『A1UG?への要望』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1UG?への要望』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A1UG?への要望

2004/01/08 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 MSZさん
クチコミ投稿数:159件

もちろんそんなものが出るのかどうかもわからないのですが、DiMAGE7であったようなアップグレードソフトが発売されるとしたら、みなさんはどのような機能追加を希望されますか?

もしこの板を開発者の方が見ておられたら、参考になるような前向きな提案を出していければと思います。

あと、お願いなのですが、
・AWBの性能向上、長時間露出時のノイズ改善については既に散々語ら
 れていますのでここでは対象外とさせてください。
・他の方の意見を否定する書き込みはせず、前向きにとらえた上で、
 よりよい自分の意見を出すようにお願いします。

言い出しっぺの私から。
・UHS連射を復活して欲しい。
 →ダウンヒルの撮影などで重宝なんですよね。

・ホワイトバランスを「蛍光灯」にしたとき、後ダイアルで数値を
 いじった時は数字だけではなくて蛍光灯の種類も表示して欲しい
 →マニュアルには書いてあるんですけど覚えられません・・・(^^;

・・・細々とした点ではありますが。

書込番号:2318837

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/08 02:34(1年以上前)

AFをKISSD並みに速くして欲しい。

書込番号:2318979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/08 05:34(1年以上前)

ちょっと前も話題になってましたが、
緑がかるのは早く直して欲しいですね〜。

書込番号:2319132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2004/01/08 13:14(1年以上前)

では、わたしもファームアップで出来そうなものを少しばかり・・・

1.DMF使用時にフォーカスリングを回すと、自動でフォーカスポイントがモニター中央部に拡大表示されるようにして欲しい。
(シャッター半押し状態で親指を拡大ボタンまで伸ばすのは、手の小さい私には無理・・・)
出来れば2倍、4倍、8倍、手動など、拡大倍率が選択できると良い。

2.バッテリーの残量の目安になるような表示が欲しい。
(バッテリー交換時に手動でリセットするような方式でOKなので、交換からの撮影枚数とか、交換からの使用時間とか、あくまで目安になればよい)

3.RAW撮影時のプレビューも拡大表示できるようにして欲しい。
RAW撮影した際もピントの確認がしたい場合があるので、「RAWのみ」と「RAW+JPEG」を選択できるようにして、「RAW+JPEG」選択時のみ拡大表示可能にして欲しい。
(「RAW+JPEG」選択時はレスポンス&連写速度犠牲でOK)

4.ズーム時の焦点距離やフォーカス距離が、画面に小さな数値で表示出来るようにして欲しい。
絞りを決めるときや置きピンするときの目安になります。今はいちいちファインダーから目を離してズームリンクの表示を見なければなりません。
(まぁどのカメラでも同じですが・・・デジタルだったら出来るような気がする。)

5.ノイズリダクションの強さを選択できるようにして欲しい。
(標準は現状でOK)

6.手ブレ補正機能を、現状を標準モードとして、流し撮りモード(縦横選択可)、三脚モードなどのモードを追加して欲しい。

7.ニコンのカメラにあるようなBSS(ベストショットセレクター)機能を追加して欲しい。
3〜4枚連写するなかでブレが最も少ない画像をカメラが自動で判断し、その画像のみを保存する機能です。(いらないかな???)

8.フォーカスブラケット機能を追加して欲しい。(これも賛否両論??)

日頃使用していて思うのは、こんなところでしょうか。。。
(画質の向上はもちろんなので、その関係は割愛しました)

多少お金がかかってでも、機能UPして長く使いたいですよね〜。

書込番号:2319992

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2004/01/08 18:50(1年以上前)

笑いカワセミさんの1は是非欲しい!
パナソニックにできるのだからね...
ついでに有・無と倍率の切り替え付けてね!
できればUGでなくマイナーUP希望!(只で!)

書込番号:2320817

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2004/01/08 23:57(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

笑いカワセミさんの「ノイズリダクションの強さを選択できるようにして欲しい」を見て思ったのですが、NRブラケットというのもアリですかね。
現状は、ディテールが損なわれるのを防ぐために控えめなNRになっていますが、現状+もう一段くらい強いNRをつけて頂いて、強中弱の3段階で記録する。ブラケットといっても撮影画像は1枚で、NRの途中途中で保存するような感じで。

って、自分でノイズの話題出してしまいました・・・すみません。

書込番号:2322080

ナイスクチコミ!0


ケニー33さん

2004/01/09 01:23(1年以上前)

1.WBのブラケットがあればいい。

2.通常のシングル撮影直後のプレビューで、画像が"振れ"を起こして
  いるかどうかの分析による警告をしてほしい。
  色差の境界線などの情報分析で、判断できないのかな?
  拡大画面で、自分で毎回、確認しているのが大変。下記と関係有り。

3.これは構造上の問題で次機に期待したいですが、真上の拡大
ボタンは、本来、プレビューボタンの横にあれば使いやすかった。
これ、ほんと大変。毎回、思う。

それと、笑いカワセミさんの1です。

書込番号:2322470

ナイスクチコミ!0


とくべいさん

2004/01/09 10:57(1年以上前)

1是非とも、動画をVGAにして欲しい
(最近はもっと小さくて安い機種の動画がどんどんこのサイズに
 なってきているし、動画撮影機能はデジ一眼にはない
 アドバンテージなので、是非強化して欲しい)
2ISO400でも実用に耐えうる画質を実現して欲しい
3できたら、シームレスマクロがありがたい
4それと、やっぱりノイズの低減は少しでも改善して欲しい

上記の改善があれば、もう迷わず買いたいです。。。

書込番号:2323216

ナイスクチコミ!0


シュウシュウさん

2004/01/10 18:33(1年以上前)

私は、アフタービュー関連のものを…

1.アフタービューに、拡大モードみたいなものをつけて欲しい。
(1,2秒拡大表示させてから、通常の画像を表示する。)

2.連写を1枚だけしたときアフタービューは、4,9コマ表示ではなく1コマ表示にして欲しい。これがあると、連写モードを常用できますから。

あと、汎用ストロボを使っている身としては、笑いカワセミさんの【4】は非常に欲しいですね。

書込番号:2328364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング