『ゾーン切り替えブラケットがほしい』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゾーン切り替えブラケットがほしい

2004/11/21 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

19日に念願のαデジタルを手に入れて,いろいろと撮りまくっています。
気になる点もありますが,おおむね満足して喜んでいます。
ゾーン切り替えも,このCCDの欠点に対する一つの取り組みとして気に入っています。
もし可能だったら,ハイキー→通常→ローキーというようにブラケティングができるとうれしいなと感じました。
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:3528557

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/21 17:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ゾーン切り替えブラケットですか。もしできたらすごいですよね。
次に出る後継機(?)には搭載されてるといいですね。

書込番号:3528568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/21 18:03(1年以上前)

ゾーン切り替えは、撮影者の「ハイキーに撮りたい」や「ローキーに撮りたい」という明確な意思のもとで使うものだと思います。
よってそれをブラケッティングする必要性は疑問です。
RAWで記録後ご自分でトーンカーブなど調整できるなら、ISO200で通常の露出ブラケットしてマイナス補正のカットをトーンカーブで持ち上げればゾーン切り替えの「ハイキー重視」に近い結果に追い込めるはずだとは思います。

あくまで自分にとっては疑問というだけの話ですので、この件で議論したいわけではないことをお断りしておきます。

書込番号:3528672

ナイスクチコミ!0


スレ主 pa×2さん

2004/11/21 18:13(1年以上前)

kuma_san_A1 さん のおっしゃること分かります。

自分は,RAWではほとんど撮らないし,ソフトでの補正もあまりやらない,めんどくさがりなのもですから(笑)

「α-7デジタルのすべて」に,20Dとα7-Dのゾーン切り替えの比較があり,有効性を感じました。
ただ,白とびを防ぐのか黒つぶれを抑えたいのかを考えながらじっくりと撮るのではなく,さっとブラケットで撮って,あとで画像の調子を見て選ぶのもできると良いなと思いました。
ファームアップで可能だったらうれしいなと思います。

書込番号:3528710

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/21 18:14(1年以上前)

さきほど撮影してきましたが、私としてはゾーン切り替えブラケットの必要性を強く感じました。といってもブラケットは一秒間に5枚くらい撮れる機種じゃないとなんだか違和感がありますね。

書込番号:3528712

ナイスクチコミ!0


パトカーさん

2004/11/21 18:51(1年以上前)

私も今日いろいろ試してみて、欲しいなと思いました。
でも、今日いろいろ試す時に、いちいち切り替えるのが面倒だったからだけなのかも・・・

書込番号:3528847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング