『失敗だったかな?』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『失敗だったかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信28

お気に入りに追加

標準

失敗だったかな?

2008/07/24 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:1243件

玉にしか行かない長期旅行のために28mmデジカメを追加しました。

第一印象は、昼間でも暗くてノイジー。想像以上に露出制御が必須で、気軽に撮影し、失敗を避けたい旅行用としては失敗だったかな?と。(極力、W300を使うかも)


使い込みで印象が変わりそうなポテンシャルは持っていますが、W170に買い替えて満足した人の気持ちも分かりますし、どのデジカメが良い?と聞いてくるような人には薦められないデジカメですね。

書込番号:8120188

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/07/24 08:20(1年以上前)

私はF100fdを持っています。
今のところ、F100fdの旅行写真において、特に気になることは発生しておりません。
でも、今回のauスープラさんのケースにつきましては、実例の1つとして頭に入れておきます。

書込番号:8120231

ナイスクチコミ!4


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 09:11(1年以上前)

私もF100fdを持っています。

今のところ、F100fdの日常写真において、特に気になることはそれなりに発生しましたが、考えてみたら初めてで慣れてなかったので当たり前でした。そのうち、なんでもカメラのせいにしている自分に気づき、そんな自分に嫌気がさしたとき、ふと手元を見たら、F100fdがしょんぼりして泣いていました。

ごめんね、ごめんね、F100fd。それからは、どうしたらカメラが喜んでくれるだろうと考えながら、撮ることにしました。

そうしたら、このカメラのいいところがどんどんわかってきて、無設定変更、もしくは最小限の設定変更で好みの写真がどんどん撮れるようになりました。
(とゆーか、もともと最小限の設定変更しかできないカメラでした。)

ちょーしに乗ったイキオイで、簡単なレタッチを覚えたり、プリントしてみたりしたら、ますますいい写真になりました。おれってすげーな、と思ったら、カメラやパソコンがすげーだけな話でした。

たくさん、たくさん、失敗写真も撮っていますが、冷静にチェックしてみたら、全部私のミスでした。

ハッキリいって、この価格帯でこの扱いやすさ、光に対する素直さ、そして画質は破格だと思います。
このカメラが3万円以下で叩き売りされているなんて信じられません。

でも、今回のauスープラさんのケースにつきましては、実例の1つとして頭に入れておきます。

ちなみに、もし、これを読んでいるあなたがパソコンのスイッチを入れたり、電話をかけたり、トイレの水を流したり、電車やバスの切符を買ったり、自動販売機のボタンを押せないほど機械が苦手なら、薦められないデジカメですね。

書込番号:8120352

ナイスクチコミ!4


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/07/24 10:05(1年以上前)

私はF100fd持ってません。F31なら持ってます。

昼も暗く映るというか、ピーカンお天気のカンカン照りな雰囲気がでない時がよくあります。
寒色系だから?腕が悪いから?

それにしても「旅行」も「F100」も「W300」もうらやましい〜。

F100買う予定はありませんが…

今回のauスープラさんのケースにつきましては、実例の一つとして頭に入れておきます。(^_^;)

書込番号:8120467

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/07/24 10:22(1年以上前)

auスープラさんこんにちは

貴重な意見ありがとうございます。

>第一印象は、昼間でも暗くてノイジー。想像以上に露出制御が必須で、気軽に撮影し、失敗を避けたい旅行用としては失敗だったかな?と。

フレ主さんに反論するつもりは、ありませんが、私もF100fdを持っていて、これまでたくさん撮影していますが、露出制御がたくさん必要で、オートで気軽に撮影できないとは感じたことはありません。もしよければそれらの良くない写真をUPしていただくと私も含めて他の人も参考になると思います。ぜひお願いいたします。

書込番号:8120515

ナイスクチコミ!4


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/24 10:44(1年以上前)

auスープラさんの意見

>第一印象は、昼間でも暗くてノイジー。想像以上に露出制御が必須で、気軽に撮影し、失敗を避けたい旅行用としては失敗だったかな?と。(極力、W300を使うかも)

>使い込みで印象が変わりそうなポテンシャルは持っていますが、W170に買い替えて満足した人の気持ちも分かりますし、どのデジカメが良い?と聞いてくるような人には薦められないデジカメですね。

ISO100か200で撮ればノイジーとは思いませんが、その他は全く同意見で、私も知人には勧めたく有りません。
でも powshotsさんの意見も一理あって、設定を少しいじって自分好みに近づけるは、凄く簡単な事です。

私は「暗い、青い」は設定で何とかなるだろうと思って居ますが、ピントと言うか解像感にはこだわりが有り、当初、望遠端の写りが緩くて、その点でauスープラさんの「失敗を避けたい旅行用としては失敗だったかな」と同意見でした。

所がフジに修理に出したら、「現象は再現しませんが、一応レンズユニットを交換しました」と言うことで帰って来ました。
白川郷の写真を送ったのですが、再現とは「さては白川郷まで行ったのか?」と思ったのですが、結果は随分良くなって、望遠端でもW300と遜色の無い写りです。

まあー言いたい事は、私もauスープラさんと同じく当初はがっかりしてましたが、auスープラさんがpowshotsさんの言われる様に、機械おんちで無ければ、きっと「買って良かった」って気持ちに慣れますよ。

でも露出をいじらなくては撮れない(当然オートは使えない)って、これだけで二流のカメラって黄がしますがねー。

書込番号:8120573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/24 11:05(1年以上前)

F100fd と W170 を使っています。

W170 の DRO+ は、オンとオフで全体の露出が変わるため、DRO+ 時はマイナス補正するのですが、明るさの具合で露出が変わるので -1/3EV から -1EV まで撮るようにしています。で、さすがに面倒なので普段は DRO のみですので、DR100% から 400% まで自動で切り替わる F100fd の方が便利だと感じます。
実際、AUTO(露出補正無し)でどの程度撮れるかは、

F100fd と FX35 撮り比べ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/

F100fd、FX35、W170 撮り比べ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/

F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/

こちらに掲載しているので参考になれば。

書込番号:8120628

ナイスクチコミ!4


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 11:39(1年以上前)

>h-createさん

私のレスに(部分的にでも)乗っかっていただくのはオモシロイんで大歓迎ですが、そそっかしい曲解や短絡思考(早とちり)でかぶせてくるのはやめてくださいね。  私まで誤解されますから。

それから、まだ機会を見つけては言いふらしまわってるようなんで言っときますが、白川郷の写真に関しては、フジが『現象は再現しませんが、・・・』と言ったのは、当然です。

あの写真をみて、そしてソレに対するあなたの主張を読んで、『なぜあんな描写になったのか』に気づいた方達は苦笑いしているはずです。ただ、おそらくあまりにも初歩的なことに指摘する気も失せてるんだと思いますよ。

風景を撮られるようですが、それでしたら、カメラの描写性能に固執するのも結構ですが、もう少し描写を引き出すための気象条件や光や空気の条件に敏感になられたほうがよろしいと思いますよ。望遠端を多用なさるのでしたら尚更です。

そうすれば、なぜ、あの現象が起こったのか理解できるはずですし、副次的に誘発されてしまうAF/AEの誤(迷)動作も最小限に抑えられることでしょう。

あなたの主張をぐっと受けて、『・・・一応、レンズは交換』してくれたフジに感謝すべきですが、
もし、同様の気象条件にあたってしまってまた写真を撮れば、レンズ交換後も、白川郷でなくても、他機種(たとえ一眼レフであっても)であっても、多かれ少なかれ同傾向の劣描写がされるはずです。そしたら、また機材のせいにして騒ぐんでしょうね?

おっと、スレ主さん、話がそれて失礼いたしました。

書込番号:8120726

ナイスクチコミ!8


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/07/24 11:42(1年以上前)

そうですか、それは残念でしたね。

どうしても気に入らなければ下取りや売却などして買い替えた方が精神衛生上よいでしょう。

書込番号:8120732

ナイスクチコミ!4


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/24 13:22(1年以上前)

powshotsさん(on the willowさんも)

はあーい、26日にP5000とF100を持って白川郷へ行って来ます。(当初からの予定です。)
バイク(空冷のXJR1300)で行くのでくそ暑いのですが楽しみです。
今まで何回も白川郷の写真を撮ってますが、ああいうのはF100が初めてだったので。

その時に又苦笑いして下さい。

書込番号:8121051

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 14:39(1年以上前)

>h−createさん

苦笑いは、別にしたくてするわけではないでしょうし、(ほら、また、そそっかしい。文章、よく読んでくださいね)私はむしろ笑うよりもあきれてたんですが、どちらにしろもう、できないんですよ。

もう、前回と次回の比較検証は信憑性が低い、というか、成り立たないように思います。

ただ、次回は、『同条件で撮られる、ということを大前提』に、両機種の比較はできると思いますから、がんばってください。P4ケタシリーズは私も好きなカメラなんで、期待していますよ。その際には、両機種デフォルトで数状況数枚ずつ、そして、ご自身がベストと思われる設定で数状況数枚ずつ撮られることを最低限、おすすめします。

(技術設計なさる方ですから、実験値はどうやって得るべきか、のセンスはあるはずです。言ってる意味、わかりますよね?)

ところで。

いままではがまんしてましたが、チョイとあおっていただいたんで、あおられておきますが、

前にどなたかにも婉曲的に指摘されていましたが、あなたの今までの比較実験はt単なる我々の井戸端会議のネタとしては面白いんですよ。

ただ、結論を導き出し、それに基づいて放言するには、あまりにもめちゃくちゃな実験で、危険なんです。
シンプルなのはいいかと思いますが、めちゃくちゃはまずいですよ。
当然、そこから導き出される結論は、思い込みに彩られ、客観性が薄まった、信憑性のないものになってしまいますから。

ちょうどいい機会なんで言っときますが、あなた、アッチの板ではソニーW300をほめていたかと思えば突然けなし、こっちの板ではフジF100fdをほめていたかと思えば突然けなし、あげくにお気に入りのニコンP5000にぞっこんだったかと思えば突然けなし、状況がかわるたびに各メーカーSCにケチをつけ、カメラのせいにしてころころころころ意見を変え、それをあちこちにコウモリがひらひら飛ぶみたいにして軽口で書き込んでるじゃないですか。

要するに、自分の実力を棚に上げたクレーマーでしょ?

もっともっとカキコしたいこともありますが、これ以上はスレ主さんに迷惑がかかります。(すでにかかってますが)

名指しもされたことですし、h−createさんがスレ立てした時に、ぜひお伺いしますんで、実験の信憑性に磨きをかけておいてください。

あっと、くどいようですが、『前回と次回との比較』はおそらく信憑性に期待できないでしょうが、そこをどう乗り切るか、期待していますよ、技術屋さん。

読んでいるみなさんも、期待してくださいねー!

書込番号:8121202

ナイスクチコミ!6


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/24 16:21(1年以上前)

あららららー、あおった訳ではないのに、凄い言われよう!

まあ、「弱い犬程、よく吠える」から、「金持ち、喧嘩せず」で行かなくちゃ。

書込番号:8121449

ナイスクチコミ!3


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 16:41(1年以上前)

う〜、わんわんわん。

26日でしたね、お金持ちさん (^_-)-☆

書込番号:8121509

ナイスクチコミ!3


雑踏さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/24 19:40(1年以上前)

人によってカメラの使い方はいろいろですね。
私はゆっくりのんびりな時なんかはF710とかC-70で遊んでますが、失敗したくない旅行の時こそF100fdを持って行きます。
(実際失敗が少ない←下手な証拠・・・)

私も実例の1つとして頭に入れておきます。

書込番号:8122115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件

2008/07/24 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

+1/3

±0

+1/3

±0

みなさま、コメント有り難うございます。
なんかコメントしにくいスレになってしまいましたね(^_^;

前回の結果から、+1/3しておけば大丈夫かなと思い、+1/3と±0で撮影してみました。
しかしながら、今日は?全ての画像が±0が適正露出に思えます。

うーん、奥が深い?

書込番号:8122331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件

2008/07/24 20:37(1年以上前)

というか、これなら+1/3でも許容範囲です(汗

書込番号:8122341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/24 21:06(1年以上前)

auスープラさん

空は殆どの場合光源ですから、そこを適正露出にしてしまうと
全体的に暗くなりがちな写真を量産してしまうことも。
そんなときには、いちいち露出をいじるよりも、
少しカメラを振って、別の場所でフォーカス&露出をロックしてから
撮影するのも手です。
例えば右側の写真であれば、左右のビルのどちらかでフォーカスロックしても、
距離的に問題なさそうです。
(左の木立の間からビルを覗き込むような構図だと厳しいのですが。)
本機の場合、DR拡大機能もあるので併用するのも良いかも知れません。
とはいえ逆光の暗部は文字通り暗いものなので、人物撮影以外は
暗く沈み込んでも雰囲気が出てれば、私なんかは「良いかな?」と
思ってしまう方ですがね。
(黒つぶれしないことに超したことはありませんが、
本機の場合随分と持ちこたえてくれますし、その点とても魅力的です。)

書込番号:8122491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件

2008/07/24 21:11(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん

空に合わせるとAFが迷ってしまうので、駅ビル等々でフォーカス&露出をロックしてましたが、

適正露出したい物でロックですか・・・

参考にさせて頂きます。

書込番号:8122514

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/07/24 21:16(1年以上前)

こんばんは

サンプルありがとうございます。私が見た感じでは露出は0が適正露出かなて思います。私は通常はAUTOで撮影して、再生画面で暗いと感じたら、マニアルモードにして露出を2/3位にして撮影してます。露出の設定は電源を切っても保持できるので、オートとマニアルモードで切り替えるだけで、ほとんどの場面で満足した結果が得られてます。

書込番号:8122542

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/07/24 21:49(1年以上前)

当機種

ISO100 暗部のノイズわかりますかね〜

たかが2万4千〜5千円くらいで買えるコンデジですからね。
多くを望まない方が身のためではありますが。
と言いつつ、その値段で買えること自体が凄いことだと思ってます。
私もカメラに詳しくない周囲の人からデジカメ購入相談受けたときは、この機種は3番手位に薦めるくらいで、ほとんどパナかCANONを薦めてたりしてますね〜。
ただ、撮影目的をはっきり言う人にはF100fdを薦めることが多いですよ。
ただし注釈付きですけど(笑)

スレ主さん、昼間でも暗くてノイジーという感想をお持ちのようですが、そりゃデジイチに比べたら確かにノイジーですね。別にF100fdに限らずすべてのコンデジは同じようなものです。
撮影条件によってはF100fd最低感度でも特にシャドー部にざらつきが見られますが、これは等倍鑑賞でそれとわかるくらいで、普通にモニター縮小画面で見てる場合には気にならないと思います。
それと露出については暗くなるやらならないやら色々な意見がありますが、確かに条件によっては暗めであることは確かです。
ちなみに、F100fdで撮影したjpeg画像をSILKYPIXのjpeg現像機能で読み込ませ、SILKYPIXの評価測光機能で自動調整するとほとんどの場合、プラス0.2〜0.7くらいの補正値になりますね。
これはSILKYPIXの調整機能がタコなのか、F100fdの測光がやはり暗めなのか他の方の調整結果も聞いてみたいところです。
それと・・・たまに酷いピンボケ写真が撮れてしまうこもあります。特に望遠側。
コントラストが低い被写体等でAFがうまく動作しなかったのでしょうね。
確か合焦音はピピッて鳴ってたはずなんですがね〜。
まあ、たまに笑わせてくれる動作をすることのあるカメラですが、こうして買ったのも何かの縁。せいぜい可愛がってあげるつもりではいますよ。
ただし、闇雲にこのカメラを薦めまくることはしませんし、逆にけなすこともしたくはありません。

書込番号:8122727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/24 22:22(1年以上前)

海外にF100を持って行きましたが、ノイズはISO1600以上で目立つ程度。
それと私は通常露出補正は±0ですね。

F100は暗いというより濃いというイメージです。

書込番号:8122949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件

2008/07/24 22:29(1年以上前)

ノイズを感じた写真です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1251252&un=60018

書込番号:8123006

ナイスクチコミ!2


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/07/24 23:31(1年以上前)

アルバムの2枚目を見ると確かにISOが400にしては手前の水面がノイジーに見えますね。

どうしても気になる様でしたらその画像データを購入店またはフジフィルムのサービスセンターに持参してカメラを点検してもらって下さい。

書込番号:8123423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/25 00:00(1年以上前)

auスープラさん

>適正露出したい物でロックですか・・・

ま、オートカメラの常套テクニックなんですが、
“適正露出”が果たして“適正”なのか、という問題もありますよね。
乱暴に言えば、オートカメラの適正露出というのは、
被写体の明るさを中間的な明るさへ補整することですから、
例えば、明るい花をクローズアップしてオート撮影すれば、
大抵のカメラは画面全体を暗くしてしまうもの。
反対に、車のエンジンですとか、ガンメタリックのビデオカメラなど、
もともと暗いものを“適正露出”で撮影すれば、必要以上に明るくなって
被写体の持つ重厚感が失われたりします。
最近のカメラは昔と違って結構お利口さんですけど、
だからといって、カメラマンの心情を的確に読み取ってくれるカメラも無いでしょう。
利口なカメラは言い換えればお節介なわけで、その制御プログラムとカメラマンの意志の
隔たりが、場合によっては大きくなって裏切られた思いをするかも知れません。
オートで不満が多いなら、シーン選択してカメラに意志を伝えることも、
その隔たりを埋める方法の一つです。

ノイズに関する作例ですが、DR拡大機能により暗部が補整されているのかも知れませんね。
設定をOFFにしてみてどうなるかです。
今まで本機のISO400の作例でノイズが気になるものは記憶になかったですから、
何か原因がありそうです。

書込番号:8123620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2008/07/25 01:16(1年以上前)

こんばんは。
僕はコンデジ購入の必要に迫られて、キタムラで馴染みの店員さんに勧められるまま、F100fdを選びました。
購入当初は何だか気に入らなかったのですが、何が気に入らないのか釈然としないのでとりあえず撮りまくってみたんです。
時々とても気に入った絵が撮れていましたから。
他にもカメラ持ってるんですが、こればっかり使っていました。
気に入らない理由は独特の操作方法にあると気づきましたが、その頃には慣れちゃいましたね。
そうしてだんだん好きになりました。

あそこで測光したらこれくらいの感じ、ダイナミックレンジ100,200,400を設定するとこんな感じ、これが限界でここからは飛ぶ、この花をFクロームで撮ったら飽和する、この花ならいける・・・と、同じ物を何枚も撮りました。
今では、すっかり気に入っています。

もう少し使い込んだら、さらに歩留まりも良くなるだろうと思ってます。

書込番号:8123982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/25 09:51(1年以上前)

このカメラフルオート向きとはいいつつ
オートだと暗すぎるので常にマニュアルで
露出2つ上げて磯400、DR200%に設定してます。

フジは手ブレ補正いまいちですね。

このカメラ期待して高い金額だしてがっかりです。

書込番号:8124738

ナイスクチコミ!4


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/25 19:33(1年以上前)

>(^-^)ノ~~さん

暗すぎるのを回避するためにISO400やDR200%を選択する意味が不明。

書込番号:8126377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/25 22:48(1年以上前)

コンデジに室内と屋外どれもオートでピカイチの機種なんて存在するかな。

室内はフジ、屋外はキヤノンで2機種持ち出して、使い分けていますが、
一眼レフ持ち出すより、それでも遙かに楽です。

書込番号:8127225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/26 07:25(1年以上前)

>オートだと暗すぎるので常にマニュアルで
>露出2つ上げて磯400、DR200%に設定してます。

F100fdの写真は本当に暗いのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8070829

 >4.+2/3EV露出のものは、明らかに露出オーバーと感じられ色も飛んでいる。
 >  しかし、携帯などの小さな画面で見る時は、このくらいの方がきれいに見えるかも?

マクロについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8039811/

 >余談ですが、旅行中の撮影は露出を基本+2/3にしましたが、明るすぎてしまいました。
 >ほぼ全部の写真がそうなので少しがっかりしています。

多くのシーンでは +2/3EV は相当明るいですから、白飛び気味の絵づくりが好きなのか、ディスプレイが黒潰れしているのかもしれませんね。

書込番号:8128481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング