α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α7Dを一年以上使ってきて、MF主体なのでほとんど不満はないのですが、他社のオーバー1000画素のアマ機が目立つようになると、そろそろ600万画素では見劣りするようになりましたね。
通常の用途では、ほとんど困らないのですが、集合写真とかだとさすがに解像感のなさにがっかりな事があります。
今、買い増しでEPSONのR-D1sを検討しているのですが、このカメラはもともとフィルターが緩く解像感がある上に、今回のモデルチェンジで、添付現像ソフトに解像感を上げる新テクノロジーEPICTなるものを載せて、さらに解像感が向上しているようです。
サンプル画像で見る限り、かなり効果があるようで、これなら600万画素でも、まだまだ行けそうな感じです。
α7Dでも、EPICTみたいな処理のプラグインとか出ないかな。
一応、Silkypixで現像してますが、パラメータでうまい落とし所がないもんで。みなさん、どうされていますか?
書込番号:4942674
0点

こん××は。
手ブレによる 解像度・尖鋭度低下の心配は殆どなさそう
ですし、最も快適に使える D-SLR だと思います!!
有効画素数600万画素に対して特に不満はないです。
α-7 DIGITAL は AS常時on 337万画素 (2256*1496 px)
X-FINE (JPE形式) で撮る事が多く、撮影後トーンカーブ
でコントラストを上げれば 見た目の解像感は向上すると
思っています (十人十色 人それぞれですが) 。
書込番号:4944621
0点

解像度命ならフィルムスキャナですね
5400dpiで取り込めば完璧
600万でも1200万画素でもレンズ情報にはかないまへん
書込番号:4944799
0点

こんばんは。
7Dはレンズによって見かけの解像度がガラリと変わるのでいいレンズを使うように心がけています。
特にGレンズはコーティングも含め、フレアが少ないので解像度と言う点では撮りっぱなしでも満足しています。
所で集合写真だと絞りを絞ってストロボを炊かれますよね?
そおうしましたら四つ切りサイズまでなら充分に満足できるとおもいますが・・・。
シャープネスをかけるなりコントラストを上げるなどの救済措置もありますが・・・。
書込番号:4945072
0点

解像感は、今のままで十分だと思っています。
CCDの密度が上がるほど、かえって画質が悪く見えてしまうのは私だけでしょうか。
レンズによってはピクセル単位で解像している感じのレンズはありますが、だからと言って800万画素やそれ以上の高画素にして単純に解像するかは疑問です。
自然な色合いの出るミノルタのレンズは解像感より魅力を感じることがあります。
他社製では色合いで、あまり良いと思えるのがあまり無いです。
店内数枚の試写ですが、唯一、Nikon AF28oF1.4Dは凄いと思いました。
書込番号:4945184
0点

ストレートな解像感が欲しい時は確かに不満が出ますね。
対策としては
1.なるべく硬い光を当てる
2.良いレンズを使う
3.silkypixの輪郭強調を上げる(モノによっては700位まで)
ノイズが浮いてくるのでNR併用
をやってますが、なかなか・・・。
コレを言ってしまうと身もふたもありませんが、手っ取り早いのは
解像感命の他マウントを買い増しして使い分けかと思います。
オールマイティーって難しいですね。
書込番号:4945894
0点

みなさん、レスありがとうございます。
わたしも通常の撮影では、解像感に不満をもっていません。
A4でプリントしても、通常の観賞では充分すぎるほど満足できるレベルなんですが、屋外で100人くらいの集合写真を撮る機会があったんですが、集合写真だと普通の観賞とは異なり、一人一人の顔を確認しようとして、まじまじと見てしまいます。そうすると、どうしても甘さが気になります。
画素数からしても、もう少し解像しそうなものですが、どうもフィルターが必要以上に像を甘くしているような気がしてなりません。
あと、レンズの問題と分離しきれていないところもあるので、念のため各種レンズで限界を確認したいと思います。ただ、解像感と解像度・コントラスト等が絡んで来るので、うまく分離できるか不安です。
書込番号:4946016
0点

数名で撮る場合、絞り開放にして解像度 (素肌のキメも) 柔ら
かめに ディーテールをぼかした描写が好まれるようですし、解
像度でなく解像感 (見かけの解像度の問題) だと思ってました。
画像解像度 ---------------
- ピクセル寸法: --
幅: [2114] [pixel] *
高さ: [1496] [pixel]
---
- ドキュメントのサイズ --
幅: [42.05] [pixel]
高さ: [29.76] [pixel]
解像度: [127.695] [pixel]
---
□縦横比を固定
□画像の再サンプル [バイキュービック法]
-------------------------
* 矩形選択後 (スタイル:[縦横比を固定] 幅:[848] 高さ:[600])
画像の両端を切り抜き、幅2256pxから2114pxに変更 → 選択
範囲を解除 → サイズ変更
屋外約100名の集合写真撮影で、上記画像解像度 (分解能) で
は明らかに不満は出ると思います。
被写体ブレしない範囲で絞り 三脚と2秒タイマー(Mup)を併用したり
日中の順光で 600万〜1200万画素クラスの D-SLR 使用 (或いは
ISO400のカラーネガフィルムとSLRを併用) する etc.考えられますが
最後はレンズの分解能で出来不出来が決まってしまいそうな気が
します (残念ながらR-D1s,Nikon D200,Canon EOS 5Dは未体験) 。
APS-C サイズに拘る必要がなければ・・・
α-7 + AF28mm F2 NEW (or AF17-35mm F3.5G)
F5 + AF20-35mm F2.8D (or AF28mm F1.4D)
EOS 5D + EF24mm F1.4L USM など選択肢はいろいろ(?)
書込番号:4946492
0点

> 屋外約100名の集合写真撮影で、上記画像解像度 (分解能) で
> は明らかに不満は出ると思います。
一応、かろうじて解像はできていますし、分解能的にはもう少し行けそうな感じなのですが。
> α-7 + AF28mm F2 NEW (or AF17-35mm F3.5G)
AF17-35mm F3.5Gは以前に購入を検討した際に、歪みは少ないけど、あまり解像度は良くなさそうな印象を受けて、購入には至りませんでした。今度機会があったら、同様なシーンで20/2.8を試してみたいと思います。
書込番号:4946921
0点

> 同様なシーンで20/2.8を試してみたいと思います。
結果を楽しみにしています。
御参考までに、単焦点でISOとザラつき感を比較した画像です (屋内)
F3.3, 1/250s, ISO1600(夕28mm F60D):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/TAKE.jpg
F2.2, 1/400s, ISO800 (夕24mm F100):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/TAKE3.jpg
F2.8, 1/125s, ISO800 (夜35mm F80s):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/SEIK.jpg
F2.0, 1/125s, ISO400 (夜50mm F100):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/TATE.jpg
F2.8, 1/ 60s, ISO200 (夜36mm相当 D100):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/kig.jpg
100人撮って全員カメラ目線になる事は奇跡に近いと思うのですが、
粒状感 (ザラつき感), 解像感, まばたきの問題は興味があります (^^;;
書込番号:4947157
0点

人数の問題というより、プリントサイズによると思う。
300dpiが人間の視力限界として横方向3000ピクセルとすれば横10インチ(25cm)がプリント限界サイズ。
しかしこれはレンズやローパスフィルター含めて理想的な解像をしたときの話だから、100人の表情をよく見るための写真は、600万画素だったらどう考えてもA4以下が限界。
2L程度なら銀塩と区別が付かないほどの解像感が得られけど。
そういえば、学校時代の集合写真は大判フィルム撮影で2Lプリントでした。
書込番号:4947401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





