『グリップ剥れ』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥37,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

グリップ剥れ

2006/02/10 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

α-7Dを購入して1年2ヶ月が過ぎましたが、つい最近グリップの一部(構える格好で中指から小指間の付け根があたる広い部分)がパッコパッコへこみ、接着不良であることを発見。
ホットラインに問合せたら、グリップ部全面に接着剤が塗布されているので、その部分だけ剥れてしまったのだろうとのこと。同担当者のアドバイスによりゴム・金属用の接着剤を購入し、グリップを全部剥がした上、接着剤を塗布して元の位置に納めましたが、これが全くくっつきません。

接着剤の選定が悪いのと思われますが、どなたか同じ経験をされ、御自分で修理され、うまくくっ付けた方がおられましたら、どんな接着剤を使われたか、教えて頂きたくお願い致します。

グリップの材質がわかればと思い問い合わせましたが、解らないようです。コニミノに修理依頼すれば良いのでしょうが、この時期に出せばいつ帰ってくるか解らず不安ですので、出来れば自分でやりたく思っています。

書込番号:4809507

ナイスクチコミ!0


返信する
Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/10 16:06(1年以上前)

>ゴム・金属用の接着剤
「ボンドG17」等のゴム系接着剤でしょうか?。
もしそうだとすると、この手のゴム系接着剤は、接着する両面に
薄く塗って、十分乾燥(手で触って付かないくらい)させてから
貼るのが基本です。この点は大丈夫でしょうか?。

 http://bond.co.jp/04_product/04_10/fit.html

書込番号:4809524

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/10 16:10(1年以上前)

脱脂してスーパーXでつければ、つくと思いますよ。
スーパーXで付かない物は、何でくっつけたらいいんだろう。ネジ止めしたい。と思ってしまうほど良くつくからです。
ちなみに価格com掲示板では「黒」がススメられ、実際、工程でも黒が使われていますが、
これは、工程上、塗布が目視でき工程が安定する為ですので、
個人の場合は、はみだしても目立たない「透明」を、個人的にはススメています。

ところで今回のコニミノアドバイスの接着剤は何だったのですか?

書込番号:4809532

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/10 16:27(1年以上前)

ミノルタといえば、やっぱり「セメダイン スーパーX ブラック」かな?
D7系A系のEVFゴム貼り付けなど、ミノルタ御用達アイテム
サポートに電話するとコレが定番でしたし(^-^;;;

書込番号:4809555

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/10 16:33(1年以上前)

やっぱりそうですかね〜 <スーパーX

あとは接着方法かな?
Pawpawさんも説明されてますが、接着剤ごとに多少使い方に特徴はありますからねぇ。
G17も、以前は良くつく接着剤として、良く使ってました(^^)

書込番号:4809565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/02/10 16:47(1年以上前)

Pawpawさん、かま_さん、fioさん 早速の御返事感謝致します。

お奨めどおりボンドG17とセメダイン スーパーX ブラックの両方を購入して休日にトライしてみます。

尚、コニミノホットラインのアドバイスは単にゴム・金属用の速乾性(瞬間性は絶対駄目)でクリアー色のもの。文具店で売っているとだけでした。

そこで、文具店のオヤジさんの推奨で「軟質ビニール用(金属可)と表示してあるセメダイン製のものを使いました。 他にそれらしき物がなかったので。

皆さんアドバイスありがとう御座いました。
結果後日報告させて頂きます。

書込番号:4809583

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/02/10 19:23(1年以上前)

この板 今知ったばかりですが 書き込ませていただきます
昨年4月購入 7月あたりにグリップのレザーが浮いているのが分りました 他に リモコンの窓が閉まらない PCへ送るUSB端子の窓がすぐ開いてしまう シャッターを押すとミラーは上がるのか ファインダーは暗くなるが SWを切らない限り戻らない 再生画面は真っ黒が頻発しています
殆んど毎日使っているため 修理に出せずにいましたが
今月中には修理に出さなければと考えています

書込番号:4809873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/10 20:26(1年以上前)

> ちなみに価格com掲示板では「黒」がススメられ、実際、工程でも黒が使われていますが、

使った感じでは、黒のほうが透明より強度があるように思います。
白が最も強固な感じですが、はみ出したり、透けて見えちゃったりするとこだったりすると、最悪な事になりますね。

書込番号:4810019

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/10 20:51(1年以上前)

あー 軟質ビニール用ですか。
金属も、と書いてあったかは覚えてないけど、付かないヤツだ(^^;;
スーパーX買ってください。少量で400円くらいするので高いんだけど、他の用途、要はほとんどつくから便利ですよ。
すいません。接着後24時間、圧力をかけておいて欲しいんです。
グリップなので非常に立体でやりにくいですが、ちり紙を丸めて形を作って、接着後にちり紙を外側に当てて、テープか輪ゴムで1日巻いておくと良いです。
スーパーXの完全硬化は24時間。少なくとも1時間は絶対にはがしたりずらすちからは与えないでください。

書込番号:4810079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/10 21:04(1年以上前)

あと、スーパーXは、ちょっと乾かしてから貼り付けるのがいいです。
ちょっと空気に触れさせてやらないと、なかなか固まりませんので、一見ついているようで、中側が固まっておらず、力を入れたらクニって感じでずれてしまったりします。
あと、使用後にキャップが固着してしまい、キャップの中の坊が、口の方に貼りついたまま折れてしまい、つかえなくなる事があります。
そうなったら、諦めて「お尻」の方から切って使いましょう。平たくなるまでよく絞って、切り口にセロハンテープ張っておけば、しばらくはまた切って使えます。

書込番号:4810118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/02/11 01:50(1年以上前)

3Mの強力接着剤(多用途・6004N)が速乾でかなり強力です。
http://www.mmm.co.jp/diy/other/adh/

書込番号:4811094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/02/12 13:50(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。
金曜日にスーバーX(クリアー)を購入し、たった今、やってみました。 これから24時間放置しておきます。

ところどで、同様のことをやろうとする方がおられましたら、グリップをはずす時に電池フタとグリップに一番近いネジ一本をはずしてから、グリップを取り外してくださいね。
グリップのつめに穴がありその穴にネジが通っていますので、それを知らずにグリップが外れないからといって無理やり引っ張るとグリップの爪がやぶれてしまいますから。

書込番号:4815108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/02/13 13:15(1年以上前)

お奨めいただいたセメダインスーパーXで接着して24時間経ちました。 浮き上がり部分も無い様で、バッチリ接着しています。

この板で、教えて頂かなければ、今ごろは、面倒なことになっていたと思うと大変助かりました。

皆さん有難うございました。

書込番号:4818194

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/13 13:36(1年以上前)

おめでとうございますぅ☆彡

書込番号:4818229

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング