『GPS接続ケーブルを作りたいが。』のクチコミ掲示板

D1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:547万画素(総画素)/533万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:1100g D1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D1X ボディの価格比較
  • D1X ボディの中古価格比較
  • D1X ボディの買取価格
  • D1X ボディのスペック・仕様
  • D1X ボディのレビュー
  • D1X ボディのクチコミ
  • D1X ボディの画像・動画
  • D1X ボディのピックアップリスト
  • D1X ボディのオークション

D1X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月31日

  • D1X ボディの価格比較
  • D1X ボディの中古価格比較
  • D1X ボディの買取価格
  • D1X ボディのスペック・仕様
  • D1X ボディのレビュー
  • D1X ボディのクチコミ
  • D1X ボディの画像・動画
  • D1X ボディのピックアップリスト
  • D1X ボディのオークション

『GPS接続ケーブルを作りたいが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D1X ボディ」のクチコミ掲示板に
D1X ボディを新規書き込みD1X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

GPS接続ケーブルを作りたいが。

2005/01/05 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 danapointさん

GPS接続ケーブルを作る方法と首都圏でパーツの購入先をおしえてほしいです。

書込番号:3734929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/01/05 22:43(1年以上前)

え、そんな機能あったっけ?

書込番号:3734959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/05 22:50(1年以上前)

携帯電話か何か?
パーツ(電子部品などでしょ?)は、秋葉原に行ったら有るんじゃないの?

書込番号:3735005

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/05 23:15(1年以上前)

この機能はD1Xには付いていないと思いますが・・・
D2Xの間違い?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/cable/index.htm#mc-35

書込番号:3735197

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/05 23:20(1年以上前)

ヤフオクでGPSアンテナが3000円ぐらいで買えるけど・・・
カメラにつなげることできるの?

繋ぐとどうなるのか・・知りたい!!

書込番号:3735223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/05 23:31(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=47.3637
わかんないけど説明書です^^ 参考になりますか? Rumico

書込番号:3735315

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/05 23:43(1年以上前)

普通の2.5ファイのステレオプラグで良いって事ですよね?
特に秋葉原でなくても、電子部品屋さんで手に入りますよ。
電線は3芯のシールド線で良いでしょ。

秋葉原だったら、フラフラしてればかなりのお店で見つかりますけど、
プラグは千石電商
電線はタイガー無線かオヤイデ?

書込番号:3735396

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/05 23:48(1年以上前)

間違えましたm(__)m 「2芯」です。

書込番号:3735434

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/05 23:52(1年以上前)

うぎゃああああ〜〜〜〜! 先端は使用してないぢゃないか!! 単芯で良いのか(^^;;;

書込番号:3735460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/05 23:59(1年以上前)

>繋ぐとどうなるのか・・知りたい!!
Exifに撮影場所の経度と緯度、高度が書き込まれるようです。
下記のページで説明されていました。

http://park19.wakwak.com/~nakazima/page010.html

書込番号:3735508

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 00:00(1年以上前)

ちょっとケチつけますけど、これ、プラグの真ん中がグランドなんですね。
同軸だとハンダづけしにくそうだから、平行コードでも良いのかな?
どう思います? IR92さん。

書込番号:3735513

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 00:10(1年以上前)

↑すみません、決して、ブルーミングとスミアさまにケチをつけているわけではないです m(__)m

書込番号:3735591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/06 00:15(1年以上前)

了解しています。(^^;

書込番号:3735620

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 00:20(1年以上前)

かま_さん
>同軸だとハンダづけしにくそうだから、平行コードでも良いのかな?

やはり同軸が王道でしょう。
お勧めは日立電線の7C-2V(無酸素銅線)などで←出来るのか(爆
(ついでにかま_さんのストーカー用にどうかな)

書込番号:3735649

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/06 00:22(1年以上前)

やはりノイズを拾うからシールド付がいいですね。
・・・って言ってもアンテナから出ているコードが高周波対応の同軸ケーブルだと思う。周波数で確か1500Mhz

書込番号:3735663

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/06 00:32(1年以上前)

昔、カシオのQV4000がGPS接続できたけど、
そんな感じみたいですね。

書込番号:3735731

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 00:44(1年以上前)

ブルーミングとスミアさま どうも(^^)

san_sinさま、IR92さま、ありがとうございます。

え? 7C?
danapointさん、決してお店で「7C」なんて言っちゃイケマセン!
すごいのが来ますよ。

高周波だとDでしたっけ?
昔10D使ってました(^^)
デジカメぢゃないですよ。
あ、余談が過ぎましたねm(__)m

何Cがいいのか聞かれてもちょっと困っちゃうけど、
ただの信号線だと思うから、
普通に持ち運びできて、糸みたいに細くなければ、適当で良いと思います。ハイ
みなさんのご意見と、ブルーミングとスミアさまのリンクのように、同軸(シールド)線が良いですね。

実は良く知らないのですが、最近のヘッドホンステレオは2.5mmなんですよね?
ヘッドホン買って、切ってしまうのが早いかも?

書込番号:3735803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/06 01:02(1年以上前)

信号レベルがRS-232Cの4800bpsですから、ケーブルをあまり長くしなければ、ノイズはそれほど気にしなくいいかもしれません。悪条件なら同軸にするよりフェライトコアをかませた方が良いかも。

QV4000は撮影方向も記録されるようですね。D1XではViewerで表示されないだけで、Exifの該当タグには記録されているのかもしれませんが。

書込番号:3735917

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/06 01:11(1年以上前)

えーっとCとDの違いは難しいので・・・
Cが衛星放送などテレビ系、75Ω
Dが無線系、50Ω
ケーブルはアンテナに付いていますよ。

車用GPSアンテナはコードが硬いからFVタイプのアルミテープが巻いてあるものかも?
その場合は半田ずけできないですね。

書込番号:3735968

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 01:11(1年以上前)

>danapoint さん

ステレオミニジャック用ならかなり細いと思われますが
コードを選ぶ時は部品屋さんに確認された方がいいでしょう。
またコードはあまり廉価物だと性能や強度(被服が弱い物)が粗悪な物がありますのでJIS規格品を選択してください。
中には編組線(外側の編んである線)がパラパラの物があります。

線種としては2.5C-2Vあたりかな?

ご参考に。
http://www.furukawa.co.jp/optcom/metalcable/jiscoax.htm

>かま_さん
オーディオ信号用の同軸とは違うと思いますが。(^^ゞ
GPS用ですので通信用だと思いますが。

書込番号:3735969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/06 01:18(1年以上前)

D1Xにはアンテナを接続するのではなく、アンテナとGPS本体のセットから計測したデータを受け取るようです。
推奨の GARMIN GPS III というのは、下記のような機器です。

http://www.garmin.com/products/gpsIII/

書込番号:3736009

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/06 01:38(1年以上前)

↑なるほど・・納得です。
だったら平行線コードにフェライトコア2週巻きで十分ですね。

>>かま_ さん san_sin さん
同軸ケーブルを買うときは先頭の数字の大きいのも必要ですが、
後ろの記号が2Vではなく、FVとかSFVなどの低損失タイプがいいですよ。

自分は1・8mパラボラで12GのインテルサットでアメリカABC放送を受信してましたが、
5C−FVで30m引っ張って信号落ちませんでしたよ。

書込番号:3736097

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 01:51(1年以上前)

ど、どうも(^^; スミマセン。
インピーダンスでしたっけ?

σ(^^ ニセ無線技師なもんで・・

もらいもんの10D−FBを使っていたのは本当です。
ヤ○ザとトラックの無線です。

書込番号:3736145

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 02:33(1年以上前)

ちょっとシツコイけど、
携帯電話のイヤホンマイクの、ドコモの古いの用が2.5ミリのステレオプラグです。
ですので、安いイヤホンマイクを買ってきて切ってしまえば良いのでは?
他社やFOMAの角型や、最近のドコモの4極用のはダメです。
「ドコモ3極用」の表示があればいいはずです。

ヨドバシカメラのワゴンセールで100円で買って来たのが、ここに2個あります。
車の中とバイト先であと3個。
1個あげましょか?
たぶん300円出せば、秋葉原でも見つかると思います。
もちろん自分で作れば、プラグ60円、電線は○十円?
フェライトコアも秋葉原で100円で転がっています。買った事ないですが。
と、GPS機器側のコネクタですね?

書込番号:3736251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/06 08:00(1年以上前)

>プラグの真ん中がグランドなんですね。
同軸だとハンダづけしにくそうだから

別に難しくはないよ、
ハンダごてさえ適当なのにすれば。

書込番号:3736559

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/06 14:27(1年以上前)

http://www.iiyo.net/gps/j_model1.htm
今だとこれだと思います。

ただ、自転車に使おうかと思って、馴染みの自転車屋さんから借りたことがあるんですが、甲州街道で高田馬場から新宿へ行くときに使ったところ、新宿に到着する頃になってようやく必要な数の衛星が捕まえられる程度だったり(それまで位置が出ない)。
もうちょっと開けたところだと5分程度で使えたりもするんですが。
ビルの谷間や高速道路沿いだと目的地に着くまで出てこなかったりするのと、やっぱり日本語版は高いというので結局買うのをやめましたが。
買うつもりだったときは、1度くらいはD1Xにつないでみたいと思っていたんですが。

書込番号:3737601

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/06 14:31(1年以上前)

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/verup.html
Exif Readerも対応しています。
地図ソフトと連携して、位置を表示可能です。

書込番号:3737617

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/06 14:45(1年以上前)

前は楽天当たりにオンラインショップがあってオプションの写真も見れたんですが。
純正のケーブル自体は、結構細いです。
RS-232Cだから十分なのか。
MS MouseのUSBケーブルよりちょっと太い程度のものです。
平行コードで充分ではないかと思います。
RS-232Cの頃は平行コードでみなさんよくケーブル自作しませんでしたか?

Garminは基本はシリアルなので、最近のPCにつなぐ場合はUSB-シリアル変換がいるくらいのものです。
Garminの側がどうなっているのか問題ですが、平行コードとステレオミニジャック自体は、秋葉原の千石等で売っています。
Legendとかには、PC接続用ケーブルとしてD-Sub 9pがついてきたと思うので、これならD-Sub 9pのものも千石で売っています。

書込番号:3737651

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 14:48(1年以上前)

なるほど〜<イートレックス

高田馬場から新宿までなぜに甲州街道? ってのはともかく、カーナビも首都高の下はぜんぜん取らないっスねー (^^;;
皇居付近もなぜか取らなくて、妨害電波出てるんぢゃないの?と思った事もあります。

書込番号:3737661

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 14:56(1年以上前)

はい〜♪ RS232Cケーブルはもちろん平行コードです!
ストレート? リバース? と、わけもわからず作ってました。
ニセパソコン技師なもんで(^^;;

書込番号:3737679

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 15:14(1年以上前)

皆さん良くご存知ですね。(^^ゞ

ん〜、ところでスレ主さんはおわかりになったのでしょうかね?

一応紹介されている千石のショップはこちらの地図でわかると思いますのでリンクを貼っておきます。

「株式会社千石電商」
http://104.infoseek.co.jp/wtel/name?knj=%F1%D1%F1%CC&indata=%C0%E9%C0%D0&m=1&ad=13101&svp=MAP

書込番号:3737735

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/06 17:39(1年以上前)

>>ど、どうも(^^; スミマセン。
>>インピーダンスでしたっけ?

インピーダンスにキャパシタンス、
チャダンスにヨウフクダンス。
みんなタンスの仲間です。 あ〜むずかしいな。

書込番号:3738243

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/06 17:58(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m フラダンスもそうかな?

書込番号:3738327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/06 20:18(1年以上前)

danapointさんはどうしたのでしょう?
写真削除したいのですけど (^_^;

書込番号:3738890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/08 13:01(1年以上前)

danapointさん 写真消しますね (^_^;)ノ  ド〜モ

書込番号:3747122

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D1X ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
22年目を迎えました 2 2023/05/31 16:22:39
21年目に突入しました 2 2022/06/01 8:22:13
発売から20年経ちました! 11 2022/01/28 22:09:24
発売から19年 2 2020/09/28 23:50:55
18年前の機種 5 2019/12/01 17:40:07
CFフォーマット関連 14 2018/07/03 19:01:59
D1Xでピンホール写真 3 2018/05/24 10:55:18
親父にもらったレンズで試写♪ 4 2017/12/11 1:00:43
ミラーレス並みに撮れる電池持ち 13 2017/12/10 19:17:28
雨の岡崎レッドカーペット2016 19 2016/09/19 22:59:14

「ニコン > D1X ボディ」のクチコミを見る(全 1240件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D1X ボディ
ニコン

D1X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月31日

D1X ボディをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング