『GP-1800』のクチコミ掲示板

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

DiMAGE 7コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月

  • DiMAGE 7の価格比較
  • DiMAGE 7の中古価格比較
  • DiMAGE 7の買取価格
  • DiMAGE 7のスペック・仕様
  • DiMAGE 7のレビュー
  • DiMAGE 7のクチコミ
  • DiMAGE 7の画像・動画
  • DiMAGE 7のピックアップリスト
  • DiMAGE 7のオークション

『GP-1800』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE 7」のクチコミ掲示板に
DiMAGE 7を新規書き込みDiMAGE 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GP-1800

2002/11/06 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 Y/Nさん

たまには情報発信。

 最近、秋葉原は秋月電子通商で買ったGP-1800 というニッケル水素充電池を
使い始めた
のですがこれ、もしかしたらDiMAGE 7シリーズ(特に初代)の救世主となるかもしれません。

 というのも、どうも「電圧が(少し)高い」ようなのです。これまで同じメーカーの
GP-1600/1700を使ってきたのですが、初代D7にてフル充電の電池装填後2〜3日たつと
全く撮影していなくても電池マークが半分になっていました(もちろんこの状態から
まともに使えはしますが)。ところがGP-1800 では、50枚程撮影してもまだ電池マークが
フルのままなのです!しかも3週間程たってもまだフルのまま。もちろん電池のエネルギー量
自体は数値分しか違わないのでしょうが、電圧が高めで安定していることで
「まだ電気はたっぷり残っているのにバッテリー切れ状態」からは開放されそうです(^^)。

書込番号:1049101

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃさん

2002/11/07 11:49(1年以上前)

私はD7を1年以上使ってますが、電池の持ち悪かったこと無いんですよね。
先月、レースの写真を撮りに行ってきて、2日で600枚以上とりましたが、
3セットで用足りたし。50枚程度で電池マークが半分なんてあり得るんで
しょうか。電池1セットで連続撮影して200枚以上撮れますが。。
ちゃんと電池育ててないんじゃないのかな??

書込番号:1050802

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/11/07 19:35(1年以上前)

個体差はあるのでしょう。
私のD7、1号機は、100カット。
2号機は、130カットほどで電池マークが警告になります。
DMDM340MD使用で。
DVFのみ。ストロボなしで。

ニッケル水素メタハイ2000を3セット用意して、メモリー効果を覚悟の上で、撮影前の夜に充電を繰り返しています。

この機種は、電池関係を除けばとてもいい名機なのに。もう終了ですね。
掲示板もいつまであるやら?

書込番号:1051538

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん

2002/11/07 20:02(1年以上前)

>50枚程度で電池マークが半分なんてあり得るんでしょうか。

 きちんと読んでくれましたか?

 これまで使っていた電池の場合:
・ 電池マーク半分になるのはフル充電から2〜3日後
(全く撮影していなくてもそうなる)
・ その状態から 100枚程度は撮影できる
・ そこから先は不安定になることもあるが、電気はたっぷり残っている
(つまり電圧がぎりぎり低くなっているーメモリ効果ではありません。他の機器では
ちゃんと使えます)

 という状況です。これは特に初期型によく見られた症状です(私の個体も初期型)。

 それが、
・ 50枚程度撮影して、更にその後3週間程たっても電池マークはフルのまま

ということです。2〜3日で使い切るのならば特にどうということはありませんが、
3週間もたってまだ電圧が高かったというのは初めての経験です。
# 私は1回の撮影でバッテリーを使いきることはありません(これまで最高でも連続80枚程度ー
# 通常は週1回、30〜50枚という頻度です)。

 ちなみに普段は2週間たったら全く使わなくてもフル充電の電池と入れ替えています。
取り出した電池はウォークマンなどで使い切っています。これからはこの周期が
3〜4週間に伸ばせそうです。

 ちなみにじゃさんがお使いの電池はどこのメーカーの何と言う商品でしょうか。

書込番号:1051577

ナイスクチコミ!0


じゃさん

2002/11/07 22:06(1年以上前)

失礼しました。
>50枚程撮影してもまだ電池マークがフルのままなのです!
と書いてあったので、他の電池は半分とかになってしまうのかと、てっきり
思ってしまいました。

私がメインに使ってるのはSANYOのNi-MH1700とFujiの1600でD7を買う前に
買ったものです。
で、D7を買ったのを機に家で使用する電池をすべて充電電池にして、スーパー
チャージャーを購入しました。(それまでは急速充電器でした)
ただ、スーパーチャージャーだと電池を育てるのに、結構失敗しますね。
育てるのに失敗した電池をD7で使用すると100枚程度しか撮影できない場合
もありましたが。(吹雪の中で撮影したからかもしれないけど)
新しい電池は育つまで急速充電器で育てて、育った後はスーパーチャージャーってのがうちでは一番良いようです。

撮影の前日に3セット充電は大変ですね。
私は泊まりがけの場合は5セットぐらい、日帰りの場合は3セットぐらい
持っていきますが、1日1〜2セット充電して3日ぐらいかけて充電します。

書込番号:1051819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん

2002/11/08 12:13(1年以上前)

まあ「電池マーク」は恐らく電圧をチェックしているだけだと思うので、個々の
電池のばらつきの影響を受けます。そもそも「電圧がちょっと低い代わりに完全放電
近くまでその電圧が保持される」というのがニッケル系充電池の特性ですし。
ちなみにGP-1800 にしても電圧は「ほんのちょっと」高いだけです。放電機を
兼ねたウォークマンの方の電池マークは「半分」になりますし(もちろんこの
状態で延々使える(笑))。ただこの「ほんのちょっと」がD7ではものを言う
わけです。
 どうもD7はバッテリー警告を判断する電圧が他機種より少し高めに設定されて
いるようです。私自身、D7で警告が出た電池(これはニッケルカドミウム充電池でした)を
coolpix 800にいれたらバッテリーフルの表示になって驚いたことがあります
(もちろんちゃんと使えました)。
# ちなみにcoolpix 800で「警告」が出た電池は、ウォークマンで使ってもすぐに
# バッテリー切れになりました。

 ところでfmi3さんの環境ですが、それこそ「電池マークが警告になった後も
電気はまだまだ残っている」ということはありませんか?お使いになっているのが
MD(それもDMDMタイプ)ということですが、こいつは起動時に大電流を要求します。
その為一瞬ですが電池の電圧が下がり、それをD7が「バッテリー切れ」と判断する
ことがあるようです。もちろん本当に電池が空っぽになっている可能性もありますが、
もし「まだまだ電気が残っているのに警告が出る」としたらGP-1800 で状況が改善される
“可能性”があります。

書込番号:1052809

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/11/08 17:32(1年以上前)

Y/Nさんへ

おっしゃるとおり、「警告」後、電池室のふたを開け閉めするとしばらく復活します。
ですが、それでは撮影のテンポが乱れてしまうので、D7で使った後は、サブ機のオリンパスで使用するか、ストロボで使うことにしています。

ところで確認ですが、GP−1800は、電池ですね。パナソニックの充電器でも使えるのでしょうから、使ってみる価値ありですね。比較的販売価額安いですし。
上にも書きましたが、メモリー効果覚悟で1年持てばよしと考えているので、次期にそろえてみましょう。

書込番号:1053230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん

2002/11/09 00:38(1年以上前)

>ところで確認ですが、GP−1800は、電池ですね。パナソニックの充電器でも使えるのでしょうから、使ってみる価値ありですね。比較的販売価額安いですし。

 もちろんニッケル水素充電池です。私は日立マクセルの充電器を使っています。

書込番号:1054047

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん

2002/11/09 12:00(1年以上前)

> もちろんニッケル水素充電池です。私は日立マクセルの充電器を使っています。

 ちと言葉が足りなかったので、補足です。

 一応メーカーは「自社製以外の電池は充電しないでくれ」と言っていますが、
ニッケル水素充電池はリチウムイオンバッテリーほど敏感ではありませんので
基本的には大丈夫です。ただフル充電を検知して自動的に充電を終了するタイプの
充電器で他社の電池を充電した場合はたまに「全然充電できない」「いつまで
たっても充電が終わらない」ということがありますので、最初の1回くらいは
注意してみてください。
ちなみに私が使っている日立マクセル製(8時間充電タイプ)のものは、10時間
たったら強制的に充電を終了する機能がついていますので過充電の心配はあり
ません。ただ基本的に1600mAh 用なのでむしろフル充電できるかが心配(^^;
だったのですが、見ていたら 9時間で充電終了していたので大丈夫なようです。
fmi3さんのお使いのものは当然2000mAh 対応でしょうから、私よりも大丈夫でしょう。

書込番号:1054870

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE 7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE 7
コニカ ミノルタ

DiMAGE 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月

DiMAGE 7をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE 7で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング