『銀塩カメラの方がきれい?』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

銀塩カメラの方がきれい?

2004/05/17 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 くまたおさん

一年半ほどD100使っています。レンズはAF28D 、AF60マイクロ、28-70シグマ、AF180ED 、AF80-200ED NEW 、またSB-80DXもそれなりに使って、トーンカーブをいじったり、フォトショップでアンシャープマスクをいじったりしてそれなりにキレイに撮れて、かなりキレイにパソコンのディスプレイに描写され感激でした。しかし、プリントアウトするのは大方大抵「Lサイズ」でした。現在エプソンのPM-G800をそれなりに使いこなしているつもりですが、このあたりのプリントサイズでは全然キレイにプリントされず(色がのっぺり)いました。街のデジタルプリントにだせばかなりキレイに仕上がってきます(^_^;)。    しかしそれ以上にプリント(Lサイズ)がキレイに仕上がってくるのが F60Dなんかでネガで撮影したものです。みなさんはこんな思いはありませんか??D100のRAW以上にきれいに見えます(^_^;)。。。

書込番号:2818042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/17 12:15(1年以上前)

銀塩とデジタルを較べたら、まだまだ銀塩の方が優れていますよ。
銀塩は、ほぼ完成領域ですが、デジタルはまだまだ発展途上です。

今後も、棲み分けが必要かと考えます。

書込番号:2818060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/17 12:46(1年以上前)

デジカメで撮影した画像はポジ並みのカラースペースも持っていますが、普通にパソコンで加工&印刷するとカラースペースの狭いsRGBで印刷されてしまい色再現性に劣ります、

よく言われている青空や青い海や新緑などの表現力が極端に違うだけでなく、
sRGB(PCでの画像データ)をCMY(印刷データ)に変換する際に全体の情報も目減りし微妙な階調表現に影響します、

PM-G800の威力を簡単に知るにはD100でjpegで撮影した画像をレタッチせずにEPSONのPHOTO QUICKERで

書込番号:2818141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/17 12:51(1年以上前)

途中で送信してしまいました、続きです(^_^;)

PM-G800の威力を「簡単」に知るにはD100でjpegで撮影した画像をレタッチせずにEPSONのPHOTO QUICKERで印刷してみることです、
カメラの持っている情報をパソコンで減らすことなく印刷してくれるのでお勧めです、

RAW現像やレタッチを行う場合はちょっとここでは説明しきれないほど気をつけなければならないことがあるので以下のサイトを紹介します、

http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/cms/what_cms.htm

色々探しましたがここのサイトが一番わかりやすくそしてきちんと説明されていていいですね。

書込番号:2818155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/18 04:24(1年以上前)

G800が銀塩プリントに負けるとはとても思えません。
どこか使い方を間違ってるだけだと思います。

ヨドバシカメラに行けば、各社のデジカメで撮影した写真を
エプソンのプリンタで大きく印刷してありますが、
どれも銀塩プリントに負けてないと思います。

書込番号:2821325

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/05/18 08:47(1年以上前)

プリント技術の問題かカメラの性能の問題か、というところですね。

保育園の卒園式をデジカメ(10D)で撮影したのですが、
PM-4000PXのA4印刷とキ○ムラでの四つ切デジカメプリントを比べると
歴然と後者の方が綺麗でした。
同じ時に銀塩カメラ(F100)で集合写真を撮り、キ○ムラで四つ切プリントしたものは、
デジカメプリントと比べ解像感は差が無いように感じましたが、
透明感や質感(子供たちの肌のツヤ、質感)という点で、
結構差があるように感じましたね(以上複数の人による感想です)。

ポジなら立体感や抜けのよさが歴然と違うような気がするのですけど...。
(これは私の感想です)

書込番号:2821574

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまたおさん

2004/05/18 13:44(1年以上前)

みなさん、アドバイスや「違い」についての感想、ご意見いろいろありがとうございます。深く感謝いたします!!

>透明感や質感(子供たちの肌のツヤ、質感)という点で、
>結構差があるように感じましたね(以上複数の人による感想です)。
>ポジなら立体感や抜けのよさが歴然と違うような気・・・

はい、まったくもって私はこう感じております(^_^;)。
更なるスキルアップが必要なようですね。がんばりますかああ(^^)。

D100RAW→JPEGプリントがNIKON Uネガ→DPEに頻繁に負けていてはお話になりませんものねえ(^_^;)。。。。




書込番号:2822251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/18 19:44(1年以上前)

RAW現像の場合パソコンのモニターでは見えない色を相手にしなければいけないので考えただけでぞっとします(^_^;)

現在町の写真屋のプリントはネガもポジもいったんスキャナで読み込んだ後にレーザー露光しているので、デジカメの写真もデータさえきちんとしていれば大きな差は出ません、かえってスキャナの読み込みというアナログ工程の無い無いデジカメのほうが有利だと私は思っています、

プリンターメーカーではEPSONやCANON、
ラボではフジ、コダック、コニカ、
もちろんデジカメメーカー各社が採用している「Exif Print」は
写真を勝手に綺麗に補正する機能だと思われがちですが、

実はデジカメから始まって、プリンタの機種ごとそして更に用紙の種類ごとにきちんとカラーマッチングを行っているカラーマネージメントの集大成です、

写真を思ったとおりに綺麗に補正するのは素人でも好みに応じて出来ることですが、
こと、この「Exif Print」のカラーマネジメントに関して言えば、よっぽどのマニアでもなければ真似できないレベルなので、RAW現像で綺麗な写真をプリントするのは至難の技といえましょう。

書込番号:2823058

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JAVA_JP 2 2025/10/07 17:07:16
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11748件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング