『レンズメーカー製レンズ』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズメーカー製レンズ

2006/01/28 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 馬福さん
クチコミ投稿数:6件

先日この掲示板を参考になんとか50mmF1.7購入いたしました。
ギリギリのタイミングだったようです。
コニカミノルタ製レンズは物凄い勢いで売れてるようで、
既に棚がガラガラ、予約も停止状態になってしまいました…。

なにやら寂しい話ばかりで気がめいってしまいますが、
シグマやタムロンではコニカミノルタマウントのレンズの発売も決まり、
こんな状況ですが少し明るいニュースで嬉しいです。

カメラ自体は大変気に入っていて、これからレンズ選びも…という感じだったで、
レンズはレンズキットと50mmF1.7の2本のみ。
当面純正レンズは見通しが立たないようなので、
レンズメーカー製のレンズで楽しもうとおもっております。
αレンズの素晴しさが体験できないのは残念ですが…。

ところがレンズメーカー製レンズの情報が意外とないので困っております。
他マウントの情報をそのまま鵜呑みにしてもいい物かという気もしますし…。

まだカタログを見て楽しんでいるような状態なので、
用途はもちろん、広角・標準・望遠、何を買うのかまったく考えていないのですが、
αSDで使うのにお勧めのレンズメーカー製レンズがあったら教えていただきたいと思います。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4774327

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 22:21(1年以上前)

シグマの20mm、24mm、28mmのF1.8レンズトリオはいかがでしょうか?
なかなか良いレンズだと思います。この中から好きな画角で選んでみてはどうでしょうか?

書込番号:4774478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/28 22:35(1年以上前)

シグマの18-50F2.8はどうでしょう
明るい標準レンズとして重宝しています(α-7Dで使用)

書込番号:4774530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/28 23:15(1年以上前)

うーん、銘玉の多い純正αレンズの入手は、もうかなり難しそうですね。
17-35mm/F3.5G(コストパフォーマンスでは17-35mm/F2.8-4)、
28-70mm/F2.8G、28mm/F2、35mm/F1.4G、50mm/F1.4、85mm/F1.4G、
100mm F2.8 MACRO、APO70-200mm/F2.8G SSM、STF、REFLEX…

あとは、シグマやタムロンといったレンズメーカー頼りになるかと思いますが、
それでも選択肢は多くはないですね。
在庫処分が相次ぐボディの価格は魅力ですが、純正レンズは中古でも競争率が高く、
入手が難しそう(オクでもプレミアが付いていそう)なだけに、惜しいです。


書込番号:4774722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/01/29 01:07(1年以上前)

昨年のレンズが次々に生産終了になる中で危機感を感じてSTFなどの純正レンズを買い漁ったのが大正解になるとは寂しいものですね。
まだ詳細は何も決まっていないというソニーが一つでも多くのレンズを生産してくれる事を、まず願いましょう。

>レンズメーカー製のレンズ
広角に興味があればタムロンの11-18mm、シグマの10-20mmなどがお勧めです(もう生産されてるのかな?)
標準レンズなら今度シグマから発売される17-70mmなどは良さそうですね。マクロに強いのも◎
高倍率ズームならシグマ、タムロンの18−200mmですね。
旅行に一本もって行くなら最適です。
マクロレンズならシグマの50/2.8やタムロンの90/2.8などがお勧めですね。
望遠レンズならシグマの70-200/2.8DGなんて良いですよ。
重くて大きいし10万位しますが、描写性能などの評価は非常に高いです。
でもコストパフォーマンスはシグマの55−200mmの方が優れているでしょうね(2万弱ですからね)

書込番号:4775169

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/29 03:27(1年以上前)

私も林檎狂さん同様
シグマ1.8三兄弟は良いと思います。
すこ〜〜〜しだけ大きめですけど。

それとタムロンの90o2.8 モデル272E及び
同じくタムロンの180o3.5 モデルB01

このあたりが、値段も手頃(?)でけっこう良いと思います。

特に272Eは大好きなのですけど、ミノルタレンズには
100o2.8というこれまたコストパフォーマンスに優れた良いレンズがあるためか、コニミノ板ではあまり話題に出ませんね。
(それプラス85o1.4という抜群のレンズもあるからですかね)
272Eはコニミノのデジカメの発色にぴったりだと思うのですけど。
272Eはマクロレンズですが、私の使用はマクロ1:ポートレート9くらいの割合です。
すばらしいレンズだと思いますよ。

書込番号:4775438

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/29 03:30(1年以上前)

STF もう20件以上は問い合わせしているのですが、
やはり在庫ないですね。

書込番号:4775441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 05:19(1年以上前)

D70で使っていましたが、24mm F1.8は良いレンズでしたよ。
sweetDにしてからはズームの方が便利かと思い、18-50mm F2.8を揃えましたが、前者に比べて当然動きの速いものには不利です。
シグマから出ている35mm F1.4でαマウントのが出ればよいのですけど、こうなると無理でしょうね。

そういえば、7月に出るソニーからの1眼デジのRAWは、コニミノのものと異なる形式になるのですかね。
コニミノのが将来的にサポートされなくなるようなら、手持ちのデータを書き換えておくことが必要になるのでしょうね。

書込番号:4775504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/29 05:57(1年以上前)

ここで皆さんのご意見を いつも参考にさせていただいています。
ワイドレンズを買おうと思っているうちに、今回の事件になってしまいました。
ところで、林檎狂さん がお勧めの短焦点レンズにするか、DIGIC信者になりそう^^;さん がお勧めのズームにするかで おおいに迷っています。
どちらにも、長短はあると思いますが、風景を、ぴしっと撮りたいと思っていますので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
現在持つているレンズは タムロン 18-200 、 α 100 f2.8マクロの2本です。
タムロンの18-200では紅葉などを撮ったとき、葉が1枚ずつになってくれず、グチャッとひと塊になってしまうのです。(機材より腕が悪いのかもしれませんが…)
便乗質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4775524

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 11:43(1年以上前)

純正レンズも今はほとんど無くなってしまってますが、コンタックス撤退の時のように、しばらくしたら他社に乗り換える人が出てきてレアレンズの中古が出てくるんじゃないかと期待しています。

ざる蕎麦さんシルキーピクスが有ればいろんなメーカーのRAW現像が出来るのでソニーがRAW形式を変えてきても問題ないと思っています。

書込番号:4776085

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/29 13:44(1年以上前)

例えば5年後とかに、保有割合の非常に低い
ミノルタのRAW形式(.MRW)をSILKYPIXなりPHOTOSHOPなりが
サポートするかどうかですよね。
ソニーが独自のRAWを出してくるのなら
αSD以降は出ることがなくなる形式ですから少し不安ですね。

私はSILKYPIXは大丈夫だと思っていますし、
とりあえず2.0があれば、たとえ3.0以降でサポートされなくなっても
いざという時に2.0をインストールすればいい、とのんきに考えています。

書込番号:4776349

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬福さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 20:55(1年以上前)

色々アドバイスいただきありがとうございます。

純正レンズの余りの売れ行きにちょっと不安になりましたが、
レンズメーカー製でも良いレンズはありそうなので、
あせらず今後のソニーの供給体制の発表を待とうと思います。
とりあえずレンズメーカー製のレンズの候補を決めつつ、という感じです。
明るい単焦点とマクロレンズは興味があります。
まあ、資金的にもすぐには買えそうにないので、丁度良いのかもしれません…。

いずれにしても、今後の体勢を早く発表してくれると良いですね。

書込番号:4777637

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2006/01/30 02:02(1年以上前)

ソニーは作らないでしょう。
どうせ、タムロンとかのOEM。プレートだけソニー。

書込番号:4778759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング