『M型フォーカシングスクリーンをお使いの方に質問があります。』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

『M型フォーカシングスクリーンをお使いの方に質問があります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件

今年の7月からα-7Dユーザーとなり、しばらく使っていたのですが、
シグマの18-50 F2.8通し のレンズが悪いのか、ボディが悪いのか、
スポットフォーカスした位置よりも若干後ろにピントがあってしまう
いわゆる後ピン状態のようなので、先にボディの方をピント検査に
出す事にしたので、ついでに、
M型フォーカシングスクリーンの方がピントの山が掴みやすいと、
こちらの板では評判のようなのであわせて交換しようか検討しております。

そこでお聞きしたいのですが、
M型スクリーンは初期のスクリーンよりもファインダーを覗いた時の
視認性が暗くなり悪くなるという書き込みがみられるのですが、
どの程度暗くなるのでしょうか?
上記レンズ装着で一般家屋の室内で開放にして使う事が多いのですが、
F2.8〜F4.0程度の明るさのレンズを使ってらっしゃる方で
M型スクリーンに不便さを感じた方はいらっしゃいますでしょうか?
透明感は初期スクリーンと比べて落ちますでしょうか?

実際使ってらっしゃる方のご感想をお聞かせ頂ければ幸いと存じます。

書込番号:4375275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/08/26 08:15(1年以上前)

私はα7、7Limited、7DとM型マットに交換して使ってきているのですが
正直言って「暗くなる」の言葉で最初は随分と躊躇しました。
その暗くなると言う感じ方は人それぞれだと思いますが
M型マット7とキャノン1Vとでは同じぐらいです。
つまり他メーカーの標準ファインダーとM型は同程度の明るさに感じています。
もっと分かりやすい比較だと7の標準マットにF2.8レンズを付けて覗いたときと
M型マットにF1.7ぐらいのレンズを付けて覗いたときで同じぐらいかな。
まぁ一般家庭の蛍光灯下ではF2.8なら問題なし、F4だと暗く感じる。
私はこんな感じですね。
ちなみに7DのM型マットよりは7のM型マットの方が若干明るく感じます。

書込番号:4375396

ナイスクチコミ!0


rin様さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/26 08:50(1年以上前)

私も購入後2週間くらいでMLスクリーンに交換しました。
単玉ではまったく不自由感じませんが、実際には旅行時など暗いズームを付けていることも多いので、夕暮れ(普通でも暗い場面)などは暗く感じます。当たり前ですが!

余談ですが格子付きは垂直出し、水平出しにとても便利ですよ!

書込番号:4375452

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/26 09:04(1年以上前)

雨宮-7Dさん、おはようございます。

ML型使ってます。
こいつはホンマに良いスクリーンです。
ピントの山が掴み易くなると言うより、ピントが飛び込んでくるような。
αユーザーならこれを体感しないともったいないくらい(笑)

感覚的には、ファインダーの明るさが1/2〜2/3段くらい暗くなる感じです。
F2.8のレンズなら全く不便は感じてませんし、
昼間の屋内ならF5.6のレンズでもMFで使ってます。
夕闇でF5.6レンズとなると、僕には不可能です(笑)

若干暗くなってしまいますが、ピントが見やすいためか透明「感」は増す感じです。

書込番号:4375475

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件

2005/08/26 14:06(1年以上前)

キャノンにチョッと浮気中さん、rin様さん、ダポンさん、
貴重かつわかりやすい使用感を教えていただき真にありがとうございました。
ピントが飛び込んでくるというのは是非体験してみたいですね。
眼鏡着用のため標準のスクリーンだとピントがいまいちつかめてるかどうか
判断しづらかったので、少しでもピントが掴みやすくなるなら試してみようと思います。
暗さの低下も1段以下に収まりつつ透明感の体感は多少増す使用感のようですので、
不安要因もトレードオフになりそうな気がしてきました。
ML型もアイピースの脱着ぐらい簡単だったら風景用としてほしいんですけどね、
人物主体なので個人的にはできるだけ視界は透明な方が好みなので
(スポットフォーカスポイント以外は不要なので消したいくらいです。)
今回はM型にトライしようと思います。後継機などで良いのが出たら
ML型も試してみようと思います。
皆様の使用感をお教え頂きありがとうございました。

書込番号:4376032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/08/26 16:03(1年以上前)

雨宮-7D さん

このスレは非常にタイムリーでした。

僕のタムロンも同じ様に後ピン状態なんですがMFで撮った時のほうが
その傾向が顕著なので、自分の腕(と言うか近視&乱視の眼?)の方に
問題が有ると思ってスクリーン交換の質問をしようと思ってた所です・・

やっぱり素直に変えといた方が良さそうですね?

書込番号:4376212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/26 23:28(1年以上前)

ML型に交換後、暗さに耐えきれず
L型に再交換しました。

F2.8より明るいレンズなら耐えられたのですが、
24−105 F3.5−4.5で室内はかなり暗く感じました。

私には格子付で明るいL型がベストでした。
(ピントの山のつかみやすさと、明るさで、明るさを選択しました。)

書込番号:4377423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/26 23:50(1年以上前)

M型(MLも含め)マットでのピントの掴みやすさばかりが言われますが
Mの恩恵はピントだけではなくボケ量の確認が的確だと言うことも
最大の利点です。

書込番号:4377507

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件

2005/08/26 23:58(1年以上前)

>栗のしっぽさん

僕の場合は過去ログ読む限りボディ側よりもレンズに問題がある
可能性もありそうなので、将来ミノ純正の単焦点を買おうかと
思っているのもあるので、ボディ側に問題が無い事を確認してから、
そのボディと一緒にレンズをシグマさんに送って、レンズの方を
ボディにあわせて調整してもらおうかと考えてます。

スクリーンの交換は興味があるのでって感じですかね。
僕も視力の問題があるので、視度補正アタッチメント1000というものが
あるそうなのでそれを試してみようかと思っています。

手元の7DでもMFでファインダーの見た目ではピントが合ってると思っても、
出てきた画像は後ピンという事は何度もありました。
視度補正の問題かとも思ったんですが、MFでもAFでも
ファインダーでの合焦は同じ位置で確認が出来るので、

記録素子の位置がわずかに正しい位置からずれている可能性が
考えられそうなので、サービスセンターに出すつもりでいます。

栗のしっぽさんもAFでの合焦位置で視度をあわせて、
そのうえでAFでもMFでも後ピンならピックアップサービスに
出してみるのが良いと思いますよ。
ボディだけで調整OKだそうですので。

>コンデジ→α7DIGITALさん

なるほど、暗いと感じて元に戻す方もいるんですね。
確かにF4以下に絞り込んでみると暗さを感じるので、
視度補正アタッチメントと合わせて、M型を比較出きる
デモ機があるかサービスセンターに聞いてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:4377549

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件

2005/08/27 00:08(1年以上前)

>キャノンにチョッと浮気中さん

開放で撮ってると確かにG型だと出来上がった写真の方が
はるかにボケているので、ボケ量の確認が今よりも仕上がりに
近くなるのは、開放気味で撮ることの多い僕には有意義なポイント
なので悩みますねぇ(^^;)フォトスクエア東京に
比較出来るデモ機があるか確認してから調整に出すことにしました。


書込番号:4377586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/27 01:08(1年以上前)

雨宮-7Dさん、こんばんは。
私はキヤノンの1D2ユーザーですがMLのスクリーンを改造して付けてます。
純正より暗めですが、みなさん書かれている通りいいスクリーンですよ。
キヤノン純正は残念ながらペケです。

PSこのスクリーンのせいかな? F2より暗いレンズは買う気がしなくなったのは (笑)。

書込番号:4377770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/27 12:24(1年以上前)

タイムリーなことに私の7DもM型スクリーンへの交換から今日帰ってきました。ピントの山は本当につかみやすくなりますね...。でもそれより感動したのは、ついでのつもりでAF調整してもらった結果です。開放付近でなんだかピンボケが多いかなあと思っていたのは、少々後ピンだったせいみたいですね。生まれ変わったようです。

書込番号:4378624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

2005/08/27 16:12(1年以上前)

雨宮-7Dさん、こんにちは!

私も7DをM型スクリーンに変えて、SIGMA18-50/2.8を常用しています。
M型にするとファインダー象が暗くなると言われてますが、私は良くわかりません(^^;
とにかくMFがやりやすいので気に入ってます。

AFですが、私の7Dも手持ちのレンズすべてで後ピン気味でしたので、純正50/1.7をつけて調整に出したところ、ジャストピンになって帰ってきました。
SIGMA18-50/2.8や他のレンズのピントもバッチリになりました。

書込番号:4379078

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件

2005/08/27 17:41(1年以上前)

本日フォトスクウェア東京に調整に出してきました。
M型のデモ機もあったので手持ちのレンズをつけてG型と比べて
みて、まーぎりぎり許容できるかもしれない暗さだったのと、
確かにピントが寄ってくるような感じで、眼鏡着用でも
ピントがあっているのがわかる感じだったので交換に踏み切りました。
視度調整アタッチメントも試せたので-4のものを購入してきました。

>まっmackyさん、トトロのお父さんさん、7D使いの小池さんさん

心強いコメントありがとう御座いました。
今日、メーカー側の基準レンズ合わせでピント調整をお願いしてきたので、
皆さんの話を聞くと到着が楽しみになってまいりました。
生まれ変わって帰ってくることを祈ります(笑)

書込番号:4379267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング