『スクリーンマットについて』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スクリーンマットについて

2006/02/01 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:95件

スクリーンマットをML型に交換しようと思うのですが、見え方は標準に比べるとかなり見やすいのでしょうか。被写体は建築物とマクロを考えています。少し暗くなるとも聞きましたが・・・

あと、縦位置コントロールグリップは取り付けたままでも三脚固定はできるのでしょうか。それとも、外さないといけないのでしょうか。
将来の電池のこともあるので購入を考えています。

以上2点、よろしくお願いします。

書込番号:4784522

ナイスクチコミ!0


返信する
rin様さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 11:50(1年以上前)

>スクリーンマットをML型に交換しようと思うのですが、
>え方は標準に比べるとかなり見やすいのでしょうか。被写体
>は建築物とマクロを考えています。少し暗くなるとも聞きま
>したが・・・

暗いズームレンズで光量の少ないところでMFとかするのはしんどいですが、普通の環境では問題ないと思います。

>あと、縦位置コントロールグリップは取り付けたままでも
>三脚固定はできるのでしょうか。それとも、外さないといけ
>ないのでしょうか。

できます。
あるうちに買っとかないと!ですね。

書込番号:4784549

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/01 14:38(1年以上前)

僕はM型にかえてポートレートを撮っているんですが、
1段前後暗く感じます。コニミノスクエアで交換前に
比較させてもらったときに交互に覗いてみてだいぶ悩みました。
ノーマルスクリ−ンの明るさはかなり捨てがたくもありましたが、
各所で言われているような飛び込んでくるようなMF時のピント合わせの
感じが小物撮影には欲しいなぁと思い、思い切って交換しました。
室内だと、F2.8のレンズが僕は限度です。
屋外ならまず気になることは無いかなと思います。

それもあって明るい単焦点を買おうと思ってたら、、、、
もうレンズが買えなくなってしまい、SIGMAの広角寄りなのを買おうか、
ソニーから出るらしいレンズを待つか悩んでおります。

僕は眼鏡着用者なので、肉眼でOKな方なら、ピント合わせの
効果はもっとわかるんじゃないかと思います。

書込番号:4784839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/01 17:26(1年以上前)

江戸川ジェニー様。
お世話になります。

過去ログを見てもスーパーの方は暗い(でも最高)と評判でしたので、私も雨宮-7D様と同じようにフォトスクェアで確認しました。
個人的に屋内では厳しい可能性が高いなと思いましたので、私は標準の方眼タイプへ変更しました。

縦グリはrin様様が仰有るとおりです。
電源確保と言う目的であれば問題御座いませんが、AFフレーム選択ボタンの位置が好ましいとは言えない(相当手が大きい方なら無問題です)雰囲気です。

お後、老婆心ですがアングルファインダーは如何でしょう?
私自身はマクロ撮影は滅多にしないのですが、ストリートスナップ時には大変有用ですので、マクロでご利用なら・・・と思います。

書込番号:4785146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/01 20:46(1年以上前)

小生、α-9、7、7Dの全てにML型スクリーンを入れています。
標準装備のG型と見比べたことがないので比較は出来ませんが、ピントの山はかなり掴み易いです。
フォーカスリングの動きがリニアにスクリーン像に表れるので、MFするには最高です。

メーカーはM(ML)型スクリーンはF2.8より明るいレンズ用としています。
実際、日中の屋外ならF2.8よりも暗いレンズでもほとんど問題ありませんが、室内や夕刻、夜間の撮影では相当暗くなり、MFするのはかなりしんどいです。
ただ、どこまでが許容範囲かは人それぞれですから・・・
一般的には単焦点派ならM型、暗いズームレンズがメインならG型のままの方が無難です。

それから縦位置グリップですが、これは電池云々は関係なく、是非手に入れられることをお勧めします。
ミノルタの縦位置グリップの使い易さはピカイチですし、ホールディングの安定性もかなり増します。
小生、もちろん全てのαボディに着けています。

書込番号:4785575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/02/02 17:15(1年以上前)

rin様さん 雨宮-7Dさん ねこ18さいさん Mr.ビーンさん
みなさん、ありがとうございます。

ただ、残念なことに縦位置コントロールグリップは何処にも無く購入は無理のようです。ねこ18さいさん のアドバイスに従い、アングルファインダーはゲットしました。あと、リモートコードと。

Mr.ビーンさん HP拝見しました。どれもすばらしく写真の世界に吸い込まれそうでした。また、ちょくちょく見させて頂きます。

書込番号:4787757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング