


こちらのサイトで紹介されているショップでD50を先日購入しました。
純正バッテリーの予備を買っておこうと思い、キタムラに行ったらあまりに高価なのでびっくり!
ネットでは純正以外の対応商品も出ていて千円台で買えるようです。
純正でないバッテリーをご使用の方、何もトラブルはないでしょうか?
情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4493386
0点

>何もトラブルはないでしょうか?
トラブルがあったときにはメーカーではサポート&修理は拒否されます。
その事をふまえてお買い求め下さい。
★---rav4_hiro
書込番号:4493443
0点

まだ買ったばかりであれば、予備バッテリーは急いで購入する
必要はないと思っています。
とはいえ、撮影スタイルは人それぞれなので、1回の撮影で千枚近く
撮られる方であれば、不安でしょうけど。
とりあえず、それほど撮られないのであれば、付属のバッテリーのみ
で様子をみられてはどうでしょうか?
書込番号:4493473
0点

パラボナマンさん、こんにちは。
確かに純正は高価ですね。おなじみの自己責任において云々・・・のおきまり事が有りますのでサードパーティ製のバッテリーをこの場でお勧めすることはしませんが、私の体験談だけを書き込みます。
今までROWAのバッテリーをメーカーの違いこそ有りますが、10本程使ってます。
性能的にも劣っていると感じたことはありませんし、この狭い範囲の中では全く問題は起きていません。
ただ、最低限セル(電池本体)はパナソニックやNECの日本製を選んでいます。
根拠は何もありませんが、少しでも安心感をますため、だだそれだけです。
ただ、じょばんにさんがおっしゃられてるように、D50のバッテリーはかなり長持ちです。
暫く様子を見られてもよろしいかとも思います。
書込番号:4493540
0点

D70を使っています。D50と同じ電池ですが、撮影1回につき70殻130枚ぐらい撮って、
撮影2回は大丈夫のようで、切れたことはありません。
従って、撮影2回で充電するようにして、予備電池は購入していません。
書込番号:4493611
0点

訂正
「70殻130枚」→「70〜130枚」
書込番号:4493620
0点

あっとい間まにたくさんの皆さんからアドバイスをいただきありがとうございました。
皆さんがおっしゃるとおり、しばらくは付属の1本で様子を見ることにします。
書込番号:4493871
0点

純正でないバッテリーって言ってもいろいろありますからねエ…
ROWAみたいに独自の保証をしているところもあれば、本当にどこの馬の骨だか分からん
怖い物もありますし…
言える事はオークションでの購入は身元がはっきりしている信用が出来る相手からだけに
しましょう。
ラベルだけが純正やROWAなどというのも出ていると思いますので^^;;;
書込番号:4494002
0点

こんにちは。
私は ROWA 直営の通販サイトからパナソニックセルの EN-EL3-JH を購入して使用しています。
2,500円ですから台湾セル(1,570円)に比較してもそれほど高いものではありません。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=473
VR70-200mm など大き目のAF-S/VRレンズやリモコンを使っているときには
どうしても平常より減りが早くなります。これで2度ほど助かりました。
いまは純正と予備電池とを交互に使い、個々の充電回数を減らしています。
書込番号:4494535
0点

考え方次第ですね
私は以前よりROWA愛用してますが、これってバッテリー持ちがいいのでまだ買ってません
買うとなるとやっぱりROWAにするでしょうね
一応、ROWAが保証してくれますからね
ただし、トラブルが起こった時(バッテリーが起因となった)はニコンでなくROWAに連絡しなければならないこと、さらにROWAが倒産した場合は諦めるしかない点を覚悟しないといけませんけどね
(キタムラ等の店頭サポートも論外です)
書込番号:4495678
0点

>>ばぷわぁさんの「ただし、トラブルが起こった時(バッテリーが起因となった)はニコンでなくROWAに連絡しなければならないこと、」
の部分についてですが、私が以前(1ヶ月くらい前?)購入前にROWA社に問い合わせてみた際には「もし本体が故障した場合メーカーに修理に出していただきこちらのバッテリーが原因で本体が壊れたとの報告書がありましたらPL保険の対象となり修理代金は保証させていただきます。」との回答をいただいたので、チョイと連絡経路等が間違いでは?
※ROWAが倒産した場合・・・については正にその通りで、、、
書込番号:4497644
0点

>「もし本体が故障した場合メーカーに修理に出していただきこちらのバッテリーが原因で本体が壊れたとの報告書がありましたらPL保険の対象となり修理代金は保証させていただきます。」
なるほど、そういうことですかまずニコンの判断が先ということですね
となると、保証期間切れのときは怖いですね
症状が疑わしい場合は原因を教えてもらわないといけませんね
保証期間内ならニコンが有償修理になる理由を教えてもらえそうですが期間外なら普通に有償修理で作業内容しか教えてもらえなさそうですね
書込番号:4498340
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/27 17:17:03 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/29 9:02:37 |
![]() ![]() |
34 | 2022/07/25 11:33:01 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/06 8:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/11 12:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/18 15:07:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/18 1:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/20 18:23:41 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/01 8:16:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





