『手ぶれ限界について』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれ限界について

2005/11/26 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、
みなさんの書き込みを、よく参考にさせてもらっています。

最近、D50とAF50mmf1.8Dを購入して、主に、生後2ヶ月の赤ちゃん撮りに使用しています。
赤ちゃんの顔をアップで撮ることが多いのですが、絞り開放だとピント幅が狭く、顔全体にピントが合わない為、f2.8まで絞って使用しています。
ただ、室内撮影なのでISO400、f2.8で撮影するとシャッタースピードが1/50程度になっています。

そこで、質問なのですが、手ぶれ限界のシャッタースピードは、焦点距離分の1とどこかで書き込みされてるのを見た記憶がありますが、APS-CサイズのCCDだと手ぶれ限界も1.5倍(1/80程度?)されるのでしょうか?

赤ちゃんがいい表情をしているときに限って、手ぶれしてたりします(^^;;;
自分の撮影姿勢等の問題や、いい表情をおさえようと、あせって撮っているのもあるかと思います、外した質問だったのでしたら申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4607815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 11:11(1年以上前)

>シャッタースピードが1/50程度になっています。

それ位ならレンズも長くないですし、
練習したら何とかなると思います。
ただ表情のいい時に・・・と言う事なので、
決めなくっちゃ と焦るんじゃないかと、
そういう時に限って、あわてず、落ち着いて(無理は承知ですが)
脇を締めて、じっくり撮る事です。
決してあわてないが基本かな(笑)

書込番号:4607821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 11:14(1年以上前)

こんにちは。

>手ぶれ限界のシャッタースピードは、焦点距離分の1

これはあくまでも目安です。
プリントサイズによっても違いますし、使う人の技術によってはさらに違います。(^^;)
ただ、当たらずとも遠からずですから目安にするのには良いですね。

>APS-CサイズのCCDだと手ぶれ限界も1.5倍(1/80程度?)されるのでしょうか?

その通りです。
まぁ、それも自分で手ぶれ限界を手探りで探すのも面白いですよ。

書込番号:4607826

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/26 12:03(1年以上前)

バウンズ撮影で、外部ストロボを天井に当てて
撮影するという手もあります。これなら手ブレ、
被写体ブレの両方で、ほぼ問題ありません。

書込番号:4607929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 12:32(1年以上前)

50mm(35mm換算75mm)で 1/50であればもう一歩でブレが止めれそうですね。

部屋の電気を一杯に明るくするとか、膝に肘とカメラ固定するとか
被写体ブレは大丈夫ですか?

内蔵フラッシュにティシュペーパー何枚か重ねて撮ってもいいかも
(テープで貼り付けたりして)

書込番号:4607981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/26 12:36(1年以上前)

トロぴか〜なさん、ご自分の赤ちゃんを撮るのは楽しいですよね (^^

やはり、スピードライト無しの室内で撮るには手ブレや被写体ブレは
悩みの種になります。

みなさんがおっしゃっている方法、まずは手ブレしないように練習する
事は第1だと思います。
次に、SB-600やSB-800等を購入してバウンス撮影するのも良いと思います。
それなりの値段なので、逡巡されるかもしれませんが。

ただ、スピードライト有りと無しとでは写真の味が全く違いますので、
これも楽しみの一つにされてはどうでしょう。

今度、VR18-200mmという手ぶれ補正のレンズも発売されます。
手ぶれ補正で被写体ブレは解消しませんが、ひとつの解決方法です。

色々とやり方はありますが、まずは練習ですね。
それから、多少の手ブレや被写体ブレも、写真の善し悪しという観点
では意味のない事かも知れません。
それはそれで、良い思い出の写真になると思います。

書込番号:4607989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 13:03(1年以上前)

室内の赤ちゃん撮影なら実は35mmF2の方が向いていると思います
1/50なら35mm換算で50mm程度が望ましいです
50mmなら75mm相当になってしまいますが35mmなら52.5mmとなります
フラッシュなどは赤ちゃんに良くないと思いますので出来るだけ使用しないほうがいいですよ

書込番号:4608044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 13:33(1年以上前)

うわ〜、ご飯食べてるあいだにこんなにレスが、
みなさん、ありがとうございます。

やはり、みなさんのおっしゃるようにガンガン撮って経験をつむことですかね。
スピードライトとレンズのニ者択一でレンズを選んだんですが、
やはりスピードライトも必要ですかねえ、
ヤマダ電機のポイント1.7倍還元が始まったら、こちらも検討します。
撮影時にも焦らないような方法を考えて見ます。

赤ちゃんご機嫌→隣の部屋の防湿庫へ走る→撮影→ブレ(ToT)

こんな感じでの撮影でしたので、
何時でも撮影できる、余裕を持てる準備が必要ですね。

赤ちゃんがいる部屋は、加湿器を使っていて、
常時カメラを置いておくのはどうかと思っていたのですが、
撮影の為、部屋の最適化から考え直します。

みなさん、素早いお返事ありがとうございました。
もっと特訓して、また、こちらによらせてもらいます。

書込番号:4608089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 13:56(1年以上前)

ばぷわぁさんレスありがとうございます。
返信打ってるうちにレスが(^^;

35mmf2.0も素晴らしいレンズですね、こちらも検討したのですが、
乳児(約50cm)だと50mm(75mm)が使いやすかったです。
それに、お値段も買いやすかったです。

もう2〜3ヶ月したら35mmf2.0が使いやすくなりそうです。
でも楽天GEさんの写真みたら、今すぐ欲しくなりました。(^^;

書込番号:4608124

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/11/26 20:53(1年以上前)

こんばんは、トロぴか〜なさん みなさん

赤ちゃんに直接 フレッシュを浴びせないようにして下さいね。
眼に良くないそうですよ。

 赤ちゃんの顔は、刻々と変化していきますので とにかくたくさん撮っておくと良いですよ。

 あとは、奥様に協力してもらってかわいらしい表情を作ってもらうことかな。

書込番号:4609002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 08:47(1年以上前)

おはようございます、Saeca_さん。
レスありがとうございます。

フラッシュ撮影に関しては、うちの嫁もSaeca_さんと同意見な様です。
照明なんかも私の知らないところで調光していたようです。

嫁の意にそぐわないことをすると財布の紐が締まる一方なんで、
協力?してもらうためには、まず、自分の腕を磨きます。(^^;

書込番号:4610282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/27 18:49(1年以上前)

 風景撮りで2秒手持ちの方の写真を見たことがあります。手振れも無くびっくりしました。要は撮影者の腕にかかる問題ですね。但し、お子様のように被写体が動く場合は被写体ブレを気にしなくてはいけませんが。

書込番号:4611438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング