ・・・
って時は、キャノン達の補正機能使ってもボケますよね・・・。
ボケるのではなく、砂目ザラザラ写真になります。
ちょっと写真にくわしい人なら
「わぁ高感度で撮ったんだ、まぁしょうがないよね」と
生暖かい事を言ってくれるかもしれませんが
フツーの人は「なにこの汚いザラザラ写真」と言うと思います。
カメオタ発言丸出しで「これは高感度だから凄いんだぞ!」とか言っても
あんまり言い訳にもならないと思います^^;
まぁそーゆーわけで、atsukunさんには
手ぶれ補正&顔認識機能の他社カメラが絶対にオススメです。
フジはマジでちょっとオススメできないかも〜
書込番号:6079097
2点

>カメオタ発言丸出しで「これは高感度だから凄いんだぞ!」とか言っても
>あんまり言い訳にもならないと思います^^;
そんなにひどいんですか??
居酒屋やカラオケBOXなどF700の高感度で撮ったものもL判プリントしてアルバムに入れてます。思い出話のアクセントになることはあっても、画質云々に話題が転がることは皆無です、、、
表情さえしっかり写っていれば、多少の画質はとやかく言われないと思うんですけどね、、、。
書込番号:6079391
1点

撮る側がどうこだわっているか? 撮られる側がどうこだわってるか?
それが問題だ。
ワタシは撮る方なんですが、撮れる方は全〜然こだわっていませんね。
撮られる人が、この掲示板に登場する人たちに並にこだわりをもって撮られているとしたら、恐ろしいことになるわ!!
書込番号:6079466
3点

え--っ。そ-なんですか;
ちょっとガッカリだな。笑
そっか・・・
写真があまりわからない人にザラザラ写真は禁物ですもんね-。(え、そうなの?笑)
キャノンの方向大でもっと研究してみようと思います。
重要な参考ありがとうございました。 >>ボンダイブルーさん
まぁ・・・、でも確かに撮った側はきれいに撮れなかったらちょっとガッカリでしょう;笑
ツッこんでくれてありがとう◇◆ >>Polliniさん
たしかに一理ありますネ。そして、それは恐ろしすぎる・・・笑
多分ここまでデジカメの技術が上がれば、どのカメラも綺麗で驚くと思います☆ミ
後は、個人の好み嫌いも混ざってくると思います!
・・・と勝手に思ったりしてみました!笑
ありがとうございました。 >>マリンスノウさん
書込番号:6079691
0点

atsukunさん
ボンダイブルーさんは、いくつかのコメントを拝見する限り、なぜか低感度固定で撮っているような気がしますので、あまり参考にならないような。
・自分がボタン押した、その手が原因でほぼ手ブレ。
μ10 は最大でも ISO320 なんですよね。晴天下でも手ぶれするようであれば別ですが(その場合は手ぶれ補正よりも撮り方を考えるべきかと)、シャッタースピードが足りなくて手ぶれを起こしているような気がします。
・バッテリー切れも多々あり。
F40fd だと300枚程度らしいです。私的には十分かなと思いますけど、F31fd なら 580枚ですね。
・光学ズームがもっとできればなァ・・・。
μ10 と同程度ですね。
・フラッシュ・ノンフラッシュの使い分けをもっと頭がいいカメラが自動で勝手にして欲しい!
これはフジの最近のカメラは、かなり良い部類かと思います。
・ボタンが硬い・押しにくい!
店頭で触ってみるしかないですね。
・もっと画素数を増やして欲しい。
μ10だと 320万画素ですが、600万画素以上?それとも1000万画素必要でしょうか?
・ISOとかよく分かんないけど設定してみたい!
でも、やっぱり、そーゆーのは自動でして欲しい!
どのカメラでも自動で設定してくれますが、F40fd なら上限を選んだり、固定したりも出来ますね。
・もっと画面大きくせ---いっ!
μ10よりはかなり大きくなってます。
とにかくブレたくない、ということであればフラッシュが賢くて、被写体ブレも防げる高感度機の F31fd や F40fd が良いかと思いますけどどうでしょう。
書込番号:6084367
1点

>まぁ・・・、でも確かに撮った側はきれいに撮れなかったらちょっとガッカリでしょう;笑
>ツッこんでくれてありがとう◇◆ >>Polliniさん
Polliniさんが言われたいことは逆だと思いますけどね。撮られる側は気にしていないと。
実際、μ10 の画質で撮られる側が満足しているのであれば、ISO800 はもちろん、ISO1600 でも十分かもしれません。(L版印刷程度であればなおさら)
私としては、簡単に失敗なく撮れるのは手ぶれ補正よりむしろ F30 のような高感度だと感じます。だって、被写体が動いてるから手ぶれ補正が効かないとか、シャッタースピード上げなきゃ、とかいちいち考えたくないじゃないですか。
書込番号:6084378
1点

on the willowさん!!
あなたのおかげでスゴい事が自分の中で分かりました!!
今まで室内でフラッシュで撮ると白っぽい&黒っぽい写真になってしまうので、ノンフラッシュの方が好きで、よくその撮り方がカナリ多かったと思います。
でも、その撮り方だとかなりボケるんです。
自分が撮る時は細心なる注意を心掛けていますが、撮ってもらうときに他人に渡すとボケます;
なぜ?
今屋内で恐らくノンフラッシュ撮影の写真を振り返ると、
ISOは80(たまに160)で露出時間が1/30時に1/5やらやら;(数枚1.2秒とか)
ディズニーシー(マーメイドラグーンのドリトンズ・キングダム<屋内施設>)での写真を見てみました。
5枚程ぜ-んぶボケてましたヽ(;´Д`)ノ
ISO360で露出時間は1/2秒でした。
今、ここで勉強したのを踏まえると、ありえね〜〜〜〜!!
三脚無きゃ120%ボケるやんけ!!笑
確かにボケずに撮れた時の画質はとても綺麗で大好きでした!!
でも・・・・それじゃァ、ボケるかボケないかの賭けですよね;
晴天下での撮影でボケたのはジェットコ-スタ-での撮影位でした笑
雨天・曇天時はボケ率5枚に1枚程度位です。
光学ズ-ムはありゃいいですケド、デジタルズ-ムでも十分と思っています。
画素数は600万ありゃ十分です;;前の2倍ですから笑
画質は全然違いますが300万は携帯のカメラ機能でもありますからね;
あ-今までなんでボケてたのかが、スッキリしました☆★
☆刀B・。・★。・。☆・刀B・★・。 ( ̄ー ̄(。-_-。 )ゝ キレイナホシダネ♪
やっぱりフジも大有りとゆ-ことで大検討してみます!
今度の週末、店へ行っていろいろ見てきます!
ホントありがとうございました!!! >>on the willowさん
書込番号:6085349
0点

ともかくおめでとうございます (^_^)/
>今まで室内でフラッシュで撮ると白っぽい&黒っぽい写真になってしまうので、
>ノンフラッシュの方が好きで、よくその撮り方がカナリ多かったと思います。
良くわかります。私もノンフラッシュ派でしたが、F30 の iフラッシュは、
私のフラッシュ嫌いを直してくれました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html
>ディズニーシー(マーメイドラグーンのドリトンズ・キングダム<屋内施設>)
>での写真を見てみました。
ドリトンズ・キングダムを覚えていませんが、ディズニーシーは暗いという
印象が強いです。昼はともかく、特に夜景は低感度で撮ろうとすると手ぶれ補正機
でも不十分だという印象ですね。(アルバムを参照ください)
手ぶれ補正機も持って行きましたが、風景を撮るのでも、やはりミニ三脚が
欲しくなりました。
ただ、暗い所ほど高感度のノイズが目立たなくなります。ですから、スナップ
を撮ることまで考えると、AUTO で ISO1600 まで使える F40fd や F31fd が
良いのではないかと。私的には F31fd の方がお勧めですね。
>晴天下での撮影でボケたのはジェットコ-スタ-での撮影位でした笑
そりゃボケますよね、ってボケですか?!(笑)
書込番号:6085441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





