『STF 135mm F2.8 と α-7D とのセッティングはどうですか?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

『STF 135mm F2.8 と α-7D とのセッティングはどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 jirochoさん

こんにちは。Jirochoです。
いつも質問ばかりで申し訳ありません。

さて、本題の「STF 135mm F2.8」は、
ボケに関して定評がありますが、
実際に使用されている方の正直な感想を伺いたく、
質問致します。

特に、135mm という画角で
どんな物を対象として撮られておるのでしょうか?

α-7D とのセッティング、
又はαシリーズ(当方 α7所有)とのセッティングにて
画角的な使い勝手(マニュアルフォーカスということも含め)
を教えて頂けると幸いです。

ちなみに私、子供撮りがメインですが、
α-7D を購入してから、めっきり α-7 の出番が減ってしまいました。
また、ボケ描写性能から、お気に入りであった
AF85mm F1.4G(D) は、画角の変化から、
あまり出番がなくなってしまったのも正直なところです。
専らα-7D は、 AF35mm F1.4 又は AF50mm F1.4 の組み合わせと
なっております。

だだし、最近、簡便さと手ぶれ補正に甘んずることなく、
本来の画角を生かす(レンズ資産を生かす)ためにも、
α-7 をサブ機として大いに活用すべきと反省しております。
α-7 には、AF85mm F1.4 または AF35mm F1.4 が
常用になります。
そして、α-7 を久しぶりに使用したら何だか軽く感じました。

「STF 135mm F2.8」は、ミノルタ唯一のレンズであり、
ミノルタユーザーとして選択出来る喜びはあるのですが、
購入したとしても使用しなければ、単なる宝の持ち腐れなので、
実際に使用されている方の生の声を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

長文、失礼致しました。

書込番号:3900916

ナイスクチコミ!0


返信する
STF135mmさん

2005/02/08 17:34(1年以上前)

STF135は7Dで使う場合の焦点距離は187.5mmとなります。
ちょっと足りませんが200mmに近い使い方はできるのではないでしょうか?
私自身はSTFのボケ味に惚れ込んでいるので、ボケ味を生かせる撮り方さえすれば
焦点距離を意識せず何でも撮影していけば良いと思っています。
中望遠レンズ的に風景を切り抜いて撮影したり、
マクロレンズ的に使ってみたり、子供やポートレートにも向いていると思います。
とにかくファインダーを覗いた時ははっとすることでしょう。
STF効果を得るためにはF4.5と少々暗くなってしまいますが
そこはASとISO設定で相殺できると思います。
フォーカスリングの操作感も最高です!
α-7dとSTFレンズの組み合わせでの撮影例が多く紹介されていますので参考になると思います。↓
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/03/alpha7d/

書込番号:3901782

ナイスクチコミ!0


yam0127さん

2005/02/08 17:43(1年以上前)

当該レンズは、本年早々に偶然在庫のある店舗を発見し、即購入しました。やはり、人物ポートレートが使いやすく初詣の明治神宮で家族の撮影に重宝しました。マニュアルですが、それもまた楽しく、135mmですとかなり遠距離から表情を捉えることが出来ます。それだけ自然な表情の描写が可能です。とにかく、背景のボケ具合は一度味わうととりこになりますよ。ピント合わせも慎重になりますしね。風景撮影にも奥行きを表現したいときには、ベストでしょう。春になったらサンプルをアップできるとお思います。

書込番号:3901822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/08 19:25(1年以上前)

[3901782]STF135mm さん

35mmフルサイズに206.7mmのレンズをつけた時の画角と同等になるはずです。
「F4.5」でなく「T4.5」(明るさで「F4.5」と同等)です。

さて、このレンズは使用していませんので「生の声」にはなりませんが、画角的に人物のバストアップや、マクロに活かせそうです。
以上、失礼しました。

書込番号:3902224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/08 19:35(1年以上前)

こんばんは(^o^)丿

いつも、誤った使い方をしている、ボトムがきいろです。
その内、良い作品を作ろうと思っていますが、私の作品より

「[3545639]「α-7 Digital」サンプル画像スレッド」の龍原さんのサンプル画像を見てください。
これでSTFに惚れること間違いなしです。
この方のサンプルはどれを見ても素晴らしいと思います。

私の誤った使い方をしたサンプル画像は
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=467246&un=68139&m=2&s=0
にあります。

写真は、100m位先のものを撮ったときの写真です。
STFレンズは、近距離に力を入れているため、近距離側は、マクロのように鏡筒が異常に伸びます。
遠方では、100m位先のものと、300m位先のものとでは、ピントリングが 0.何度か違いで無限遠に到達してしまい、開放でのピント合わせが物理的に難しいです。でもピントが合えば、JPEGでもピクセル単位の解像を味わえます。

それと、絞りリングが2重になっていて、完全に円形になるマニュアル絞りと円形絞りの2重構造になっております。

もう買うしかないですね。

書込番号:3902267

ナイスクチコミ!0


MSD-7さん

2005/02/08 20:38(1年以上前)

Jirochoさん、ボトムがきいろさん、龍原さん、こんにちは。
>「[3545639]「α-7 Digital」サンプル画像スレッド」の龍原さんのサ>ンプル画像を見てください。
>これでSTFに惚れること間違いなしです。
>この方のサンプルはどれを見ても素晴らしいと思います。
上記のサンプル拝見させて頂きました。
う〜ん、確かに素晴らしいです、STFの良さが体感出来ますね。
でも、35mmF1.4Gを注文してしまったので当分おあずけです。
しかし、春が来ると思うと・・・ほしいっ!!(笑)
そうそう、私事ですが、モニター買いました。
EIZO ColorEdge CG19 いいですよコレ。
写真の描写と解像感がすこぶる気持ちいいです。
縦位置にもなるので縦で撮った写真なんかにもGoodです。

書込番号:3902567

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirochoさん

2005/02/08 20:58(1年以上前)

STF135mmさん、yam0127さん、kuma_san_A1さん、ボトムがきいろさん、MSD-7さん、こんばんは。
皆様、情報ありがとうございました。

早速、すべてのリンク先を拝見しました。
残念ながら龍原さんのサンプルは数枚しか拝見できませんでしたが、
STFのボケのすばらしさを改めて認識させられました。

STFは、ミノルタユーザーとして無理をしてでも手に入れたいですね。
いつディスコンされるかわかりませんし。
正直なところ、STFの画角が 50 〜 85mm の単焦点だったならば、
こんなに悩まず予約をしているところです。

レンズ沼にはまりかけており、何とか自制をしているのですが・・・。
春の声に合わせて、近々、予約を入れてしまいそうな予感。

書込番号:3902678

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/08 21:43(1年以上前)

このレンズはマニュアルフォーカスでしか使えませんが、
ピントが掴み易いミノルタのフォーカシングスクリーンの
お蔭で、α9とベストマッチングでしたが、α7デジになって
ちょっと望遠過ぎる画角に、なかなかうまく使いこなせずに
苦労しております。
ただ、みなさんもおっしゃるように、呆けが綺麗で、
背景が気になる紅葉や人物のアップとか、写真をやらない
人が見ても綺麗と言う写真が撮れます。
せひ、手に入れられて、お使いになられる事をお勧めします。
ただ、繰り返しになりますが、画角的には難しいので、できたら、
50か80mmあたりで、STFが出たらなあ〜と思って
おります。

書込番号:3902907

ナイスクチコミ!0


らくちんカメラさん

2005/02/08 23:20(1年以上前)

こんばんは。
私も、このSTFレンズに興味がありますが200mm相当の画角と聞いて躊躇しています。
本当に、ズームや85mmなら悩まないんですが(^_^;)
値段は違うけど、70−200SSMの
ボケと明るさも気になっています。
そこで、どなたか両者の同じ様な画角での比較をされた方、感想をお聞かせ下さいm(__)m

書込番号:3903633

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirochoさん

2005/02/09 21:20(1年以上前)

GT9700FからDS4さん、らくちんカメラさん
今晩は。

レスを頂いた皆様、ありがとうございました。
皆様のご意見は、お勧めのお言葉でしたので、
後で後悔をしなよう、手に入れられるうちに
入手する方向で前向きに検討しました。

結局のところ、予想通り、STFは品薄状態で
即納は困難でしたので、本日、予約を入れさせて頂きました。
はっきりとした納期は示されませんでしたが、
桜の咲く頃ではないかとのこと。気長に待ちます。

お店には内緒ですが、実は暫く時間をもらわないと
お金の工面ができませ〜ん。
そして、今後の商品ラインナップに関するコニカミノルタの
動向も、春頃わかるようですし、
じっくり見定めたいと思っております。
まさか、STFの50mm、85mmなんて夢のまた夢ですよね。


らくちんカメラマンさん WROTE:
>70−200SSMのボケと明るさも気になっています。
>そこで、どなたか両者の同じ様な画角での比較をされた方、
>感想をお聞かせ下さいm(__)m

私も大変興味があり、是非教えて頂きたい内容です。
ボケ描写で評価の高い単焦点85mmF1.4G(D)は
所有しておりますが、
STF 135mm F2.8はそれをも遥かに凌ぐボケ描写と
聞いております。
そんな STF と これまた評価の高い 70-200 SSM の
特に 135mm域での比較には大いに興味があります。



書込番号:3907424

ナイスクチコミ!0


良いらしい・・・欲しいなさん

2005/02/10 00:34(1年以上前)

この前、見つけたページなんですけど、
STFって、やっぱり良いらしいですね。
べた褒めしてました。
↓(このページの下の方)

http://www80.sakura.ne.jp/~sekireist01/Ynews031231.htm

書込番号:3908633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/12 10:50(1年以上前)

良いらしい・・・欲しいなさん、サイトのご紹介ありがとうございます。
>作例3:桜の花で休むスジグロシロチョウです
にて、STFの真価に初めて触れた様な気がします。
ここまで美しいとは。。。。
おかげで、ほしい病にかかってしまいました。
今すぐというわけにはいきませんが、ゆっくり時間をかけて手に入れたいですね。

書込番号:3919251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング