


銀塩はNIKON一眼でシステムを組んでましたのでD100を購入予定です。
レンズは全て純正のDタイプ、ストロボはSB-23/25/26等所有しております。
以前、DXタイプのストロボとD/Gタイプレンズ以外の組み合わせではD-TTL調光は出来ないとの投稿がありましたが、D-TTLとか3DマルチBL調光とかは無理としても、単純なTTLでの調光もできないのでしょうか?
この場合はストロボの受光部による外部調光しかできないのですか?
今時、ストロボに外部調光の受光センサーがあるのかな?と思って見てみたら、SB-26には埃で埋まった受光センサーらしき物がありましたが、これってスレーブ用のセンサーかな?
TTL調光が使いたい場合はDXシリーズのストロボに買い換えないとダメですか?
書込番号:2172006
0点

私はSB-28を使用していますが、外部調光のみといわれましたので、
おそらく、23/25/26の内でマニュアル以外が使用できたとしても、
外部調光のみでしょう。
TTLは、不可です・・・
書込番号:2172017
0点

早速のご回答ありがとうございます。
ストロボは必需品ですので、新規に買い足すしかないのですね.......
ストロボは予算に組んでなかったのでショックです。
書込番号:2172032
0点


2003/11/28 12:51(1年以上前)
DXシリーズのストロボは CCDの反射率がデータとして持っていますが
以前のものは、フィルムの反射率で計算されます。
ってニコンに聞いた気が?
書込番号:2172166
0点

ちなみに、FujiのS2 Proでは今まで通りTTLが使えます。
私はS2 ProでSB-28を使ってTTLを使っていますが私なりには困ったことはありません。
書込番号:2172953
0点

ニコンの見解ではCCDは反射に色味があるのでTTLには使用できない。
フジの見解では虹色は打ち消されて結果して大差ない。
本当のところは、、、わかりません。
書込番号:2173001
0点


2003/11/28 23:17(1年以上前)
私は、譲り受けたSB-16です。
TTLだと反応しません、
ニコン曰くマニュアルか外部自動調光で ご利用下さいとのこと
実際それでは、動いてます。
From みゃあ
書込番号:2173915
0点

サンパックのPZ40Xというのが、GN40で2万円以下なのでコストパフォーマンスが高そうですが、D100で使っていらっしゃる方がありましたら感想お聞かせ下さい。純正品でないと多少不安もありますが、予算の問題もありますので・・・
書込番号:2186975
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





