α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


私はα-7,9と所有しておりまして、レンズも400mm、85mm、100mmマクロ等所有していた関係で余りためらいもなく7デジタルを購入しました。しかしながら競合他社の開発スピード、レンズのボリュームは直近の購入は別としてコニカミノルタさんのデジタル一眼への投資パワーは会社の業績からもこの1年の差は相当あったのだな・・・と感じております。7デジタルも約6万台程度出荷している様ですが春以降の各社の新製品、価格政策を見ていると高く買った7デジタルですがあのαー7購入後のユーザー無視の値崩れを・・・と考えるだけで情けない様な・・・
”カメラの手振れ防止同様”今度は事業がブレナイ様に真剣に取組んでほしいと思います。2世代先位のしっかりした計画がないとレンズもOEMに頼るアッセンブルメーカーに成りかねません。過去を見ているとそんな気がしまして。7デジタルの次を楽しみお金を貯めたい気持ちを持たせてほしい思いです。
書込番号:3969455
0点


2005/02/22 00:16(1年以上前)
確かに…PMAでも何の動きも無かったのは、私は営業さんに嘘を付かれた!と言う気持ちでいっぱいです(T□T)
新αレンズの発表はどこへ?
書込番号:3969547
0点


2005/02/22 00:29(1年以上前)
>αー7購入後のユーザー無視の値崩れを・・・と
考えるだけで情けない様な・・・
よくぞ言ってくださいました!。
まったくもってそのとおり!!!。
今7Dの最安値は14万7千円ですが
本当なら、もうとっくに12万円台に突入していなくてはならないはずです!
ユーザー無視にもほどがあります、もっともっと値段下げろ!
私は何か致命的な勘違いをしていますか?
書込番号:3969633
0点

焦点距離が1.5倍になるからαレンズを持っていたとしても銀塩と
同じように使えるわけではないから、レンズラインナップは増える
にこしたことはないですね。そこはレンズメーカーが頑張ってくれ
ると思いますが、純正じゃないとお気に召しませんか?
私は、ボディについてはα-7 DIGITALで満足しています。まあ、連
写の速いのやAFが精度アップしたのが出れば欲しくなるでしょう
けど、他メーカーで求めようとは思わないですね。
でも、防塵・防滴やダストリダクションは欲しいので、性能でなく
機能としてEシステムには惹かれますけど。
書込番号:3969687
0点


2005/02/22 04:04(1年以上前)
×→手振れ防止
○→手振れ補正
この2つは意味が違いますからね。
書込番号:3970254
0点


2005/02/22 07:57(1年以上前)
αショック2さんと同様にもう買われた方には申し訳ないですが
感じますね。
だって他社はもうレンズ一本おまけまでついてすでに10万そこそこなのです。
今買えばいいのか、それともすべて一式売り払って
キャノンかニコンへに移ろうか悩んでます。
次の新機種とか新製品のこととかあればいいのですが。
まるで今の日本の年金問題のように・・・
そんならとっとと移ればと言われそうですが。
将来的なビジョンをもっとミノルタはデジイチで示して欲しいですね。
やはり14-17万の価格では一般の方にはとても高い買い物です。
一般ユーザーを取り込むにはやはり10万という価格設定の機種が
一刻も早く出て欲しいです。
書込番号:3970456
0点


2005/02/22 09:06(1年以上前)
> 今7Dの最安値は14万7千円ですが
> 本当なら、もうとっくに12万円台に突入していなくてはならないはずです!
この手は話で毎度思うんですが「本当なら〜はず」の根拠はなんでしょうかね?他のメーカーの別のカメラがもっと安いから?そのカメラにはASついてますか?αマウントついてますか?
少なくとも15万で買っている人がいる以上、価格設定としては、そんなに外していないと思いますよ。たしかに、もっと下げれば、もっと売れるかもしれませんが、利益率が下がるから、もうしばらくはこの値段で行こうという判断じゃないですか?
> ユーザー無視にもほどがあります、もっともっと値段下げろ!
とか言う人に限って、買ってから価格が下がると怒り出す・・おっと、それはスレヌシか?
いずれにしろ、限られた条件の中で、いかにお得に買うかが価格の醍醐味だと思いますね。
書込番号:3970608
0点


2005/02/22 09:16(1年以上前)
> 将来的なビジョンをもっとミノルタはデジイチで示して欲しいですね。
> やはり14-17万の価格では一般の方にはとても高い買い物です。
> 一般ユーザーを取り込むにはやはり10万という価格設定の機種が
> 一刻も早く出て欲しいです。
少なくとも、α7デジに関して言えば既存のレンズを持っているαユーザーを対象にしているということと、価格競争に加わるつもりはないというビジョンを示していますから、ご希望の方向に進む可能性はあまり高くないと思います。まあ、人は往々にして、自分の好まない方向性は見えない事にしてしまう傾向が強いですが。
書込番号:3970636
0点


2005/02/22 09:53(1年以上前)
心を動かされます。本日チラシでジャパネットたかたがニコンD70を
レンズ28-70/70-300mm付いて119800円、下取りカメラがあると-10000円、さらに今だとキャッシュバックで-10000円=99800円で買えます。
さらに10回払いまでは金利0円です。+バックとコンパクトフラッシュ
256MB付きます。ミノルタもこういった
サービスして欲しいです。比較してはいけないのかも知れませんが
比較してしまいます。
〉αユーザーを対象にしているということ
ミノルタとは歩みが違いますからね。
α銀塩ユーザーでα7デジまだ持っていない人でも
心が動いてしまいますが。
書込番号:3970719
0点

ASはともかく、αマウントがついているかどうかは、新規ユーザーにはあまり関係のないことだと思いますが?
新規純正レンズの開発が停止している現状では、むしろαマウントであることがデメリットとなる可能性すらあります。
価格については、ターゲットの中心が既存レンズ所有者で、彼らがデジタルに移行するにはαー7Digitalしかありません。
高く買ってくれて儲けさせてくれる人がいる間は、価格を下げる必要はないと考えているのかも知れません。
書込番号:3970848
0点

低価格化はともかくとして低金利販売はして欲しいですね。
悩んでいるみなさんも買いやすくなるでしょうし。
書込番号:3972319
0点



2005/02/23 00:08(1年以上前)
今は7デジタルの機能はそこそこですので皆さんも満足しておられると思いますが ユーザーとしての期待は将来です。
他社の事業参入への先行の差が春商戦を見ていますと世代のズレの関係で大きな格差が出る様な感じですね!
"手ぶれ補正無しの低価格版"でも発売するのかな?と思っておりました。
ボリュームゾーンで戦う玉も無く価格対応で過去と同じ道をたどるのではないのかと?
1眼レフ以外は消耗戦に負けた訳ですから、今度は利益の高い1眼レフに各社共事業シフトしています。
所詮、私は一生ミノルタユーザーで終わると思いますので 複写機等他の事業に影響される事なく,海外で安売りする事なく、レンズの製造中止のニュースばかりを聞く事なく、少しは派手さも加味して
他社への機能的追従を価格も含め期待します。
具体的な開発姿勢をビジュアルにしてほしい!
デジタルの変遷はとにかく早い、2年先にこのコーナを読むと時代を感じるでしょう・・・
何を言いたいのかと・・・一生ミノルタユーザで終わると思うので事業撤退をしない様に願うばかりです。
又、どなたかが書かれていましたが
>価格競争に加わるつもりはないというビジョンを示していますから
ですが、それはメーカの方針で有ってマーケット指向の考え方でありません。
又、売れなければ・・・市場に追従せねば撤退しか無い訳でして・・・
心臓のCCD等社外調達しているのですから
書込番号:3974178
0点

う〜ん、厳しい現実ですね。
実際問題としてPMAで何の動きも見せられなかった事はユーザーに大きな不安を抱かせる結果になったなぁ、と感じています。
メーカーとしても正念場に自ら立った事になりますね。(汗
優秀な技術陣が居るだけに営業・経営者陣の方針が不安ですね・・・。
カメラは優秀なのにマーケティングが・・・もったいない・・・
全く持ってアンチシェイク的な考えで営業基盤もしっかりして欲しいと強く希望致します。
書込番号:3974385
0点


2005/02/24 00:32(1年以上前)
α7D発売からまだ3ヶ月ですから、正直まだまだこれからなんです。
普及価格の一眼デジを年内出すとPI社長が正月に新聞発表してますから、そのうちは発表されるでしょう。
PMAはKissDNとの真っ向勝負を避けたのではと推測します。
普及価格と言っても10万を切るような価格設定にはできないので。
社員向けには2008年までのシナリオは発表されてます。
経営資源をデジ一眼のハイエンド機に注力すると。
2年毎には新技術搭載の主力機出す計画なんで、来年にはなんかあるでしょう。それが9Dかどうかは分りませんが。
勘違いされてる方が多いですが、PIのカメラ部門のレンズ技術者がリストラされてますが、グループのオプト社(レンズ会社)に異動してるに過ぎません。グループ内でCMOS開発もしてますし、長い目で見て下さいませ。
とは言ってもあくまでの計画に過ぎないのですが・・・。
書込番号:3978721
0点

おはようございます。
>普及価格の一眼デジを年内出すとPI社長が正月に新聞発表してますから
しょうもない質問かも知れませんが、PIとは何なのですか?
書込番号:3979496
0点

[3979496]田舎のブライダルカメラマン さん
「Photo Imaging」
事業部の名前ですね。
書込番号:3979923
0点

[3979923]の修正です。
「コニカミノルタフォトイメージング株式会社」でした。
「事業部の名前」は間違いです。
書込番号:3980021
0点

ありがとうございます、Kuma_san_A1さん。
少し勉強しました。
ナルホドPI(PhotoImaging) 株式会社はカメラ関係の一切を仕切っている会社なのですね。
少しだけみなさんに希望の光を見せて頂きたく思います。
書込番号:3982572
0点


2005/02/24 23:47(1年以上前)
すみません説明不足でした。
kuma_san_A1さん、フォローありがとうございます。
PIは写真事業会社です。コニカの写真部門とミノルタのカメラ部門が一緒になった会社です。カメラ事業で赤字ですが、コニミノのブランドを背負ってる位置付けなんで、グループ全体で支えると意思決定されてます。
だから当面撤退はないけど、リストラと新製品開発を平行してやっているので、少し時間はかかると思います。
あとスレ違いで恐縮ですが、α7Dの技術紹介がされた2005年のテクニカルレポートがUPされてました。技術に興味がある方どうぞ。
http://konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2005/index.html
書込番号:3982919
0点

>当面撤退はないけど、リストラと新製品開発を平行してやっているので、少し時間はかかると思います。
この件に関して少し私の見解をお話したいと思います。
最近、竹内敏信氏と小沢忠恭氏がα-7DIGITALを使いだしたと言うのはみなさんも周知の事と思います。
最近までCANONを使っていたお方ですが、本当はNikonが好きなのです。
で、どうしてCANONだったかと言うと、それはメーカーから支給されていたからです。
以前にα-9を使っていたのにもそう言う経緯があったのです。
そうしてまたKonicaMinoltaを使いだしたと言う事は支給があったのだと思われます。
ですから水面下ですがPIも事業拡大に向けて徐々に進んでいると解釈しいています。
早く水面に上がってきて欲しいですね(笑
書込番号:3983014
0点



2005/02/25 22:56(1年以上前)
本日、ヨドバシの梅田店の巨艦店舗に行ってきました。
目的はカメラバックの購入です。
途中レンズを見に行きました。メーカ別にショーウインドに展示されています。
他社と比べるとラインアップに歴然とした差がありどう見ても淋しく感じました。
キャノン・ニコンと比べると半分程度。
利益の高い一眼レフデジカメに経営資源をシフトするのも良いが、もう少し楽しくなるラインアップ強化は出来ないのでしょうか。
レンズがあっての本体です。一眼レフがシステム品である事をわすれた現状には如何なものかと思います。
アナログ時代から少なかったが、それを生産中止して、今出ているのはOEM品。ミノルタの良さが無くなります。本当にレンズコナーはひどいもんでんでした。新規のユーザーはあのコナーを見れば購入しないでしょう?愚痴の投稿スミマセンでした。
書込番号:3987049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





