『クローズアップレンズで手ぶれ補正は効きますか?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

『クローズアップレンズで手ぶれ補正は効きますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 charondaさん
クチコミ投稿数:67件

皆様こんにちは。
α-7 digitalの手ぶれ補正機構はズームレンズの先端にクローズアップレンズを装着してマクロ撮影をした場合にも効くのでしょうか?カメラ側が認識している距離や倍率の情報と現実が異なってしまうので効果は半減、あるいはなくなるように思えるのですが...。クローズアップレンズはマクロレンズなしでも接写が手軽に行えるアイテムですが、ASが使えないんじゃ魅力半減ですね。
ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4308597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2005/07/27 19:14(1年以上前)

同じような議論は、DiMAGE A1が発表されたときにもあったように記憶しています。
曰く、「カメラ自身にはテレコンバージョンレンズを装着していることがわからないのだから、
テレコンを装着したA1ではASの効果が得られないのではないか」と。
焦点距離の変化はカメラにわかりませんが、少なくともカメラの動き(ブレ)を検知する
ことはできるのですから、ASの効果がゼロになるとは考えにくいように思うのですが、
さて、真相は? charondaさんのレポート、お待ちしています。

書込番号:4308784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/07/28 02:32(1年以上前)

ずばり、αデジタルホットライン 0120−975−777 で聞いてみるのが一番です。

書込番号:4309850

ナイスクチコミ!0


スレ主 charondaさん
クチコミ投稿数:67件

2005/07/28 09:17(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。たしかにミノルタに問い合わせるのが一番ですね。決まり切った返事しか返ってこないような気がしますが...。
 そういえばDiMAGE A200には純正オプションでクローズアップレンズが用意されているのでASの効果はあるのでしょう。しかしQ&AにはASはマクロ撮影では場合によってはほとんど効果が得られないことがあるとも書いてあるので、ほどほどのものだということでしょうね。

書込番号:4310128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/07/28 14:25(1年以上前)

クローズアップレンズは使ったことは無いが、接写リングを使った結果では問題無かったので多分大丈夫でしょう。但し倍率が等倍以上の特殊なレンズを使う場合は無理でしょうが…。手持ちのマクロ撮影にASは極めて有効です。体の前後移動によるピンボケはどうしようもないので慎重に撮る必要はありますがね。7Dを買ってからは三脚なしの快適な写真ライフを満喫してます。一応参考まで。

書込番号:4310538

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/07/28 14:42(1年以上前)

手ぶれ補正はカメラの上下左右の首振り「角度」を検出して、焦点距離情報とを合わせて計算されています。
クローズアップレンズや中間リングを着けた情報は計算されていませんので誤差要因ですが、一番問題なのはカメラの上下左右の「平行移動」成分については検出していません。
超近接撮影ではこの平行移動成分が像をブレさせる要素として無視できなくなって来ていますので効果が少なく感ずると思います。

書込番号:4310554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/07/29 22:07(1年以上前)

クローズアップレンズの場合は問題なく動作しますよ。
接写リングの場合は増えた繰り出し量分の主点後方距離の変化を伝えられないので補正不足となります。
なお、撮影倍率が大きくなることで角度ぶれ以外の成分が大きくなるので補正効果自体は低くなります。

書込番号:4313497

ナイスクチコミ!0


スレ主 charondaさん
クチコミ投稿数:67件

2005/07/29 22:12(1年以上前)

やはり効果はあるけど少なくなるということですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:4313514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング