『海外使用』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外使用

2004/05/03 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D100にてイタリアで3000カット程度の撮影を考えています。期間は13日です。説明書の仕様には240V対応と書いてありますが、100V変換器使わなくても大丈夫でしょうか。

書込番号:2761718

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/05/03 02:24(1年以上前)

イタリアの電圧は220Vですね。ニコンのHPによると付属の電源アダプタ本体は100V〜240V対応ですが、電源コードが国内用100V仕様なのでコードだけ替える必要があるそうです。
個人的には現状でいけるような気がしますが、コードごときで大事な旅行写真をフイにしたくはないでしょうから、ここは下記HPを参照の上 早急に販売店に注文しましょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_0561.htm

ホームセンターなどで売ってる変圧器は小型化のためトランスを使わずに電子回路で必要な電圧を作りますが、波形が通常の正弦波ではなく三角波になってるので電源アダプタに使用すると故障の原因になるのでやめたほうがいいですよ。

書込番号:2761955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/03 02:26(1年以上前)

ニコンのサイトに次のように書いています。

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_0561.htm

100−240V対応ということは、
変圧器なしで、問題なく使用できるということです。
電源プラグ変換アダプター、高電圧対応の電源コードをお使い下さい。

ただ、下記のように書いている人もいます。
>過去に、日本ほど電気事情の良い国はありません。
>そういったことから、
>電源プラグ変換アダプタ→変圧器
>→「日本から持参した電気製品のACアダプタ等=電気製品」

by 風の間に間に Bye

書込番号:2761961

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/05/03 06:52(1年以上前)

イタリアに数年住んでいたことがありますが、電気事情はそれほど悪くないです。電気コードとプラグを対応させるだけで大丈夫だと思います。根拠は、日本のノートパソコンをプラグ部分だけの継ぎ足しで、5年間一度も壊していないということです。

ただし、辺鄙な田舎にいくと、問題がおきる可能性もあるでしょう。

書込番号:2762236

ナイスクチコミ!0


スレ主 NKFANさん

2004/05/03 11:16(1年以上前)

AtlanticAvenueさま、風の間に間にさま、こだいし博士さま
レスありがとうございます。さっそく電源コード買いに生きます。

書込番号:2762820

ナイスクチコミ!0


画素子さん

2004/05/03 11:27(1年以上前)

プラグの形状がいろいろあるので変換プラグのアースが付いて差込が左右水平
の平なもの必帯です。差込部分が丸いプラグは使えないことが多いですから気をつけて下さい。変圧器は使わなくても大丈夫です。(私の場合はD100発売直後から20回位ヨーロッパやアジアで使ってますが必要感じた事はないです)

書込番号:2762858

ナイスクチコミ!0


martyさん

2004/05/05 15:04(1年以上前)

「電源コードが国内用100V仕様なのでコードだけ替える必要があるそうです。
個人的には現状でいけるような気がしますが、コードごときで大事な旅行写真をフイにしたくはないでしょうから、ここは下記HPを参照の上 早急に販売店に注文しましょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_0561.htm

と、いうことですが、本当に200V用のコードを買う必要があるのでしょうか?
SHARPデジタルビデオについていた充電器は240V対応なのですが、電源コードが変圧器に直接付けられていてかえられません。コードの規格は国内用125Vです。仕様書には海外でも使える説明がしてあり何の注意書きもありません。
当然、何の支障もなく海外(数カ国)でもこれで使えましたけれど。
多分、流れる電流量が充電器では少ないので、これで十分なのだと思いますが・・・・如何でしょう?

書込番号:2772345

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/05 18:01(1年以上前)

イタリアで一週間ほどD1Xを使いましたが、付属のコードにプラグだけ変換しただけで使えました。
 もっともBCプラグを100v用のたこ足につけて、そこにD1XとPCのACを付けて使ったんですが。
 今のところこの100vたこ足で、アジア、ヨーロッパ圏では特に不都合を感じていません。

書込番号:2772986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング