『素晴らしい!』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『素晴らしい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2009/01/17 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 
当機種
別機種

F100fd 6Mノーマル 等倍切り抜き

S6000fd 6Mノーマル 等倍

昨日届いたので早速試写しました。

ファーストインプレッションは予想どおり素晴らしいです。
比較のために過去の最高画質?のS6000fdの画像と一緒にアップします。
一見、同じような画質ですがノイズ感や細部の解像感はF100fdのほうが上です。
やはりファインピックス史上最高画質か!

6M撮影なので、きっと24M画像から縮小生成するので解像度が高いのですね。
(S6000fdは12Mから生成か?)
AWBでの発色は同じ傾向ですね。

皆さんから「デジタル一眼に匹敵する」というコメントがありますが、
そのとおりかも知れません。

これで画質の悪いTZ5は不必要になりそうです。
ズーム倍率は5倍と劣りますが、
6Mでデジタルズームを併用すれば7-8倍は問題ないでしょう。

さらにWBやデジタルズームについて評価してみたいと思います。

書込番号:8946491

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AWB

WB:晴天モード

WB:日陰モード

窓際の観葉植物でWBのテストをしました。

AWBは実物よりもやや青い感じです。
晴天モード(太陽マーク)が一番近い発色です。
日陰モードは黄色みが強くなります。

一方で、陽の差し込む室内を撮った印象では
AWBも晴天モードも同じような感じです。
(カーテン越しの窓際のWBは難しいのでしょうね)

WBの傾向としてはF31fdやS6000fdと似ている感じです。
この癖さえ知っていればうまく使いこなせるでしょう。

書込番号:8946527

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学5倍

光学5倍+デジタル4倍?

光学5倍+デジタル6倍?

光学5倍+デジタル最大(8.1倍)

デジタルズームのテストです。
いずれもISO100で6M、手持ち撮影。

実際の倍率は不明ですが3つ目の画像までは使えそうな感じです。

手ブレ補正機構も活躍しそうです。

これで19360円とは、消費者にとっては嬉しい限り。
でもメーカーにとっては・・・・

ハニカムEXRには物凄く期待しています!!

書込番号:8946592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/17 14:32(1年以上前)

当機種

私は年末にF100fdを購入しました。
TZ5を購入するつもりでお店に行きましたが、店頭でF100fdの写りを見てこちらに切り替えして正解でした。
きれいに写るのが嬉しくていつも持ち歩き、いろいろ写してはカメラの設定と写りを自分に勉強させてます。

デジタルズームはそこまで実用可能なのですね。勉強になります。
WBは基本オートで撮って、青みが強いかなと思ったら切り替えて自分好みにしています。
添付写真のような場所での青みは、青空が雪に写った青さで、目で見た通りと思えますので、この場面ではオートで良いかなと思っています。

書込番号:8947536

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 14:52(1年以上前)

別機種

名機の2台?

20そあらーさん

私もTZ5には少し期待しすぎました。
でもTZ5があったからこそF100fdの底値まで我慢できました。

AWBはさらに改善して欲しい点ですね。
たぶん記憶色を意識して青を強調しているのではないかと思います。
以前の富士機はAWBは少し違う設定ですし。

その後もいろいろと試していますが、
やはり素晴らしいでデジカメですね。
これまでメインとして活躍していたF31fdの出番が無くなりそうです。
同時にデジタルズームも良好なので10.7倍ズームのS6000fd
の出番も無くなりそうです。
今年はデジイチとF100fdでの旅となりそう。

ハニカムEXRの新製品は今月の発表でしょうかね。
期待は膨らみます。

書込番号:8947602

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/01/17 16:17(1年以上前)

>ハニカムEXRの新製品は今月の発表でしょうかね。
>期待は膨らみます。

私も期待しています。画素数はもう十分なので、もう一度高感度を追求した機種だと嬉しいのですが・・・。

書込番号:8947949

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 17:28(1年以上前)

>私も期待しています。画素数はもう十分なので、もう一度高感度を追求した機種だと嬉しいのですが・・・。

確かにそうあって欲しいですね。

ハニカムEXRは12M、諧調重視時は6Mと聞きます。
私は6Mで十分なので嬉しい限りです。

またZシリーズにも奢って欲しいものですが。

話はF100fdに戻りますが、
露出補正やWB変更が面倒という声がありましたが、
メニューボタンの長押しに慣れれば全く問題ありませんね。
取説に分かりやすく記載しないからこんな誤解を生んだのでしょうか!?

書込番号:8948232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2009/01/17 18:43(1年以上前)

>デジタル一眼に匹敵

という点に関してですが、

EOS(旧)5D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp

F50
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page16.asp

といった具合なんですよね。

一眼のほうが3:2のアスペクト比で、実際にはチャートの広い範囲を撮影していることになるので同列比較は出来ないのですが、それにしても、フルサイズの一眼とコンデジは解像面だけで見るなら大差ない、か、むしろ場合によってはコンデジの方が上回る(一眼はレンズによってかなり変わりますから)場合がある、というのは事実のようなんですよね。

書込番号:8948522

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 20:54(1年以上前)

@ぶるーとさん

興味深い情報ありがとうございます。

確かに解像度に関してはコンデジとデジイチは変らないかも知れません。
自分の撮影画像を簡単に比較しても、むしろF100fdのほうが上かも知れません。
勿論、レンズに依存しますが。

ただしデジイチはノイズに関しては余裕があるというか滑らかな感じで、
また画像にも立体感がありますね。
この点は違いそうです。

このまま技術が進歩すると、そのうちデジイチが無くなるかも知れませんね。
残るのはプロ用くらい?
そもそも銀塩の遺産みたいなシステムですから。

書込番号:8949163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/01/17 22:05(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
やっぱりいいですね。
この機種、高感度ばかり評価されているようですが
最高峰のFとはレンズをいってるのかなと思います。
実質26mm?相当から140mmまでの解像度はすごいですよね。
次機種のレンズは新設計かな?
発表楽しみです。
しかしめちゃ安いF100fdも買っとこうかなと悩みます(^_^;ゞ 

書込番号:8949614

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/17 23:37(1年以上前)

@ぶるーとさん
(この板では散々?ですが)F50の解像力(F100や60も同じ?)は格別ですね〜
ニコンや4travelにそれを実証する驚愕の写真があったりしますヽ(゚Д゚;)ノ

momopapaさん
逆に、一眼はノイズや諧調や立体感といった点はまだまだコンデジはとても敵いません(*^^)v
ハニカムEXRや裏面照射、三層などでブレークスルーがあると革変するかも知れないけど・・

書込番号:8950215

ナイスクチコミ!1


EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 00:16(1年以上前)

TZ5の画像ってそんなに悪いですかね?
私も両方使ってますが屋外ならTZ5の方が露出も安定してるしむしろ出番は多いですね。
モニター鑑賞は等倍鑑賞はしなくてUXGA全画面ですが、大きく違わないと思うのはふしあなでしょうか?
光量の少ない場面ですと確かにTZ5はざらついてきますが。
室内は確かにF100fdの方がいい結果が得られる感じですけど。

書込番号:8950470

ナイスクチコミ!3


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2009/01/18 07:51(1年以上前)

EXECUTEDさんに一票。

トリミングして比較すれば、ザラツキの違いは出るでしょうけど気になりませんね。

私の場合は、
青く暗く撮影されてしまった画像を後で補正するほうが面倒なので
TZ5の出番が多いです。

書込番号:8951400

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/18 09:02(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
>しかしめちゃ安いF100fdも買っとこうかなと悩みます(^_^;ゞ 

私もF31fd以降は見送っていて、次期種のEXRを待っていたのですが、
値段vs性能、おまけに10周年ということで買ってしまいました。
個人的には私の10年のデジカメ歴はファインピックスとともにあったような感です。

>疾翔さん

あと数年も経てば現実的条件での撮影ではデジイチとの差が無くなるかも知れませんね。
小型素子の技術革新によって感度も諧調も。
ただしレンズを付け替えできることや物理的な差は消えませんかね。

>EXECUTEDさん
>gyodoさん

私は撮影旅行に行くのですが、大概はデジタル一眼とコンパクトという2台を持参します。
屋外はデジイチ中心で、室内な記録画像はコンパクトになります。
そうなるとノイズが多く、室内のAWBの悪いTZ5には懸念を感じました。
さらに低感度でも特にハイライト部分のノイズ処理がボツボツとした大きな粒子状になり、
これは等倍でなくても目立つことがわかり、それで余計にナイーブになっています。
確かに晴天時の風景撮影では、等倍で粗を探さない限り差はありません。
それに10倍の光学ズームは何よりの特長ですよね。
ただし上記した私の用途ではF100fdのほうが適しているといえそうです。
なお、TZ5の晴天、屋外のAWBは富士に似ていてやや青みが強いと思います。
F100fdのAWBは状況(晴天時、逆光気味?)によっては青く写るので、晴天モードや日陰モードを
うまく利用する必要がありますね。この点は次期機種で改善して欲しい点です。
一方で室内のAWB、特に人工光下では優れていると思います。

書込番号:8951559

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/18 09:37(1年以上前)

補足ですが、ホワイトバランス(AWB)は永遠の課題ではないでしょうか。

リンク先に私の歴代のデジカメでの撮影画像を載せていますが、
各社、機種間で全くまちまちですね。
屋外、室内ともに優れた機種って無いかも知れませんね。

私の感じる傾向としては、
富士は最近の機種はほぼ同様なAWB傾向ですが、
屋外、状況に応じて青みが強い傾向があります。
(昔の機種は逆にマゼンタが強かったりしますし、F710はおかしな色です)
そして一番気になるのは林間や日陰、曇天ですね。
青みが強く実物との違いが大きいのでWBを日陰モードにしています。
ただし日陰モードだと黄色みが強すぎるようです。
最近、晴天モードが有効だというアドバイスをいただき、次回は試すつもりです。
一方で富士は室内の人工光に関するWBは優秀だと思います。

キヤノンは歴代の傾向として機種間の違いが少ないですね。
屋外はややマゼンタが強い傾向がありそうで、時には違和感を感じます。
また夕日なども誇張が強い記憶色ですね。
また室内は富士には劣るように感じます。

ニコンは屋外に関しては最も優秀ではないかと思います。
ただしコンパクトデジカメでのことでデジイチのD40はまた違った派手な色です。
デジイチはD40しか持っていないので他の機種は不明です。
一方で室内はやはり富士には劣るように感じます。

パナソニックは屋外はやや青みが強い傾向があります。
室内は全く駄目で、特に電球色の人工光の補正が苦手という感じです。
私のTZ5はストロボ無しだと暗くなったりと設定に苦労します。
おまけに感度が低いとストロボ撮影でも暗くなり、レンズの暗さを実感します。

その他、カシオの屋外のAWBは良好だったという印象があります。
オリンパスは2台使った印象ではAWBはかなり悪かったです。

書込番号:8951676

ナイスクチコミ!1


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2009/01/18 09:42(1年以上前)

momopapaさん  おはようございます。

>屋外はデジイチ中心で、室内な記録画像はコンパクトになります。

そういうことでしたか。それならF100fdで正解ですね。

>さらに低感度でも特にハイライト部分のノイズ処理がボツボツとした大きな粒子状になり、
>これは等倍でなくても目立つことがわかり、それで余計にナイーブになっています。

一度気になると、ナイーブになりますよね。

>F100fdのAWBは状況(晴天時、逆光気味?)によっては青く写るので、
>晴天モードや日陰モードをうまく利用する必要がありますね。
>この点は次期機種で改善して欲しい点です。

まったく同感です。後、テレマクロ性能の強化をしてくれれば、最強のコンデジになると思ってます。

次製品に期待かな!

書込番号:8951696

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/18 10:23(1年以上前)

gyodoさん

ありがとうございます。

次期機種ではAWBの改善、期待したいですね!

F100fdをいじってみて、
DR400%の効果は確かにありますね。
特に白とび抑制に効果的で印象としてはF710並です。
ただし感度が上がるため細部のノイズが増えるので効果半減?
個人的にはDR200%(ISO200)までなら許容かな。

次期ハニカムEXRではISO100でもDR400%くらい期待できる?
となると諧調に関しても物凄く期待してしまいます!

書込番号:8951846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング