『D70で旧AFサンヨンで糸トンボの飛翔』のクチコミ掲示板

D70 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:595g D70 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70 ボディの価格比較
  • D70 ボディの中古価格比較
  • D70 ボディの買取価格
  • D70 ボディのスペック・仕様
  • D70 ボディのレビュー
  • D70 ボディのクチコミ
  • D70 ボディの画像・動画
  • D70 ボディのピックアップリスト
  • D70 ボディのオークション

D70 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • D70 ボディの価格比較
  • D70 ボディの中古価格比較
  • D70 ボディの買取価格
  • D70 ボディのスペック・仕様
  • D70 ボディのレビュー
  • D70 ボディのクチコミ
  • D70 ボディの画像・動画
  • D70 ボディのピックアップリスト
  • D70 ボディのオークション

『D70で旧AFサンヨンで糸トンボの飛翔』 のクチコミ掲示板

RSS


「D70 ボディ」のクチコミ掲示板に
D70 ボディを新規書き込みD70 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D70で旧AFサンヨンで糸トンボの飛翔

2005/05/07 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

皆さん、おはようございます、天文中年です。


こちらの板にスレ立てるの久しぶりです。(汗)

先日のゴールデンウィークのさなか、前から探していた
中古で程度の良い、旧ニッコールAF-N ED300oF4を
手に入れました。

手持ちのシグマAPO135-400と比較しても、ワンランク上を
行くヌケの良さとシャープ感があります。
流石はニコンの単焦点望遠レンズと感じました。


明るい場所では、青鷺などの大型の鳥などはAFの追従も
十分満足できるレベルで、AFのリミッターの設定が
自在に設定できる構造になっているこのレンズなら、
10メートルから無限遠に設定すれば、万が一AFをはずした
時の復帰もすばやくなかなか撮影しやすく、とても撮影していて
気持ちの良い操作性と感じました。

作例はD70でSモード1/1600sでMFで撮影しました。
MFの操作性もなかなか良く、ピントリングのぐわいもまずまず
です。

作例は、アルバムの一番最後の写真です。
それより前の写真はD2HによるMFのアゲハチョウと
AFによる青鷺の捕食もUPしています。

望遠レンズ好きの方には、是非お勧めしたい一本です。

書込番号:4220199

ナイスクチコミ!0


返信する
xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/05/07 09:10(1年以上前)

天文中年さん

おはようございます。
最近夜は花曇りの日が多く、少々欲求不満気味?(笑)のxerxes7です。

それはそうと見事な飛翔シーンですね。また、水面へもトンボが写っていてその場の空気感がひしひしと伝わって来ます。
D70での撮影とのことですが(D2Hではないんですね)、こんなにピントが合うとは、静物撮影でもMFでピンボケ量産している身としては驚きです。水面の感じから見ると曇天?のようですが、晴天での飛翔シーンも期待させていただきます。(^^)

300mm単焦点は80-400mmを購入した際に旧型も含めて考えましたが、確かに色乗り、ヌケ共に良さそうですね。私も80-400mmをもっと使わないと...。(^^;)

書込番号:4220387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2005/05/07 09:34(1年以上前)

天文中年 さん、おはようございます。
よく見るとこちらにもスレ立てられてましたね。
ちゃんと使用ボディ別に板を分けておられる。
もしかして、300F4板にもあったりして。

ところでD70でMFで撮るときって、フォーカスエイドでやられるんですか?
また、僕のD70+旧サンヨンの場合D2Hに比べてAFが少し遅いし、迷い始めるとジーコジーコ迷ってしまいますが、そんなもんでしょうか?
ずばり、アゲハやイトトンボをMFで撮っておられる意図は?
旧型サンヨン仲間としてお聞かせいただければ、幸いです。

書込番号:4220433

ナイスクチコミ!0


trunkwoodさん
クチコミ投稿数:48件

2005/05/07 10:02(1年以上前)

天文中年さん おはようございます。

さすがにすばらしいシーンを鮮やかに切り取っているなと感動ものです。
D70のMFでトンボ、蝶、すばらしいですね。
私もちょっとやってみたんですがうまく撮れませんでした。練習練習!!
魚を捕まえてる連続写真はさすがD2H。思わず考えてしまいます。

木々の青葉が多くなり、その中で鳥をねらっても
AFは迷う、MFはピンが取れない
カメラのせいではないのは分かっているんですが、
「どないしょ〜」と悩んでいる trunkwoodでした。

書込番号:4220492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/05/07 12:08(1年以上前)

天文中年 さん こんにちは。

青鷺もアゲハチョウもトンボも素晴らしいです。
完全に脱帽です。
青鷺の捕食の連写、迫力ありますね。
旧300mm F4の写りもいいですね。
新旧どちらでもいいですが、今一番欲しいレンズです。

単焦点望遠レンズは何か空気感まで写っている様な気がします。
もっとも撮る人の技術が素晴らしいからなのでしょうが、レンズを買えばそのような写真が自分にも撮れるように錯覚してしまいますね。

ところが洗足池のカワセミがいなくなってしまいました。
お花見のあまりにもの喧騒で巣を捨てて何処かへ行ってしまったようです。
いつか必ず無事に戻って来て欲しいのですが、今は望遠の出番が無く、完全に300mm F4の購入意欲も無くなっています。

今は仕方なく花の撮影ばかりです。
すみませんぐちってしまいました。

書込番号:4220792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2005/05/07 12:53(1年以上前)

OM1ユーザー さん、お気持ちわかります。
僕も最近うちの近所で見つけたカワセミ、3回続けてすっぽかしくってます。
いるとは思うんですが、2倍テレコン購入の意欲が薄れています。
もっともここ最近は、岩国のことで頭がいっぱいでしたが...

いくら速くても物が大きい戦闘機と違ってカワセミの飛翔撮影までの道は、遠そうです。
ひたすら、ツバメで練習するのみです。

人間の欲望は、満たされることが無く、旧型サンヨンを手に入れたら、サンニッパ、ヨンニッパが欲しくなってきました。
もっと解像度が欲しい。
もちろん中古でも無理ですが...

書込番号:4220908

ナイスクチコミ!0


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2005/05/07 16:06(1年以上前)

天文中年 さん

すばらしい描写の写真、感激しました。
久しぶりにこの掲示板を開いて見ました。D70のエリアもこれからは下火になるのではと気にしていましたが、このような画像を覗くことができることを嬉しく思います。

D70への投稿数は今までの記録ではないでしょうか?
ぜひ今後ともトップの座がキープできるよう賑わうことを念じています。

書込番号:4221326

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/05/07 20:18(1年以上前)

天文中年さん、こんばんはー。。

ついにサンヨン買われたようですね。ちょうど私と同じレンズで私も
嬉しいです。(何で…笑)
購入されて、すぐの撮影でこれでは、私のような古くからのユーザーは
立つ瀬がないです。(汗)

くしくも、私も同じレンズでトンボの飛翔を狙いましたが、天文中年さんの
カットの方が、絵的にもずーっと良いです。
(とりあえず、アルバムに貼ってます。)

今年は、トンボの撮影にも、強敵現るって感じですね。
お願いですから、あまり簡単に追い越さないでくださいね。
えっ、もうすでに抜かれてる??失礼しました。m(__)m

書込番号:4221843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/05/07 22:38(1年以上前)

天文中年さん、こんばんは。

最近は本業の?天文より鳥とトンボに精を出されているようですねー。

トンボでdp4wdさんを越えるのは至難の業ですが、鳥ではとっくに私を越えてしまったようで、困ったものです( ┰_┰)

その腕前でしたら、ぜひカワセミとツバメにも挑戦してみてください。
これまたはまりますから。楽しみにしております。

書込番号:4222338

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/05/07 23:35(1年以上前)

天文中年 さん こんばんは
拝見しました、トンボをMFで撮られていますが、実はこの方法が最善なんですね、でも大変難しいです。

D2Hでのアゲハチョウの宙返り良いですねー、蝶もひらひらと動きが早いので至難の業なんですが…(拍手)

書込番号:4222563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2005/05/08 12:29(1年以上前)

皆さん、おはようございます、天文中年です。


久しぶりの立てスレにもかかわらず、早速の沢山のレス
ありがとうございました。m(__)m


xerxes7 さん

昨夜、ジプシー天体観測へ行ってきましたが、大阪を出る時は
快晴だったのが、現地へ着くと、一転して曇天で、結局TOA130
を組み立てて片付けるだけということになりました。(涙)
昨日は新月前で透明度も良かったので残念です。
ちなみに夜中の1時ごろ大阪へ戻ると、一面の晴れ(怒)
天体観測では良くあることですね〜。

コードネーム仙人 さん

>ずばり、アゲハやイトトンボをMFで撮っておられる意図は?
>旧型サンヨン仲間としてお聞かせいただければ、幸いです。

大型の鳥類はAFが効きますが、昆虫類はまずAFは働かない
ので、MFでの撮影になります。
大抵、被写体のバックにピンが来ちゃいます。
こういった被写体などは、新旧のサンヨンの差が一番少ない
シュチェーションなんだと思います。

trunkwood さん

>木々の青葉が多くなり、その中で鳥をねらっても
>AFは迷う、MFはピンが取れない
>カメラのせいではないのは分かっているんですが、
>「どないしょ〜」と悩んでいる trunkwoodでした。

サンヨンのピンはやっぱり難しいですね、
下手な鉄砲、、戦法がとても有効です。(笑)
それと、サンヨンつけた状態で、長くファインダーを
覗いていると、少し慣れてきます、何れにせよ
根気良く、ファインダーを覗く事が良いと思います。
私はサンヨンつけたD70やD2Hを望遠鏡代わりに
撮影地のあちこちを見回したりしてます。


OM1ユーザー さん

>単焦点望遠レンズは何か空気感まで写っている様な気がします。

このレンズのヌケのよさには、感心してます。
中古なら本当に、買得です。中古相場でも安いものなら
3万円台から、程度の良いものでも4万円台で手に出来ます。
こんなに良いなら、もっと早く買えばよかったって思いました。♪

kazu115 さん

>久しぶりにこの掲示板を開いて見ました。D70のエリアもこれからは下>火になるのではと気にしていましたが、このような画像を覗くことが>できることを嬉しく思います。

D70板ももうすぐ、裏へ行ってしまうのでしょうね。
すこし、さびしい気もしますが、このカメラは大切に
長く使っていこうって思っています。


dp4wd さん

これは、これは、師匠までレス頂きありがとうございます。m(__)m

購入されて、すぐの撮影でこれでは、私のような古くからのユーザーは
立つ瀬がないです。(汗)

>くしくも、私も同じレンズでトンボの飛翔を狙いましたが、天文中年さんの
>カットの方が、絵的にもずーっと良いです。
>(とりあえず、アルバムに貼ってます。)

>今年は、トンボの撮影にも、強敵現るって感じですね。
>お願いですから、あまり簡単に追い越さないでくださいね。
>えっ、もうすでに抜かれてる??

全くぅ、師匠も人をおだてるが上手なんで、知らない人が
見たら、本気にされちゃいますよ。(汗)
師匠のトンボのアルバムは去年以上の素晴しいアルバムが
まだ、5月初旬だと言うのに、良い作品が沢山ありますね。♪

今年も、トンボフォトコン総なめ間違い無しです。!!

私も、師匠の写真を手本に頑張りますので、色々とご指導
お願い致します。m(__)m


とんとんとーん さん

>最近は本業の?天文より鳥とトンボに精を出されているようですねー。

昨夜、天体観測に出かけたのですが、こちらは晴れていたのに
観測地は、曇天でした。(泣)


>トンボでdp4wdさんを越えるのは至難の業ですが、鳥ではとっくに私を>越えてしまったようで、困ったものです( ┰_┰)

またまたぁ〜、とんとんとーんさんも、おだてるの上手いですね〜。


>その腕前でしたら、ぜひカワセミとツバメにも挑戦してみてください。
>これまたはまりますから。楽しみにしております。

最近、チョットツバメにチャレンジしたのですが、
こいつも、巣のまじか以外は、とても難易度高いですね。

robot2 さん

ご無沙汰してます。

>トンボをMFで撮られていますが、実はこの方法が最善なんですね、
>でも大変難しいです。

仰るとおり、昆虫のように小さいものは、AFは効きませんので
MFしか、ないですよね。♪
でも、MFって、とっても写真を撮ってる気分になってはまりますよ。♪



書込番号:4224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D70 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古で5500円で購入 3 2024/11/02 12:40:34
Nikon D70 chr病 35 2021/08/28 15:22:16
D70に合う単焦点50mmのレンズ 10 2021/03/29 10:13:13
Nikon D70の星空撮影について。 22 2022/01/29 22:49:29
メイン機はCCD600万画素 17 2019/08/14 17:37:29
D70s でオリオン座を撮ってみました。 4 2018/10/30 2:17:22
D70で散策 8 2018/08/03 13:30:45
久々に持ち出しました。 6 2017/10/09 9:50:53
久々の使用 10 2017/10/13 23:44:38
先日購入したがレンズが全然分からない… 8 2017/07/10 10:01:11

「ニコン > D70 ボディ」のクチコミを見る(全 52360件)

この製品の最安価格を見る

D70 ボディ
ニコン

D70 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

D70 ボディをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング