『雑誌の批評』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

雑誌の批評

2005/01/21 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 mercury9さん

ちょっと関係ない話です。カメラは詳しくありませんが車はかなり詳しいおじさんですがα7カメラを買おうといろいろ雑誌や本を読んでいて感じた事ですが。
カメラの批評も車のインプレションに似ています。
曰く低速から高速まで性能は優れているが得意とするのは山道のワインディングロードだ、グリップも良く気持のいい走りをするが残念なのは高速道路の継ぎ目で少々タイアの立てる音が気になる之がなければ最高なのだが。なんて当然です高速得意ならサスは硬めでグリップの良いタイアを履いていますから音が大きいのは当たり前です
音がしなくて乗り味が良ければ山道は不得手でもう少し安定感が欲しい・・・となるわけです。
フェラーリだってポルシェだっていくらスポーツカーと言っても筑波サーキットや鈴鹿サーキットに持ち込めば車重がレーシングカーみたいに軽くないためブレーキが不安でしょうし元々そのために造っているわけでもありません。まあこの手の車は街中でも楽しめて見せびらかせれば良いのであります。中には腕に自信がありワインディングで楽しんでいる方もおいでですが、だからってレースに出るわけでもありません。
それはともかくどちらの専門誌も広告もらってのひも付きですから余り悪い事は書けないし当たり障りのない事を書いています。ここで悪口書いたらどっかで褒めるとか批評家によっては一般には余り関係ない事を重箱の隅を突っつくような言い方で書いたりします。車もカメラも高価なのなら良いかと言うとそれなりに何かはあります。最もフツーじゃ買えないけれど。どちらも高額商品愛好家クラブがあるようで余りお互い悪口言いませんし買えない連中はお話承るだけであります。
まあどちらにもオタクは居ますが以外に当の品物持っていないし受け売りの場合も多いようです。
車の場合は雑誌や評論家がほめても意外にその車が売れないのが面白いですね。

書込番号:3812852

ナイスクチコミ!0


返信する
HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/01/21 19:05(1年以上前)

mercury9 さん  こんばんは

私も車は好きな方なので言われている事よくわかります(笑)

α7D ってメカメカしいので車好きには受けるのかもしれないですね。
アンチシェイクがワンオフで作った車高調のようにふんばってくれますし・・・(汗)

う〜ん・・・各社の話題になっているデジ一眼って外車に例えると難しいですが、国産車に例えると
20D がZEROクラウン D70 がスカイライン *istDS がレガシ− E-1 がシ−マ 
α7D が新型レジェンド・・・かなりこじつけました。

無駄な事書いてすみません。

α7D・・・ 今私の お気に入りのカメラです。
mercury9 さんもきっとαレンズとα7Dが好きになりますよ。

雑誌をしっかりと読んでご検討下さい(笑)


書込番号:3813393

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/21 19:40(1年以上前)

こんばんは。
駄レスすみません。わたしも車好きなもので。
むかしは給料の全てをレーシングカートと車につぎこんで
ました^^;
わたしの感じで例えると、

20D スカイライン GT-R
α7D RX-7
D70 AE86
istDS KPスターレット

ですね〜すみません....

書込番号:3813496

ナイスクチコミ!0


スレ主 mercury9さん

2005/01/21 20:08(1年以上前)

HARTGEさん今晩は、このお名前チューナーのハルトゲですね前に書き込み読んでいて思いました、BMWのアルピナよりもトンガッタチューナー。
東京オートサロンにもなにやら凄いの出品です。
私のBMWはM3マスク?の328クーペです!国産では以前ロードスターM2―1001所有していました・・・・D20のゼロクラウンはぴったりですね。istDSはレガシーですか?あの車なかなかよさそうですが。α7はごく贔屓目に見てジャガーかなと思っていましたが。
α7はレンズが余り無いので迷っていましたがシグマが作るというので18〜50oと共に購入決心!来月早々に買うつもりです。でもミノルタのレンズは何が良いのか検討中です。お勧めありますか?でも結構中古が高価ですね。
PS,86レヴィン?まで出てきた。イニシャルDの世界!スゴーイ!
私も大昔べレットGTにソレックス、ステージ3サスにポート研磨いろいろやってジムカーナで遊んでいました、懐かしいですね。

書込番号:3813610

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2005/01/21 20:54(1年以上前)

私もクルマにたとえるの好きです。以前E46の323iに乗っていたので、スタディとかよく行きました(^^)

ちなみに私的には、

20D トヨタ・マークX(八方美人)
7D  スバル・レガシー(マニュアル車)
1DMK2 トヨタ・アリスト(ひたすらパワーで押しまくる感じ)
   あるいはMBのS600
1DSMK2 マイバッハ
SD10 マツダ・RX-7(排気量とパワーが一見比例しないから)
E1  ?
D2X E500(二世代前のMercedes Benz E-Class)

お粗末様でした(*^_^*)

書込番号:3813821

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/01/21 21:17(1年以上前)

mercury9 さん

*istDS は軽量でファインダ−が見やすくて良いカメラだと思いますよ。
なのでレガシ−にしたのですが・・・笑
α7D は最新のM5 に例えられるようになればいいのですけどねぇ。

私は一眼をはじめて一年足らずの初心者ですのでα7Dを買う時はレンズがありませんでした。
ですのでとりあえず標準ズ−ムレンズをという事で 広角側の写りの評判が良かったMINOLTA 24-85oを¥14,800(新品)で買いました。
このレンズ、フラッシュが24-105oのADI調光と違い P-TTL調光なのがおしいですが 24o側の写りは良いと思います。
35o換算で36oからとなりますので やはりもう少し広角がほしいですがコストパフォ−マンスにはすぐれていると思います。でも、今はこの値段(新品)では売ってないでしょうけど・・・

それと70-200oSSM は少し重いですが さすがGレンズです。 

これから欲しいレンズは

MINOLTA
 AFマクロ50oF2.8(D) か AFマクロ100oF2.8(D)
 
 STF135oF2.8[T4.5]MF

SIGMA
 8oF4 FISHEYE 

あとは広角寄りの新しいものが出れば・・・





書込番号:3813938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/21 21:20(1年以上前)

いやいや、みなさん楽しそうに例えてますね。
α-7DUGITAL=RX-7は、なるほど!と思いました。

私も例えさせて頂くと、
1DsMark2→R33スカイラインGT-R(とにかくパワフルかつ誰が乗っても速い!)
D2X→スープラ(乗り手によって化け物に変身!)
S3pro→レガシー4WD(絶妙な味付け!)
20D→セリカGT-FOUR(速くて小回りが利く!)
D70→シビック'96(トータルバランンスで勝負!)
E-300→ミニ・クーパーNew(見かけによらず意外と速い!)
*istDS→スターレット(小さいが速いっ!)
そして我らがα-7DIGITALはやはりRX-7FDでしょうね!
乗り手によって早くも遅くもなり息の長そうな所なんかピッタシです。

こういう話題もほのぼのとして大好きです。
もっとも女性にはわからないでしょうが・・・(笑

書込番号:3813945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/21 21:35(1年以上前)


あ、大事な機種を忘れてました・・・
SD-10です!
これは間違いなく外車の香り、その異色な存在はBMWロードスターなんかが似合うんじゃないでしょうか?
発色の良さもカラフルなボディにピッタリです!
今、一番気になる存在です。

それでも私はRX-7に乗り続けますが。(笑

書込番号:3814022

ナイスクチコミ!0


らくちんカメラさん

2005/01/21 23:25(1年以上前)

はじめまして。
デジカメ初心者ですが宜しくお願いします。
感情的な意見が多く、ROMを決め込んでましたが我慢できずに飛込みます。
FDは良い車ですね。
乗りこなす楽しみは、7Dぴったりだと思います。
共に、カタログの数値では伝わらない魅力があると思います。

書込番号:3814783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/01/22 00:25(1年以上前)

ワシも昔は好きじゃったで・・・。

Canon7=いすず ベレットGT
(デジカじゃなかった・・・)

書込番号:3815192

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 01:00(1年以上前)

D2H=ブルーバードSSS(勝手な思い込み)。
石原裕次郎が映画(サファリーラリー)で主演した車です。
(夕日をバックに疾走するシーンが綺麗だった)

書込番号:3815365

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/22 02:32(1年以上前)

アストンマーチンDB5
アストンマーチン・ヴァンキット
ロータス・エスプリ
トヨタ2000GT

以上、この場合は?

書込番号:3815705

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/22 05:11(1年以上前)

ロータスエスプリはベース・エンジンがフォード製
トヨタ2000GTはベース・エンジンがトヨタだけどヤマハが手加えしている。

まるでレンズがタムロン、デジカメ本体が文字通り三洋電機製のコニカミノルタに該当するのでは?

書込番号:3815913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/22 08:22(1年以上前)

らくちんカメラさん。

始めまして、こちらこそ宜しくお願いいたしますねっ!
車の話でつい書き込んでしまった・・と言うのが男らしいですね。(笑

α-7DIGITALを使っていらっしゃる方は車にも興味があった方が多いですね。
きっとアナログ的な要素と使いこなす(乗りこなす)所の感性が一致したのではないでしょうか?

何にしてもみなさんで盛り上がるのは楽しい事です。

書込番号:3816126

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/22 09:14(1年以上前)

D70=カローラ だと思っているのは私だけでしょうか。

80点主義だけど、使いやすくてよく出来たカメラ。

確かに(旧)「ミノルタ」ってマツダっぽい会社でしたね
独自技術で評価が高く、ヒット作が出たかと思うと鳴かず飛ばずの
繰り返しだったりとか。

書込番号:3816254

ナイスクチコミ!0


スレ主 mercury9さん

2005/01/22 10:49(1年以上前)

いやー皆さん車が好きですね。しかしカメラは車と違い一部分だけ突出した性能を持たすわけにも行かないのでこの辺が車に例えるのが難しそうですね。
ましてや個性的な外国車に例えるの大変。
キャノンD20がゼロ、クラウンとなるわけです。トヨタの車は80点主義で最も一般受けするメーカーです。私の個人的意見でも、実は迷いましたが・・・・D20は良いカメラだと思いますが趣味の道具としては少々面白みは欠けているようです。

書込番号:3816543

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/22 12:28(1年以上前)

コニカミノルタの三洋電機製Dimage X50はトヨタで言えば、吹石一恵がTV−CMに出ているダイハツ製パッソだと言い切れます。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x50/index.html

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/E/a5/index2.html

書込番号:3816936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/01/22 18:18(1年以上前)

なんか盛り上がってますね。(*^^)v
参加させてください。
メーカーで言うと・・・
キャノン・・・トヨタ
ニコン・・・日産
シグマ(カメラのみ)・・・トミーカイラ
そしてミノルタはやっぱりスバルかマツダですね。
個人的にASを搭載した7Dはプリウスかなー?とか思っちゃたりするんですが…やっぱりボクサーだったりロータリーの方が7Dっぽいんですかね。

たまにはこんなスレも楽しいですね。

書込番号:3818306

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/01/22 23:37(1年以上前)

わぁ〜トミ−カイラまででてきましたね(笑)
今、その例えはシグマさん怒るかも・・・汗

>>D20は良いカメラだと思いますが趣味の道具としては少々面白みは 欠けているようです。
(D20→20Dです)

たしかに私もそう思います。
 
20D は国産車
 トヨタ車を代表とする80点以上のそつのない性能&信頼性
 だけど出来すぎていて趣味として乗るには面白みがない

α7D は外車
 国産車ほどの信頼性はないけれど整備しながら乗りこなしていく面白 さ&快感
 趣味としてはやはりこちらに軍配か・・・笑


書込番号:3819925

ナイスクチコミ!0


小西実太さん

2005/01/23 00:16(1年以上前)

げろさん、それジェームズ・凡人カーですね。

書込番号:3820215

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/23 00:47(1年以上前)

D70でお馴染み、大井町光学は三菱の子会社ですよ。

書込番号:3820413

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2005/01/23 00:57(1年以上前)

しかし、クルマに比べるとカメラは安く付いていいですよね。EOS1MK2とLレンズをセットで買っても100万円以下。PCと液晶モニターも買えちゃうかな。もちろん、相対的なものでしかないけど。。。。BMWを三年間持っていたら600万円が消えました。下取り価格をかかった出費総額からちゃんと引いての話ですよ(^_^;) クルマはいまだに大好きですが、格好良さは別の分野で追求しようと決めました。以前、金食い虫のクルマを持っていた方は同じことを感じていらっしゃるのではないでしょうか? この相対的な安さが簡単にレンズ沼に沈む理由にもなるんでしょうけど(T_T)

書込番号:3820470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/23 08:54(1年以上前)

おはようございます。

>金食い虫のクルマを持っていた方は同じことを感じていらっしゃるのではないでしょうか?

現在もV6-3400cc、ハイオク限定のリッター5Km、大型登録の金食い虫に乗っています。(笑
私も特注アルミホイールに40万、オーディオに120万かけてます。
車体本体は420万円でした。
総額で580万ですか!!(ビックリ!)

これだけあればどれだけカメラとレンズが買えた事か・・・(笑
写真に凝りだしてからは他の事には大らかになったので
もうそんな買い物をする勇気はないですね。
機材さえ積めれば軽で充分です。(笑

書込番号:3821376

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/23 12:08(1年以上前)

フェアレディZを持っていたら高価なデジカメが持てないらしいです。
フェアレディZの生みの親の人は樫尾の薄型コンパクト機で甘んじてました。

旧日本産業コンツェルン、つまり日立、日産自動車の旧親会社。
そこへ玉の輿に乗ったチーボーは自動車、高価なデジカメ等、買い放題。

書込番号:3822188

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/23 12:11(1年以上前)

小西実太 さん
>げろさん、それジェームズ・凡人カーですね。

アストンマーチン、エスプリ、2000GTはそうですが、パッソは吹石一恵です。

書込番号:3822209

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング