『遠景のピント合わせについて』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『遠景のピント合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

遠景のピント合わせについて

2008/11/16 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

発売当初から、遠景のピント合わせについて色々議論がなされたようですが、遠景の山などを撮影する際、なかなかピントが合わせづらい時があります。

カメラ自体は、少し大きいのは仕方がないとしても、重量や焦点距離、撮影した写真も満足しているのですが、遠景のピント合わせだけがイマイチです。

マニュアルを使ってピント合わせしても、ピントが合っているのか合っていないのかインジケータだけで判断することは難しいようです。

どなたか使用されている方で、ピントを無限大にする方法も含めて、遠景のピントの合わせ方など工夫されている事例がありましたらご教示下さい。



書込番号:8649744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/11/16 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

光学ファインダーに比べると液晶画面を通して見るファインダーはイマイチ正確なピントは
確認しづらいですね。私の場合、メイン被写体のコントラストが低かったり暗かったりして
AFでうまく合わない時は遠くの明るいものかコントラストが高いものに一旦合わせておき、
そのままピントリングを動かさずにフォーカスダイヤルをMFに切り替えてメイン被写体に
カメラを向けなおします。他のものにAFでピントを合わせる際も1度で終えるのではなく、
シャッター半押しを複数回繰り返します。でも私のやり方は精度の面で参考にならないかも
知れません。私自身はこれで思うような結果にならなくて後悔したことはないんですが・・・・。

書込番号:8650263

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/16 21:37(1年以上前)

こんばんは。

私は使ってはいませんが、ハイエンド機として興味はあります。

遠景のピントの件、被写界深度を利用されたらいかがでしょう。
CCDサイズは2/3型と、コンデジとしては最大クラスですが、35mm判と比べると、小さなものです。
使用レンズの焦点距離も、それに比例して短くなります。
このことは被写界深度は深くなる、と言うことを表しています。

ちょっと計算をしてみました。
ワイド端・絞り開放(F2.8)での過焦点距離は約2.2mです。
この時の被写界深度の最短距離は、約1.1mです。
つまり、2.2m先にピントを合わせると、約1.1m〜無限遠が被写界深度内に入ると言うことです。
絞りを絞れば、さらに広がります。

テレ端の場合は同様に、絞り開放(F5.3)で232.3mに合わすと、約116.2m〜∞が被写界深度に入ります。
このことは遠くの被写体そのものにピントを合わせなくても、その距離以上の被写体なら、何でも良いと言うことです。(過焦点距離以遠の物に合わせた場合、最短距離はそれに応じ、遠くなります。)

ワイド端とテレ端との間は、焦点距離と絞り値に応じ、これらの値は変わってきます。
ピントを合わせ難い時の参考になればと思い、使ってもいないのにレスしました。

書込番号:8650385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/16 22:14(1年以上前)

S100FSの取説からは省かれていますが、S8000と同様の方法で無限遠にできるようです。
1.シーンポジションを「花火」
2.MFにしてワンプッシュAF
これで無限遠になるので、後はフォーカスリングに触れないよう
お好きな撮影モードに切り替える

空の雲とかはいい感じに撮れますが、風景はなんかいまいちな気がします。

書込番号:8650608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 22:37(1年以上前)

すみません便乗させて頂きます。
寂しがり屋のライオンさんの無限遠にする方法を教えて頂きたいのですが
僕の愛機は、S8100fdです。S8000fdと同じだと思うので
よろしければ教えて欲しいです。

書込番号:8650764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/16 23:04(1年以上前)

ごめんなさい、S8000ではなくS6000の取説でした・・・
S8100でも同様の手法が使えるのかは分かりませんが、
S6000の取説(フジのHPから落とせます)のP71に載っております。

書込番号:8650933

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2008/11/17 23:03(1年以上前)

みなさん、色々ご教示ありがとうございます。

私も、納豆は水戸に限る さんの行われているようなやり方で行っていますが面倒で、結構失敗もあり根気がいる方法だと思います。

また、寂しがり屋のライオン さんの方法ですとシャッタースピードが遅くなり、通常の写真は無理のような気がしますが・・(試してみましたが私にはできませんでした)

そういった意味では 影美庵 さんのやり方が一番合理的な方法かなと思います。
私も、天気が良いときは、露出を可能な限り絞るように気をつけてはいるのですが、曇天の時にはなかなかうまく行かないのが現状です。

いずれにしろ、合理的にピントを合わす方法はないのですかね。
メーカーにもこの点は改善してもらいたいですね。

書込番号:8655389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 23:35(1年以上前)

QQMさん
花火モードで無限遠にしたあと、フォーカスリングに触れないように
絞り優先AEなどへモードを変えるのを忘れていませんか?

そのままではシャッタースピードが遅すぎますから・・・

書込番号:8655617

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2008/11/18 07:11(1年以上前)

了解です。
再度、撮影モードを変更するんですね。
すいません。それだったら大丈夫です。
失礼しました。

書込番号:8656529

ナイスクチコミ!1


MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2008/12/07 16:15(1年以上前)

花火モードでのピント合わせですが、昨日沈む月の撮影に使っていたんですが、100mmを超えたあたり(感覚ですが)から
ピンボケになりうまくいきません。焦点域の制限があるのでしょうか?不運にも近くに明るい物がなく、よく見えないMFで
乱写しましたが、望遠域でのピント合わせで、花火モードや近くで合焦以外の選択肢はないものでしょうか?

撮影時はISO100 F4 30秒で適性露出の暗さでした。

書込番号:8748326

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング