『PRETECのCF』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PRETECのCF

2005/02/13 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 おやじの代かからミノルタ党さん

PRETECの80倍速CFなんですけど
α-7Dで使用されてる方、いらっしゃいます?
A-DATAの40倍速CFと悩んでるのですが
調べてみても相性情報までたどり着けません・・・
購入して使えなかったら悲しいし・・・

ちなみに、2GBです。

書込番号:3923972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/02/13 08:40(1年以上前)

私は、α-7Dユーザーでないので、相性に関して知りませんが、そもそも両社のCFを何故に購入希望対象と考えたのでしょうか?
(多分、値段でしょうか? まあ聞くこと自体が野暮かな:笑)
それで私は、CFの現況としてのレスと言う事で・・・

人気アイテムランキングの順位(ここの価格.COMに於いて)

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/cf.htm

値段の推移が気になる順位(ここの価格.COMに於いて)

http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/cf.htm

いずれにしても、両社のCFはリストから漏れていますね。
それは、ともかくとして

PRETEC 19,000
http://www.uworks.co.jp/goodslist_m.asp?genreid=200408200001&makerid=200501150001

A-DATA 16,500
http://www.uworks.co.jp/goodslist_m.asp?genreid=200408200001&makerid=200305230001

レキサー80倍速  サンディスクウルトラU 21,800
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/543191/

トランセンド 45倍速  21.000
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11617=1

倍額もするなら話は分かるが、数千円の違いだけでメーカー保証期間の短い製品を選択しようとしている事自体が私には理解出来ません。
(因みに、サンディスクウルトラUは永久保証 → 但し相性保証とは違いますけれど)

書込番号:3924452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/13 08:50(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/842011/

メーカー保証も無いし相性問題も有り得るということで、やめたほうが良いと思いますが、
「勝負!」でテストされ、結果を発表されれば、成否にかかわらずユーザーの皆さんからは
喜ばれると思います。

書込番号:3924485

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/13 11:28(1年以上前)

現在、A2のオマケの256のUltraIIと1Gのトランセント45x(若松品ではない)を使っているのですが、どちらもα7デジとの相性が悪いようなので(使えないことはないが、レキサーより遅いとか言われちゃうとね)レキサーの1G80xを買おうと思っていたのですが、ファームアップでCFドライバーも更新されるらしいという噂を聞いて、ひょっとして最速CFが変わるかもしれないと思って留まりました。案外、とんでもない伏兵が最速になったりして。

書込番号:3925018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/13 11:42(1年以上前)

α7Dを予約購入したら特典としてSanDiskの256MBが付いていました。
これだけの理由で、SanDisk ultraII 1GBを追加購入しました。
これを使いはじめてからフリーズは一度も発生していません。

冒険をしてでも安くて良い製品に挑戦されるかどうかは貴殿の人生観です。
善悪の問題ではありません。
使い分けという手もありますから。。。

書込番号:3925069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/02/13 15:46(1年以上前)

一部、過去スレ引用。

RAWで9連写、Mモード、MF, キャップ装着、ISO:100, ss:1/100
連写途中の赤いランプが付いてから消えるまでの「書き込み時間」。

・ハギワラシスコム HPC-CF1GZP  ... 65 sec
・ハギワラシスコム HPC-CF1GZ  ... 75 sec
・BUFFALO 256MB RCF-X 256 ....... 75 sec
・SanDisk ultraII 1G  .......... 93 sec
・Transcend 1G 45x  ……………… 93 sec
・IODATA CFX-256M ……………………… 80 sec
・Hitachi MD 2G   …………………… 121 sec

ところでCFで保証期間を気にする必要はないと思います。初期不良は別として、途中で故障することは多分無いでしょう。10−20年は製品寿命として持ちます。

「人気ランキング」に根拠があるかですが、往々にして販売店が勧めたが多いでしょう。これは、利益率や在庫状況、メーカーのマーケティング力などに依存しています。都内大手販売店の店員でも、"SanDisk ultraII"が速いと、ほとんど信じ込まされています。

それから"何倍速"という表記ほど当てにならないものはありません。以前、Cima70倍速が、PQI24倍速より遅かったのを覚えています。厳密な測定条件や国際規格が無いからです。電話で問い合わせると、決まって「カメラとの相性」と口を揃えて言います。

書込番号:3926051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/02/13 22:42(1年以上前)

PRETECの80倍速CFは使っていませんので何ともいえませんがA-DATA40倍速1GB (バルク品)はとくに通常使用では問題ありません。
SanDisk ultraII 1GB(輸入品)も併用していますが体感的には左程の違いは感じません。
もっとも私の場合連写は殆どしませんし、馬場Cマンの影響もあってJpegスタンダ−ド
が中心なので書き込みスピードはあまり影響が出ない使い方ではありますが…・。

他の皆さんと比べてアバウトなレスで申し訳ありませんが,A-DATAとくに速度を重視するのでなければ十分使えるということをお伝えしたかったので。

書込番号:3928328

ナイスクチコミ!0


兄丸さん

2005/02/13 23:39(1年以上前)

PRETECの2GB使ってます。
シュレ猫さんの条件で比べてみました。

LEXER 80X 512MB…76sec
SanDisk ultraII…97sec
PRETEC 80X 2GB…128sec

某所で安売りされてて思わず買ってしまったんですが、ちょっと遅いですね。
明日にも新ファームが発表されるようですので、その後様子は変わるかもしれません。
てゆーか、個人的にはそれを期待してます(笑)

書込番号:3928774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/14 01:11(1年以上前)

ATP miniSD 256MB+miniSD>SDアダプタ+SD>CFアダプタで同条件で
測定してみたら77秒でした。
ATP miniSD 256MBの転送速度は公証値10MB/s,SD>CFアダプタの転
送速度は公証値3.3MB/sなんだけど・・・。

書込番号:3929344

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの代かからミノルタ党さん

2005/02/14 02:31(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報有難う御座います!
非常に貴重なCFの速度データ、感謝致します。

まずは、PRETECもA−DATAも7Dで使用されている方がおられ
る事が判明し、大変参考になりました。

なぜ、このメーカーかと言われれば“初期不良にご注意を”さん のご想
像通り、ぶっちゃけた話、当方の使い方で普通に使えれば少しでも安く、
といった思考パターンです。

実は当方も、“α9xiからα7D”さんと同じく、「馬場Cマンの影響もあって
Jpeg(当方はファイン)が中心」なのと、スナップ&我が子の撮影メイン
の為、書き込みスピードはあまり影響が出ない使い方なので、べラボーな
差が出なければA-DATAでも良いかな・・・てな考え方でした。

倍速表示は当てにならない、というのは非常に参考になりました。
“PRETECの80倍速”は、表記スペックにひかれておりました・・・

しかし、LEXERの80倍速と比較して、これだけ速度の差があるのでし
たら、“初期不良にご注意を”さんのおっしゃる通り、現状ではこの価格差
であえてPRETECを選択する事も無さそうです。
(今日発表されるはずのファームアップで高速CF対応化の効果がどれくら
い出るか興味のあるところですが・・・)

“au特攻隊長”さんのSDカードのアダプター経由でも速いというのは
以外でした。
コンパクトデジとの兼ね合いでこの方法も考えた事があったのですが、ア
ダプタ経由となるため、速度が落ちると思い、対象から外しておりました。

皆さん、たくさんのご意見有難うございます。
もう少し、考えてみます。

P.S.ちなみに、当方手持ちのCFトランセンドの25倍速256メガ
で“シュレ猫”さんの条件で計測してみました。

1回目・・・144秒
2回目・・・149秒、でした。
n値=2ですが、ご参考までに・・・(あまり参考にならんか・・・)

書込番号:3929633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/14 08:43(1年以上前)

私も意外でした。αー9Dに期待さん(だったかな?)が書き込むま
で私も知りませんでした。
2GBのメディアが無いのが残念ですが・・・。

書込番号:3930070

ナイスクチコミ!0


コロンボ2004さん

2005/02/14 13:18(1年以上前)

新ファームにアップデート後、
シュレ猫さんの条件にて計測してみました。

LEXER 80X 1GB…32sec

アップデート以前のデータを取ってなかったのですが、
体感的にはかなり高速化されたと思います(^^;;

書込番号:3930839

ナイスクチコミ!0


兄丸さん

2005/02/14 13:43(1年以上前)

新ファームにて再計測してみました。

LEXER 80X 512MB…76sec → 17sec
SanDisk ultraII 512MB…97sec → 18sec
PRETEC 80X 2GB…128sec → 25sec

いやいや、ここまで速くなるとは、嬉しいですね。
相変わらずPRETECはSanやLEXERに比べると遅いですが、
これなら実用上全く問題ないと思いますよ。

書込番号:3930927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/14 14:11(1年以上前)

なんちゅう速度アップだ。
さあて、SD+SD>CFアダプタはどうだろう? 帰ったら検証だ!
しかし、理論値いっぱい(3.3MB/s)出てもそこまでは速くはない
しなぁ。

書込番号:3931007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/14 22:49(1年以上前)

>ATP miniSD 256MB+miniSD>SDアダプタ+SD>CFアダプタで同条件で
>測定してみたら77秒でした。

ファームアップ後は25秒になりました。
容量を見たら78.9MBでしたので、約3.16MB/sとなります。
理論値にかなり近い数値で驚きです。

書込番号:3933421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/02/14 23:55(1年以上前)

新ファームにより先日アップしたCFのインプレッションを訂正します。

あまりアバウトな表現をして申し訳ないのでシュレ猫さんの方式に準じ連写にて計測しました。ただし露光は私の部屋をMモードで固定。(1/13秒F4)

SanDisk ultraII 1GB(輸入品) 約96秒→16秒
A-DATA40倍速1GB (バルク品)約120秒→110秒
とかなり大きな差が出るようになりました。

確かこの2枚は買った時期が違うのでどちらも¥10000程度(秋葉原)で手に入れました。
現状少しultraIIの方が高いかもしれませんが、いくらコマ撮り派といってもこの差は無視出来ないのでご報告しました。
今後の新ファームでA-DATAもっと早くなるといいのですが。

因みにα7Dを買ったときのオマケSanDisk256MBは同条件では約92秒→84秒とあまり新ファームの恩恵を受けてない印象です。
ただJpegスタンダードコマ撮りではどれでも依然問題なく使えますが。

書込番号:3933989

ナイスクチコミ!0


A2使ってますさん

2005/02/15 00:41(1年以上前)

ベストの条件(Lexar 80x?)だと、4MB/s位出てるんですかねぇ??
CF-SDアダプタの理論値を超えてしまい、SDの流用を躊躇してしまうという嬉しい悲鳴が(苦笑)
#A2用のメモリーカード買い足しを悩んでしまいます



A1/A2は期待できないかも知れませんが、SUPHEEDU&CxProcessV搭載のA200は同じく高速化が期待できるかも??
(Z5は・・・・CxProcessV搭載だけど、SUPHEEDを搭載してるという記載は無いですねぇ)

書込番号:3934294

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング