GPSに対応し、撮影場所を地図等で特定できるようなデジタル一眼をさがしていたらD2HsとD80が対応しているようですが詳しい事を教えてください。また他のメーカーでもありましたらお願いします
書込番号:6656554
1点
sonyの GPSユニット GPS-CS1Kを使えばボディに関係なく地図表示が出来ます。
書込番号:6656656
0点
D200、D2Xsも対応しています、詳細はマニュアルをご覧に成って下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
D200の場合は 154Pに記載が有ります。
GPS-CS1Kはソニー機以外は対象外ですが、NIKON機で使って居られる方は居られます。
周辺ソフトとの併用で、良いかもですよ(^^
書込番号:6656691
0点
追伸
GPS-CS1K に付いては、こちらがご参考に成ると思いましたので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=5390581/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GPS%2DCS1K&LQ=GPS%2DCS1K
書込番号:6656715
0点
D2シリーズにガーミンeTrexVista+ニコン変換ケーブルMC-35の組み合わせで火の見やぐらの撮影を行っています。
私の場合は数年前からガーミンのGPSを数台所有していたのでニコンの変換ケーブルの購入で済みましたが、新規に調達すると初期投資に7〜8万円必要になります。
また、ガーミンのGPSが全てカメラと接続出来る物ではないので選択モデルも限られます。
使用感は、GPS立ち上げ時に5分〜10分要します。電波を受信出来なければ場所を変えて再度立ち上げを行う必要があります。一旦立ち上がれば特に問題なく使用できます。
難点は、GPSを常時カメラと接続する必要があるためケーブルがまとわりつくことです。
あと撮影後の地図との照合作業性を考えるとGPS-CS1Kの方が楽ではないでしょうか。
日常頻繁にGPSを使用されるのであれば良いですが、そうでなければGPS-CS1Kを選ばれた方がよろしいかと思います。
書込番号:6657774
0点
http://www3.to/d1x/gps.html
こんなページも作っています。
GPS-CS1Kの利点は、
(1) イニシャルコストが低いこと。
(2) 一応標準添付のソフトで国内であればある程度の環境が揃うこと。
(3) 各種フリーソフトがGPS-CS1Kのログを直接扱えること(一々コンバートしないでもそのままD&Dでいけるものが多い)
(4) 電池が持つ
(5) 小さい
(6) 速い
(7) 機種を問わない
といった感じでしょうか。
今だと標準添付のソフトでJPEG(Exif)に座標だけ入れてしまえば、後はフリーソフトとGoogleマップを組み合わせた方が快適ではないかと思います。
後は、デジカメ本体の時刻さえ狂ってなければ、OKです。
書込番号:6657944
0点
シミーちゃん適切なご説明有難うございます。不明な点はすべて解決しました。現在DS2を使用してますのでGPS-CS1Kで試してみようと思います
書込番号:6659308
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D2Hs ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2019/12/30 13:07:44 | |
| 4 | 2019/11/15 9:08:00 | |
| 5 | 2015/05/19 21:49:34 | |
| 4 | 2014/08/13 22:45:01 | |
| 2 | 2012/11/27 22:13:43 | |
| 8 | 2012/11/12 18:45:17 | |
| 2 | 2013/03/18 18:08:04 | |
| 8 | 2013/06/05 0:55:17 | |
| 15 | 2012/05/27 20:39:36 | |
| 16 | 2011/10/08 11:10:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









