


先月D50を購入したデジ一初心者ですが、あまり知識がないままシグマの17-70F2.8-4.5DC MACRO、ニコンVR18-200、ED70-300とレンズを購入しました。いつの間にかレンズ欲しい病にかかってしまいました。
そこで、次にどんなレンズをそろえれば良いか? または、手持ちのどれかを手放して違う物を揃えたほうがよいのか教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
D50を使いこなせるようになったら、上位機に買い換えようと思っています。
書込番号:5136319
0点

VR18-200があれば、シグマ17-70F2.8-4.5DCよりもタムロン90mm等の
マクロ専用レンズのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:5136331
0点

はじめまして。
たぶん同じようなレスがつくと思いますが
ジェネコッピーさんがどんな写真を撮りたいかによって
おすすめするレンズは違ってきます。
いまお持ちのレンズがあれば、一通りの写真は撮れるはずですから
手持ちのレンズでたくさん写真を撮ってみて、「もっとこんな写真を風に撮りたい」と
はっきりしてからレンズを買った方が良いと思いますよ。
広角〜望遠、単焦点、マクロと あてもなく買い揃え
結局はほとんどのレンズが防湿庫の肥やしになっている
私からのアドバイスでした。(笑)
書込番号:5136543
0点

ジェネコッピーさん、こんばんは。
次の3点を揃え、レンズ沼から脱出しましょう。
VR70−200mm/F2.8
17−55mm/F2.8
12−24mm/F4
いずれもいいものです。
そして、今度はボディ沼への第一歩としてD200でしょう。
高速連射の秒速5連射はいいですよ
ぜひニコン県D200市においでくださいまし(笑)
書込番号:5136810
0点

いつ出るか分かりませんが、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6Gを待って、
その時に、70-300Dを手放されては? マクロは今のシグマ17-70DC MACROで
不足を感じた時に、専用レンズを買えばよいかと思います。
書込番号:5136903
0点

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。今はデジイチの面白さにはまって、子供が中心ですが色々なものを撮っています。
下手かもしれませんが画像をアップしたので良かったら見てください。何かアドバイスいただけると嬉しいかも。
じじかめさんお勧めのタムロン90mmもいいですね〜
う〜んほしくなってしまうかも・・・
書込番号:5137462
0点

ジェネコッピーさん、こんにちは。
とりあえず、今のレンズラインナップで不足しているのは、明るいレンズです。
35mmF2とか50mmF1.4あたりを一つ持っていると、便利です。
でも、今のレンズで不都合を感じていないのなら、買う必要はありませんね。
それより、RAW現像に挑戦したら如何でしょうか。
絵が劇的に変わります。
JPEGレタッチとは全然違います。別物ですよ。
書込番号:5137869
0点

おはようございます。すいません画像のUP先のURLが間違っていました。
ぱらとっぴさん画像拝見いたしました。どの写真もきれいですね。
書込番号:5138027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/27 17:17:03 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/29 9:02:37 |
![]() ![]() |
34 | 2022/07/25 11:33:01 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/06 8:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/11 12:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/18 15:07:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/18 1:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/20 18:23:41 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/01 8:16:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





