『6Mファイン』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『6Mファイン』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

6Mファイン

2008/03/08 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:71件

これがカッチリな写りだったら決まりだ。
いっそ600万画素で出してくれればいいのに。

書込番号:7503456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/08 18:00(1年以上前)

>600万画素で出してくれればいいのに。

今の世の中、そんなの出しても売れないじゃん。

書込番号:7503464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/08 19:26(1年以上前)

画素数が正義ですもんね。

1/2.7インチ撮像素子で2000万画素を出すとか・・・。多分5年以内には出しそうだけど。

書込番号:7503822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/08 21:50(1年以上前)

ズビズバー!

書込番号:7504614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/08 22:12(1年以上前)

最近はでもあまり量販店の人などは
「画素数」についてプッシュはしなくなってきてますね。

色々な機能の説明をよくしてくれてます。
あと数年すれば少しはかわるのでしょうかね?
画素数が無いとだめというかんがえ

(ビデオカメラなんかは画素数が画質にあまり影響していないですし説明も受けない、、)

書込番号:7504748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2008/03/08 23:33(1年以上前)

みなさん、世の流れだししゃーねーなーみたいに感じてるようで。
実は600万画素の探してたらcasioのEX-S600といい感じなやつ見つけた。
けど、古いくせに新品45000円オーバーとはこれいかに!

6Mファインがノイズ減少&クッキリ度UP…なんてことはないよな〜。

書込番号:7505283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/09 02:30(1年以上前)

F100fdは6Mの時に特別な(高画質になる)処理をやっているかもしれないというのが、もうずっと前ですがここで予想されているので、そのような「裏スペック」で6Mが売りというのは良いかもしれませんね。
あとこのサイトのデジカメ部門で現在2位のシグマDP1のように、コンデジにも大型センサー搭載の流れが始まったので、高画質=高画素の常識は崩壊していってくれるかもしれません。個人的には大好きなフジフィルムに、あのような大型CCD搭載のコンデジを作ってほしいです。
現在の技術では、コンデジはひとまわり大きくなるだけで一眼レフのような画質を手に入れられるようです(語弊あるかな?)。DP1の場合ソフト面がまだまだのようですが、コンデジをずっとやっているフジが乗り出せばすごいのが出来ると思います。

書込番号:7506191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/09 10:38(1年以上前)

>実は600万画素の探してたらcasioのEX-S600といい感じなやつ見つけた。

その当時のカメラなら500〜600万画素が普通ですよ。
というか、本質は600万画素が問題じゃないんですけど・・・(汗
特に当時のカシオなんか・・・・(大汗
あえて、何がどうのとは言いませんけど、
なんか、すごい勘違いしてますよ。

書込番号:7507119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/09 12:54(1年以上前)

DP1 は使い方を選びますよ。
少なくとも、「どんなカメラを買ったら良いでしょうか」という人に勧められるカメラではないと思います。
大型CCDは私も望みますが、それにより同じ光量のレンズならばF値は大きくなり、F値を維持する為にはレンズが大型化するという相反する要素を妥協しなければなりません。
DP1 は F4 という暗いレンズでズーム無しです。家の中でスナップを撮るカメラではありませんので。
S100fs はその辺りのバランスが取れているのではないかと期待していたのですが。

書込番号:7507646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/10 01:10(1年以上前)

そうなんですよねー。誰でも失敗なく撮れるという視点からは、DP1はけっこう逸れていますね。せめてもっと高感度の設定が可能ならば(きっとそれでも小型CCDのものより画質は良いでしょう)、F値が暗い分を補えるとは思うのですが…。もちろん明るいところでは使いやすいし、操作性もフジならばそこそこ良いのではないかと思うのですよ。

>大型CCDは私も望みますが、それにより同じ光量のレンズならばF値は大きくなり、F値を維持する為にはレンズが大型化するという相反する要素を妥協しなければなりません。
そのようですね…。話題のパンケーキレンズのように、何とか薄くて画質も良くて明るいレンズが出来たら良いのですが…。

書込番号:7511356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/10 08:53(1年以上前)

>F100fdは6Mの時に特別な(高画質になる)処理をやっているかもしれない
おお!まじですか?これ噂だけでよだれもんです。
調べてみるとF50fdはモードによって高画質になっていますね。
こりゃ期待!!

実はK10DからK100Dの戻り組なんです。
個体差かもしれませんがどー頑張ってもK100Dのほうが写りが良かったんです。
だからコンデジで1000万画素とか少し不安。
DP1も考えましたがいかんせん長所と短所のギャップがありすぎるようで。

ちなみ最後に買ったコンデジはキャノンのG2です、重くて遅かったですが鬼の写りでしたw

書込番号:7512039

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/10 09:52(1年以上前)

>DP1 は F4 という暗いレンズでズーム無しです。家の中でスナップを撮るカメラではありませんので。

DP1は28mm画角でF4。F100fdは28mm画角でF3.3。わずか半絞り程度の違いでしかない。サンプルを見る限り、DP1の方が2段分以上は高感度の画質は良いと思うから、F100fdよりDP1の方がはるかに高感度撮影に向いている思います。

私は室内撮影で28mm画角は非常に有効に思いますので、DP1は家の中でスナップを撮るカメラとしてはもっとも有効なコンデジだと思います。

「家の中でスナップを撮るカメラではありませんので。」

こういう断定の文章を書く人の意見には恐ろしき傲慢さと、インチキさがが含まれていると感じます。

書込番号:7512190

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/10 12:08(1年以上前)

 デフォルトでどの画素数に設定されているのでしょうか?

 どのメーカーも初期設定が基本だと思いますが、例えばフジ6800zなんかは300万画素(出力600万画素)なのにメーカー初期設定は100万画素でした(理由不明)。


 最近思うことは・・・皆さん印刷をしないんだろうなぁ〜ってことです。

書込番号:7512597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/10 12:43(1年以上前)

>freakishさん 
ただDP1はISO800までしか設定が出来ないんですよ。自主規制というか、画質のハードルがとても高いようです。室内で高感度設定が出来ずに、手ブレしてしまっては意味ないんですが。

あと、まあF100fdとは価格もコンセプトも異なるので、比較してどうという話ではなくて、フジもああいう大型センサーに手を出せばfreakishさんや僕が求めているデジカメに近付くのではないかなぁと思ったのです。

だってレストランや部屋で撮影する時にF31fd以上の高感度画質が得られる上に(仮定ですが)、ある程度の明るさがあれば一眼レフと同等と言われる高画質ですよ。
自分はデジカメはポケットではなくカバンにしまう派なので、2まわりくらい大きくなっても高画質と引き換えならば何の問題もありません。


>むちょうさん
たぶんコレかな?12Mで撮るのにくらべて、驚くほど良くはならないかもですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7294880/

書込番号:7512710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/10 13:02(1年以上前)

 コンデジのプリント化はL版か葉書サイズでしょうねえ、大方の人は。

 私はデジタルになっってからプリントの頻度は爆発的に増えました。撮る枚数が増えたから当たり前だし、最終鑑賞は写真がいいという旧タイプの人間ですので。

 しかし、ラボがいつまでたってもsRGB出力なので、最近はAdobe RGBモニターとPX-5500を買ってプリントを楽しんでいます。現像のインフラもそのうちAdobe RGB対応になると思いますが待ちきれなかったもんで・・・。

 しかし、コンデジのプリントサンプル集は明るい条件での撮影、若しくは暗いところの撮影でも低ISOというのも楽しいですね。高ISOで出たサンプルはやっぱりイタイですし・・・。

 フジの600万画素機の高感度サンプルは確かにノイズは目立たないけど、建物とかが背景と融合しているのには苦笑いしました。・・・と言いながらF11、便利に使っているんですけどね。Zシリーズよりはきちんと写真が撮れますので(Zシリーズが何故に評価測光モードしか無いのか意味不明)。

 でも私の中ではコンデジの出動回数が多いのはC-3040ですね。はがき大印刷で初めてプリントした時に、「うぉっ!!」と思いましたから・・・。


 一度多画素化を図ったら、もう後戻りは出来ないでしょうね。後はいかに1000万画素近辺で、ソフトでの補正ではなく、ハード自体での対策を打つかに注力しないといけないかもしれませんね。
 1,000万画素で、600万画素出力といえども、1,000万画素が捕らえたデータを処理しているだけに過ぎませんから。

 勇気ある後退(少画素化)は、デジタルの事が分かっている人にとっては大喜びかもしれませんが、一般の方に受けるかどうかは別問題かと思います。

書込番号:7512791

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/10 13:05(1年以上前)

DP1はISOオートが200までだったりズームが効かないなど、やはりFX35やF100fdに比べるとスナップカメラとしての
利便性は相当に落ちますけどね。レンズの明るさそのものは瑣末な問題です。

レンズシャッターのシャッター速度上限も絞り値で変化しますし絞らないとパンフォーカス気味には写せないですから、
イマドキのお手軽コンパクトより室内撮影は工夫が必要になります。
カメラを扱う上での知識が相応に要求されるんですね。


小鳥さん

仕事でA3〜A4の出力媒体を作ったりオリジナルカレンダーを注文することもありますから、
ある程度はその辺りを基準に見ています。
とはいえ、L版で出す方なら200万画素、はがき〜2Lでも300万画素で大丈夫ですので、
300万画素リサイズで勝負させてもなんら問題は無いんですよね。

書込番号:7512803

ナイスクチコミ!4


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/10 13:10(1年以上前)

補足ですが、私はDP1や三層センサーには注目していますので、DP1を悪い方向では見ていませんから、
誤解なきよう。道具は何かしら長所短所あるものですから、短所を度外視しちゃダメですよ。

書込番号:7512819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/10 13:12(1年以上前)

 あ、あと、レンズの方も・・・。

 画素数増加は緩やかですが、どんどん小型化していく撮像素子に対して、きちんと解像するレンズを付けてあげた方が親切かなと思っています。・・・まあ、葉書大サイズ位のプリントまではそんなに目立ちはしませんが。

書込番号:7512827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2008/03/10 13:58(1年以上前)

そうなんですよね、だからこそ画素を落として明るかったり広角のレンズを乗っけてほしいです。

仕事で一眼使いますが普段の散歩ショットにはとても重くてもっていけないです。
私がコンデジに求めるのは第一に携帯性、その次に写りとか機能です。
さっと取り出し適当に撮っても綺麗に写る…コンデジはオート派なので。

500万画素+23mmとかだったら即買…あっ、V570があるけど画質がw
F100fdでDP1の写りなら即買…あっ、他のが売れなくなるわなw
実際、妄想してるときが楽しいwww

書込番号:7512964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 14:07(1年以上前)

友人がFX35購入しましたけど、結構いいですよ。
FX33より絵作りも良くなりノイズも上手く押さえ込むように設計されていますよ。

Panaは画質より簡単、軽量、使い易さを訴求してる商品なので画質が全てと考えるの少し無理があると思います。
画質のみの重視ならコンデジよりデジイチの方が断然良い訳ですし....

昨今、コンデジ広角化に拍車が掛かったのもPanaも影響が大きかった訳ですからPanaのおかげでコンデジの性能も底上げされていると思います。
現状Panaのコンデジが売れている訳ですから画質性能はともかく性能&満足度が高いのも事実ですよ。

FUJIの新型には画質性能を期待しています。(PanaのFX33は暗いとノイズ載り過ぎで悲惨ですし、少し暗いと顔認識も出来ません^^;でも小型なんで重宝してますよ。)


コンデジには更なる小型軽量、高画質、使い易さを各メーカーで切磋琢磨していただきエンドユーザーが満足する製品を販売して欲しいものです。

書込番号:7512986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/10 14:39(1年以上前)

別機種

FX35のサンプル見てきました、そこそこノイジーでしたw
でも確かに魅力的なデジカメですよね。

小型軽量、高画質は進んでほしいものです。
2年先に驚異の2000万画素(でも1/2.5とか)とか出てそうで怖いです。
ちなみにG2の写真もおいときますね、う〜ん、適当なくせにキレがある!

書込番号:7513088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/10 14:59(1年以上前)

DP1と比較したらだめですね(笑)

F100fdは、(ピクセル等倍でみたらダメですが)6M程度で判断したら、
(コンデジとしては)かなり期待できる画質になりそうですよ。

私もとりあえず買ってみようと思っていますが、「レンズ性能」に関しては、はっきり言って
この手で試し撮りするまでは、まだ「未知数」です。
そこさえクリアーしてくれれば、久々のクリーンヒットになるかもしれませんね。

(DP1の板でも書きましたが)今日、発作的にDP1が欲しくなり買いにいったのですが、
もうちょっと様子を見るように説得されて、いったん断念したのですが…
その店員さんも、今度のF100fdはちょっと違うかも… とおっしゃっていましたね。

(コンデジに)過度の期待はいけませんが、「いいカメラ欲しい病の虫押さえ」にはなるかもしれません。

※DP1は、まだまだ改良すべき点はゾロゾロありますが、他社に与えた影響は計り知れないものがあるでしょうね。
CANON-G9後継機、RICOH-GRDII後継機は流れを変えざるを得ないでしょうから…
そのあたりも楽しみになってきました。
FUJIFILMも何か考えているかもしれません。

書込番号:7513136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/10 15:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お決まりの晴天時の写真(Pモード撮って出し)

紫色のアジサイ(Pモード撮って出し)

暗所ノーフラッシュ(Pモード撮って出し、2001東京MCS)

 お約束のこんなものも貼っておきます。発色は地味でデフォルトです。

書込番号:7513207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/10 15:35(1年以上前)

別機種

鳥羽水族館今度こそノーフラッシュ(Pモード撮って出し)

・・・すみません、最後の写真はフラッシュ思いっきり焚いてました。これで御勘弁下さいm(_ _)m。

書込番号:7513245

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/10 15:45(1年以上前)

確かにDP1はまだまだ改良すべき点は多々ありますね。

私はデジイチでも、画質の面からISO800までしか使ったことがないので、コンデジならISO800もあれば十分と考えています。
しかしDP1の接写性能は困ります。28mm画角でいいからもう少し寄れればいいのですが。

DP1の接写性能さえ改善されればすぐにでも買いたいのですが、なかなか難しいものですね。

それよりDP1がそこそこあたれば、当然余力のあるキヤノンやニコン、またリコーも動き出しそうなので、それも待ちたいものですね。フジはF100fdの結果次第でしょう。パナはまず、良質な1/1.6サイズを作って、次の次くらいかな。

でも本音はキヤノンのAPSサイズCMOS搭載コンデジかな〜。でもKissと競合するから作ってくれないような。いいものを作れば消費者は使い分けるのに・・・。

書込番号:7513281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/10 15:47(1年以上前)

 突っ込まれる前に書いておきます。

 私は単に、上記の機種が出て7年後に出すFinePix F100fdがどれだけ進化しているかが見たくて古いコンデジ写真を貼っただけですので、「FinePix F100fdとは関係ないだろ!!」と思われる方は、どうか温かくスルーしてください。

書込番号:7513288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/03/10 15:51(1年以上前)

どわ〜、やっぱ昔の機種はキレキレですね。
ほんっとに昔の性能そのままで小型軽量の出て欲しいです。
正直、スマイルなんたらとか高感度とかいらないのでw

書込番号:7513300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング