『ファインとエクストラファイン』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインとエクストラファイン

2005/02/06 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 デジック2さん

こんにちわ。
αデジタルでは JPEG記録時 
ファインとエクストラファインで選べますが
他機種は エクストラファインのような低圧縮は
ないですね。 5.9MBだし かなり良さそうですが
枚数を多く撮れないですよね。
600万画素なら ふつうJPEG時 3MB程度なわけで
どちらで保存しますか?

書込番号:3890818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/02/06 13:27(1年以上前)

折角いいカメラ買われたんですから、
出来るだけいい条件で保存されてはと思いますが、
メモリーなんて、カメラに比べれば大した額じゃない(?)んじゃないかと、
小さめのメモリー(と言っても512MB位にはなるでしょうが)2枚と、
ストレージが有れば、大体の対処は出来るんではないかと。

書込番号:3890898

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/02/06 14:23(1年以上前)

エクストラファインまで画質を拘るのであればRAWのほうが良いかとおもいますが。
私は画質そこそこ派ですからファインで十分です。

書込番号:3891121

ナイスクチコミ!0


ミノニコさん

2005/02/06 17:35(1年以上前)

デジック2 さん  こんにちわ

>ファインとエクストラファインで選べますが
>どちらで保存しますか?
ファインでも十分と思っていますので、エクストラファインはほとんど
つかっていません... が!
後々のことを考えて、通常は 「RAW+JPEGモード」で使用しています。
NikonのD70は「RAW+JPEG」だとJPEGが「BASIC」になり、JPEGの使いまわしが辛いですが、
α-7Digitalは「RAW+JPEG」時のJPEGが「ファイン」ですので、通常はJPEG側を使い、
ちょっと修正したい時のみ、RAWから作業をするといった使い方です。

当然のことながら撮影できるコマ数はJPEGのみに比べて激減しますが、
CF1枚でフイルム1〜2本相当と思えばメディアの入れ換えもあまり気になりません。

ただ、PCで見る時に、RAWファイルは読み込みに時間がかかり、大変なので
コニカミノルタさんには「RAW+JPEG」時には、RAWファイルととJPEGファイルは保存先のフォルダーを
別々にできるように、バージョンアップの際にでも対応できませんか?? と
サイトからお願いはしたのですが...
ダメかな?? (^^;

書込番号:3891996

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/02/06 21:34(1年以上前)

エクストラファインは使ってないですねえ。
JPEGならばファインで十分という意見に1票。
私もRAWとJPEG同時記録してます。

書込番号:3893322

ナイスクチコミ!0


AFだのみさん

2005/02/06 22:39(1年以上前)

エクストラファインは対象物に細かいものが多い場合に設定しております。
私はプリントはほとんどが2Lなので、ファインで十分なのですが、パソコンでみているときにどうしてもファインとエクストラファインの差が見えてしまいます。
エクストラファインダとピントがピシッっと合ったとき、ファインよりシャープに見えるのです。
ただ、エクストラファインは再生時の拡大表示に非常に時間がかかります。
それだけが不満です。
撮影してすぐ再生して拡大ボタンを押すと「記録しています」と表示されます。
メディアをかえれば早くなりますか?
今はレキサーメディアの40xを使用しています。

書込番号:3893834

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2005/02/07 13:38(1年以上前)

たしかに7Dのエクストラファインはかなり低圧縮でかなり凄いと思ってます。説明書にも「エクストラファイン=TIFF(圧縮してない)」みたいに書かれていたと思いますから当然でしょうねw

Photoshop5.0を使ってるんですが、これのJPG圧縮10でも、データが軽くなってしまうくらい、エクストラファインの画質は信頼出来ます。

確かにエクストラファインで撮るくらいならRAWで…って意見もありますが、個人的には編集ソフトが面倒なので(苦笑)ホワイトバランスが気になる環境以外ではエクストラファインですかね…

ファインとエクストラファインを使い分ける理由はほとんどないんですが、レタッチの耐久性がエクストラファインの方がいいんで、レタッチ前提の写真はエクストラファイン。ノーレタッチでファイン…っと、使い分けてます。

プレビューが遅い…は、MDだと感じますね(^_^; 高速or超高速CF等だと、苦にならないですよ(^▽^

書込番号:3896363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/02/08 22:58(1年以上前)

こんばんは。

確か1年程前の月刊カメラマン(だったと思う)で「JPEG圧縮比較」をしていました。
JPEGと言ってもメーカーごとにその方法が違うようです。
α-7Dはまだ出ていませんでしたが、当時はCANON EOS-10Dの圧縮方法がデーターが軽い割に画質の劣化が少なく良好だと書いていました。

ファインとエクストラファインで撮影して同じ大きさにプリントし比較してみたいですね。

書込番号:3903457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング