デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
今、KD-510ZとFinepix F700の購入をどちらにしようか迷っています。
過去ログやサンプルを見てみて、画質の良さから
KD-510Zにかなり傾いています。
ただ、私自身がカメラ素人なので
他のデジカメでよく見るシーン別モードダイヤルがなくても
大丈夫か心配です。
今のところ
1.風景(今の時期だと紅葉等)
2.夜景(+人物)
3.人物
をメインに撮りたいのですが、フルオートで夜景を撮影すると
やはり真っ暗になって見えなくなってしまうのでしょうか?
また、KD-510Zのフルオートで夜景を撮った事のある方
どの様な写真になるか教えていただきたいです。
書込番号:2105095
0点
2003/11/08 17:12(1年以上前)
はじめまして!
自分もカメラは素人で、KD-500ZからF700に買い換えたました。
500Zの場合ですと真っ暗ではないですが、暗いです。
やはりシーン別モードダイヤルが無い場合は自分で設定を変えないとどのカメラでも良い夜景写真は撮れないと思います。
ただしシーン別モードダイヤルがあっても三脚など固定できる場所がないと良い写真は撮れませんね
多分オートだったら510Zも変わらないと思います。
それと画質は確かに510Zの方が良いです。
というかあれを使ってしまうとF700の画像なんて見れたもんじゃないです。
が、しかし光りの少ない室内、夜間などはF700の方が良いと思います。
500Z、510Zは赤目になりやすいですし
F700の方は真っ暗な場所で人物をとっても結構良い絵を出してくれます。もちろんオートです
気軽にパシャパシャ撮りたいのならF700で、画像優先なら510Zです。
画質と気軽で、最初は画質を選んで500Zを選びましたが、ストレスを感じる様になって、気軽さの方を選びました。
書込番号:2105403
0点
2003/11/08 17:15(1年以上前)
よかったらUPしましょうか?
書込番号:2105414
0点
2003/11/08 17:32(1年以上前)
vivisick さん
さっそくのレスありがとうございます。
やはりオートで暗いところを撮るのは無理がありますかね。
慣れてきたら、色々凝った画も撮ってみたいので510Zにしようかと
思っていたのですが…。
まだF700とKD-510Zの両方のデータお持ちですか?
UPしていただけるのでしたらぜひ参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2105467
0点
2003/11/08 17:34(1年以上前)
すいません。500Zですよね。
失礼しました。
書込番号:2105475
0点
どの程度の夜景を写されるかわかりませんが、510Zでもオートで撮れますよ。
ちょっとだけ夜景の画像あります↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135448&key=832521&m=0
三脚は必須ですね。
書込番号:2105491
0点
シーン別モードは「その状況でより良く写る(見える)教科書的・最大公約数の設定」で確かに便利ですし安心感がありますが、逆にメーカーお仕着せの設定が自分の好みに合わなくても微調整できない場合もあります。
中にはシャープネスやコントラスト、色合いまでメーカーが良しとしたものにはめ込まれてしまう場合もあります。一長一短ですね。
オートマ車は便利だけどマニュアル車では起こらない困った状況になる事があるのと同じです。
機能としては510Zは仰る状況でより良く撮れるさまざまな機能がひととおり(以上に)揃っていますが、まとめてセットメニューとして提供されていないだけです。
書店でカメラのハウツー本を1冊買ってくるだけで解決すると思いますよ。あとは場数と慣れですね。
旧機種の500Zはvivisickさんの仰るように足枷の多いカメラで自由度は少なかったですが、510Zは絞りの段数が少ない事(あまり問題ではありませんが)以外は制約の少ないカメラです。
将来的に買い替える際、より良い買い物をできる目を持つ為にも、カメラの勉強をしておいて損はないと思います。そうすれば同じカメラを使ってもひとよりイイ写真を撮れる可能性が広がります。
510Zはスローシャッター設定とISO感度設定を適切にしておけばフルオートでもある程度明かりのある夜景は綺麗に撮れますよ。
但し、夜景はいわゆるオートの適正露出が良い場合は少なく、ノイズリダクションを働かせるためにもマニュアル撮影で撮る必要もあります。
書込番号:2105494
0点
2003/11/08 21:49(1年以上前)
確かにるびつぶさんのおっしゃる通りシーン別モードは自分の思った絵が出なかったりしますね
なんで、最近は試行錯誤しながら設定を変えたりしています。
やっぱ写真って難しいですね
それと「UPしましょうか」なんて言ってしまったんですけど、どこのUPローダーがよいのでしょー
適当なUPローダ教えていただけませんか?
書込番号:2106291
0点
2003/11/08 22:52(1年以上前)
CT110 さん
ありがとうございます。写真拝見しました。
結構見えてますね。『夜景』の写真はノイズも少なく
綺麗に見えてますし…。花火までオートで撮れたんですか?
驚きです。
るびつぶ さん
参考になります。
絞りも2段階しかないのは少し(?)だったのですが
あまり気になりませんかね?
vivisick さん
どこでも良いですよ。というか、自分がUPしたことないので
よく知らないんです。ゴメンナサイ。
出来れば、JAVAを使わないトコがありがたいです。
お手数かけます。
書込番号:2106597
0点
サイズの小さい撮像素子では元々ピントの合う前後範囲が深いですので、細かい絞り調整しても結果に反映されない場合か多く、作画意図として絞りを使う場合は「開けるか絞るか」で充分だと私程度のウデではそう思います。中途半端な羽根絞りを使ってボケの形がいびつになるよりは本機のように綺麗な円形の穴が予め開いたターレット絞りを挿入する方式のほうが画質的には良くなるであろうという思いもあります。
ここで引き合いに出すのはおかしいですが、IXY400がNDフィルターを絞り代わりに使用しているというのを聞きますが、あれは割り切りすぎですね。
ただ絞りが2段しかない不自由がないわけではなく、マニュアル撮影でシャッター優先的に使う場合はやりにくくなります。
また、かなり明るい状況でなおかつ絞りをできるだけ開けて撮りたい時も、シャッター上限にぶつかると、ちょっとだけ絞るというわけにはいかなくなります。
まあでも、各種設定を適切にしておけばフルオートでかなりのシチュエーションにおいて綺麗な画像を叩き出してくれます。
先ほど書き忘れましたが、ご質問の「2」に関して、
510Zのストロボ発光量は秀逸で、いわゆる「ストロボ臭さ」を感じさせません。ご質問のスローシンクロ撮影の他にも、特にマクロで「ちろっ」とだけ光ってくれるのは助かります。
またプリ発光しないストロボですので、被写体が目をつぶった写真にならなくて済みます。プリ発光するタイプだと子供なんかは結構目をつぶりますよ。赤目はレタッチですぐに直せますがまぶたの位置を動かすのは手間がかかります。(捏造に近い?)
F700は使ったことがないので比較できずにすみません。
書込番号:2107584
0点
2003/11/09 07:23(1年以上前)
夜景を撮ってみました。
三脚を使わなかったので、手ぶれがひどい物もあります。
失敗と思ったのも、選別せずに入れていますので、ご参考まで。
書込番号:2107711
0点
510Zを購入する前は,暗所に弱い…ということを聞いていたのですが,使ってみると,全くそういうことはありませんでした。真っ暗なところでAF使っても,きれいに撮影できました。びっくり。個人的には,逆に暗所に強いカメラと感じています。
書込番号:2107760
0点
>花火までオートで撮れたんですか?
花火は撮ってませんが・・・。花火の写ってるアルバムはKissデジタルです。
書込番号:2108198
0点
FlagD様へ
私も夜景をKD-510Zで撮影しています。私にとって、こいつが夜景撮影を非常に身近な存在にしてくれました。良かったら見てください。
それでは
書込番号:2108848
0点
2003/11/09 18:40(1年以上前)
フルオートではないですが、USJ前の夜景撮ったのがアルバムにありますので良ければごらん下さい。フラッシュをたかない方がその場の色や空気感が自然に写ります。こんなむづかしい場面でも面白いほどよく撮れるので楽しいですよ。
書込番号:2109478
0点
2003/11/09 22:30(1年以上前)
るびつぶ さん
いつも濃い情報をありがとうございます。
おかげで色んなサイトを覗きながらも大変勉強になります。
自分が絞りを気にする場合は「接写」か「全体にピントを合わせた様な
画を撮りたいとき」ですので、そこまで気にしないと信じます。
モンキーパンチ さん
写真ありがとうございます。
確かにブレてる写真結構ありますね。
やっぱり、私も夜景の撮り方云々を学ぶより先に三脚は買わなきゃな…。
と、感じました。
TAC1645 さん
暗闇で簡単に綺麗な絵が撮れるなら文句ないですよね。
とりあえず、自分でも試してみる価値有りだと思いました。
CT110 さん
失礼しました。他のものまでKD-510Zのと思い込んでたんですね。
i-takashi さん
写真拝見しました。すごい綺麗に撮れてますね!!
三脚なしであれだけ撮れれば十分じゃないですか。(涙)
ノイズも全然気にならないレベルですし。
撮り方のコツでもあるんでしょうか?
でも、三脚なくとも何所かに固定は必須ですよね?
omu_taryan さん
写真拝見しました。ありがとうございます。
USJ行った事ないんですが、地球儀の周りの文字は回転してますよね?
書込番号:2110351
0点
FlagD様へ
> 写真拝見しました。すごい綺麗に撮れてますね!!
有難うございます。被写体とカメラの性能のお陰です。
> 三脚なしであれだけ撮れれば十分じゃないですか。(涙)
ごめんなさい、全てではないのですが”ほとんど”三脚を使って撮影しています。
> ノイズも全然気にならないレベルですし。
そうですね、それは私もこいつを選んで良かったなと思う点です。ノイズリダクションの威力は頼もしいですね。
> 撮り方のコツでもあるんでしょうか?
> でも、三脚なくとも何所かに固定は必須ですよね?
三脚を使っていない写真は近くの何かに固定しています。それと、普段からこのカメラと小さな三脚をいつも持ち歩いています。そんなに苦にならないので。三脚には小さな雲台を付けています。それでセルフタイマーを3秒に設定して撮影しています。そのままシャッターボタンを押すとカメラブレを起こすので。
普段はほとんど広角側しか使っていないのですが、望遠側の解像度が若干低いように思ったことがあります。(ディストーションがかっているような…)
それと、望遠側でフレアが発生したこともあります。それは”腕”だと思うのですが… (^^ゞ
そんなこんなですが、私はこいつの事を非常に気に入っています。ノイズリダクションとマニュアル機能は本当にありがたい。それとメモリーカードが二種類挿せるのもね!
それでは、失礼いたします。
書込番号:2110433
0点
↑
言い忘れました、夜景撮影でもなるべくISOは50に設定して、絞りも絞り込んで、シャッタースピードを長くしています。
書込番号:2110607
0点
2003/11/10 02:13(1年以上前)
このカメラは使ってみないとそのよさがわからないカメラだと思います。
店頭に置いてあるカメラばかりがいいカメラではない(笑)。
あと、アップするならイメージステーションお手軽でいいですよ。
書込番号:2111301
0点
2003/11/10 10:32(1年以上前)
i-takashi 様
「三脚なしでも…」と言ったのはビーナスフォートのです。
コメントのトコに「三脚があればなぁ…」とあったので。
個人的には汐留の4枚が綺麗だと思います。
夜景なのに、えらいシャープに撮れててハッとさせられます。
あの光の感じを出すには露光時間を長くするのが良いんですね〜。
ただ、旅行で使うことをメインに考えてるので、正直言って三脚購入は迷っています。
せっかくカメラが小さいので、出来れば身軽にいきたいなぁというのが本音です。
でも、それじゃいい写真は望むべくもないですよね。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m
ふんふんふんうさぎのフン 様
> 店頭に置いてあるカメラばかりがいいカメラではない(笑)。
私もそう思います。少し前ドドバシ行って店員に「F700とKD-510Zどっちがいいですか?」
と聞いたところ、KD-510Zのことにはあまり触れずF700の説明しかしてませんでした。
しかも、KD-510Zが店頭に一台だけで電池もなぜか抜かれており結局動かせませんでしたし。(涙)
書込番号:2111780
0点
FlagD様へ
>「三脚なしでも…」と言ったのはビーナスフォートのです。
> コメントのトコに「三脚があればなぁ…」とあったので。
本当にあの時は悔やまれましたが、もしあそこで三脚を立てていたら… と今考えるとあれで良かったかもしれません。ただ、何枚も撮影し直した記憶があります。
> 夜景なのに、えらいシャープに撮れててハッとさせられます。
> あの光の感じを出すには露光時間を長くするのが良いんですね〜。
本来、デジカメは長時間露光に強くない筈です、ノイズが出ますから。でもKD-510ZのノイズリダクションとISO50+15秒露光+絞込みは安心して夜景にトライできます。(広角側なら)
> ただ、旅行で使うことをメインに考えてるので、正直言って三脚購入は迷っています。
> せっかくカメラが小さいので、出来れば身軽にいきたいなぁというのが本音です。
邪魔にならない程度の小さな三脚なら良いかと思います。後でブレた写真をみて後悔しないように…
> 少し前ドドバシ行って店員に「F700とKD-510Zどっちがいいですか?」
> と聞いたところ、KD-510Zのことにはあまり触れずF700の説明しかしてませんでした。
店員さんはその手のご質問なら、売りたい方のデジカメのお話をするような気がします…
それでは、失礼いたします。
書込番号:2114049
0点
2003/11/11 02:33(1年以上前)
FlagDさんそうですよ、いいものばかりが売れてるわけじゃないんです(笑)。
ちなみにプリンタもキヤノン950iがお蔵入りしてアルプスのMD-5000+昇華キット、MD-5500が活動中。
そろそろ決めましたか?、何を買っても結果だけは教えてくださいね。
できれば510Z買って欲しいな、なんちて/(≡*^ x ^*≡)\。
書込番号:2114431
0点
2003/11/15 04:43(1年以上前)
決めました!
今日KD-510Z買いに行きます。
皆様ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2127263
0点
2003/11/15 19:43(1年以上前)
同士が増えたニャハハ /(≡*^ x ^*≡)\。
写真アップしてくださいね。
書込番号:2129131
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








