『ACDSeeについて』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ACDSeeについて

2006/12/01 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

こんにちは。
画像の閲覧などにNV6を使用してますが、表示速度に苛々します。Acdseeは高速に表示されるとどこかで見ましたが、使用感を教えて頂ければ幸いです。
また編集のために他のソフトと連携させるとか可能ですか?
撮影情報をNV6並に表示させる事は可能ですか?
また、このソフト以外に使い勝手の良い閲覧ソフトがあれば教えて下さい。

書込番号:5702471

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/01 23:29(1年以上前)

JPEGを見ることにおいては、これに敵うものはないと思います。
とにかく速いです。
10MPの画像をPentium M 1GHzのPCで開いても1枚0.5秒以下で開けます。
とにかく抜群に速いというのが売りです。

ただ、バージョン3,4,5とバージョンアップしましたが。
結局一番使いやすかったのは、バージョン2.5で。
未だに、2.5を使い続けています。

今はバージョン9でしたか。
RAWも扱えるようになったそうですが。
RAWは流石に、JPEGのようにすぱすぱ開くことは出来ないという噂は聞いたことがあります。

RAWを素早く見たいという時には、Able CVとかの方がいいのかもしれません(RAWを本格的に展開するのではなくRAWの中のサムネイルや織り込みJPEGを使って高速展開する)。

書込番号:5702679

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/02 00:18(1年以上前)

yjtkさん こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
当方、現在のところjpeg撮影オンリーです。
PCはCeleron2.2GHz/メモリー512Gと若干非力です。
SilkyPIXの試用版やフリー版をDLしたのが、重たいため
RAWでの撮影はPCを更新後に考えたいと思っています。

現在の使用は、このACDSeeでカメラから撮って出したjpegを
最大画面でパッパと閲覧し、不要な、画像を削除し、exif情報等も必要に応じて見れれば良いと思ってます。

PC更新後はRAWで撮影したものの閲覧後に画像をクリックして、silkypixに連携できる。

そんな事が可能であれば良いなぁと思ってます。

書込番号:5702951

ナイスクチコミ!0


S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/02 01:38(1年以上前)

夜一。さん こんばんは

なかなかコレ一本でOKという閲覧ソフトは
見つかりませんね。

DPEx:
インタフェイスが好みでコンデジ時代(JPEGのみ)は
メインで使用。RAWは表示できないのは...

FastStone Image Viewer(フリー):
日本製ではありませんが、日本語パッチが存在。
4枚までの画像を同時表示させ、比較できる。←便利!
RAWは表示できるが表示が遅い。

Nikon View:
ご存知のとおり表示が遅い...

WinCCD(フリー版 http://www.alpic.jp/software.html ):
RAWの表示速度も速く、メーカーノートのISOが表示される。
現在は、Picmvを使ってカードリーダから画像を読み込み、
WinCCDで閲覧してます。

書込番号:5703273

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/02 10:17(1年以上前)

こんにちは。
ACDSee6.0を使用しています。色々試した結果これが最も使いやすくほぼ満足しています。

>現在の使用は、このACDSeeでカメラから撮って出したjpegを
最大画面でパッパと閲覧し、不要な、画像を削除し、exif情報等も必要に応じて見れれば良いと思ってます

そのような向きには最適だと思いますよ。
ただし、D50の画像をExifでみるとシャッター・スピードが小数点表示されるのが欠点です。
今のバージョンでは他のカメラで撮ったのと同様で、分数表示になっているのかも知れません。

書込番号:5704068

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/02 18:06(1年以上前)

S_S_Sさん こんばんは

早速の閲覧ソフトのご紹介有難うございました!
WinCCD(フリー版 )早速DLしました。JPEGですが高速に表示され、exif情報の量も豊富で良かったのですが、画像を削除するためにはサムネイル画面に戻らなくていけないのが、私にはちょっと不自由
でした^^;。大きく画像を表示した状態で削除できる。編集に行ける
ような機能があると嬉しいのですが。
好みの問題なので一つのソフトではなかなか難しいですかね。

廣小路さん こんばんは

操作感の情報有難うございます。
ACDSeeで大丈夫ですかね。なにせそれなりにお値段もしますし、
試用版のDLでもあれば、操作感を掴めるのですが、見当たりません。^^;



書込番号:5705574

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/02 23:52(1年以上前)

廣小路さん

先ほどスライドショーを拝見させて頂きました。
四季折々の日本のいろんな場所の暖かいお写真。
勉強になりました。有難うございますm(^_^)m

書込番号:5707159

ナイスクチコミ!0


S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/03 08:23(1年以上前)

夜一。さん こんにちは

ACDsee
英語版でしたらダウンロードできるところがありました。

http://www.tucows.com/preview/505929

書込番号:5708157

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/03 17:18(1年以上前)

S_S_Sさん

acdsee9の紹介有難うございました。途中までDLしたのですが
語学力の無さから海外サイトに対してチキンハートがうずきまして
途中で断念しました^^;


という事で、やはり気になるこのソフト、結局自己レスです。
acdsee8の(アップグレード/乗換版)をGetしてきました。
先程インストールして間もないのですが、良いですね。

(直感的に良いと感じた点)
・マウスのホイール操作で画像を送れる
・JPEG表示のレスポンスがめちゃくちゃ速い
・RAW画像も表示できる(若干砂時計が出る)
・Deleteで画像が消せる
・自分の使いやすいようにレイアウト等 色々カスタマイズできそう

(ちょっと残念な点)
・exif情報にレンズ名は表示されない(最小絞り値)が表示される のでまぁ判別はできそうだが

(驚いた点)
・windowsのエクスプローラーの画像がこのソフトに占領されて
いた(インストール時に設定があったのかもしれないが…)。
エクスプローラー画面から画像を開くと、このソフトで画像が
開かれる。レスポンスも全然良いので気にならないが驚いた。

まだ使用して一寸しか経ってないので、正確な事は解らないが
このソフトは正解だと感じます。

書込番号:5709856

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/03 19:09(1年以上前)

夜一。さん 今晩は。
使用感快適なようで良かったですね。
ところでExifのシャッタースピードの表示はどうなっているでしょうか。
私のは古いバージョンなので小数点表示です。教えて頂ければ幸いです。
追伸:アルバム見て頂き有難う御座いました。

書込番号:5710303

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/03 21:29(1年以上前)

廣小路さん こんばんは。

シャッタースピードは以下のように分数表示になってますよ♪
露出時間:1/60s

小数点表示とは 0.0166とかになっているのでしょうか
これはキツイですよね。1/40なら0.025とかでしょうか頭の
体操にはなるのかもしれませんが…(実際電卓使ってますが^^;)

書込番号:5711004

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/03 23:03(1年以上前)

夜一。さん
早速教えて頂き有難う御座いました。
おっしゃる通り、電卓を隣に置いてチェックしています。
尤も、D50以外の画像は分数表示になりますので、カメラ側の情報の差だと諦めていました。
私もバージョンアップ品を購入することにします。

書込番号:5711619

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/04 00:15(1年以上前)

(その他exif情報について)
測光モードの表示はあるのに(「分割測光」「スポット測光」とか)、感度ISOの表示が無いのは惜しい^^;

露出モードは、デジタルイメージプログラムは「不明」になるのは仕方の無い事と思えるが、「絞り優先」とか「シャッタースピード優先」は表示されるようです。

書込番号:5712063

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/04 12:10(1年以上前)

D50のISO感度はExifの一般領域に記述はなく、メーカーノートといわれる各社の独自の拡張領域内に記載されています。
ですので、Exifをただ読めるだけでなく(一般領域はISO等に資料があるのですが)、メーカーノートまで(独自に)解析したツールでないと表示されません。
Exif Readerでも、D50の形式はメーカーノートが表示されません。

D200等はISO感度は一般領域にも記載されますが。
メーカーノートには、ISO感度やレンズの種類、AFの位置、画質設定やAFのモード、WB等々の情報が記載されています。

書込番号:5713287

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/04 12:41(1年以上前)

こんにちは。
>Exif Readerでも、D50の形式はメーカーノートが表示されません。

Exif Quick Viewer(フリーソフト)は、ニコン、キャノンのデジ一画像の場合、ISO,レンズ種類、型番まで表示されます。
私も時々チェックしています。一度試してみて下さい。

書込番号:5713382

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/12/04 14:58(1年以上前)

追加です。
ACDSee9 のトライアル版(英語)をインストールしました。
メーカーノート(ISOも含む)も表示されます。
使用感も今までと同じです。
日本版の販売についてSCに問い合わせています。

書込番号:5713687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/12/04 17:46(1年以上前)

夜一。さん
こんにちは。
私はD200ユーザーですが、ACDSeeは4.0から使っていて現在8.0を使っています。
RAW+JPEGで撮って、JPEGをACDSeeで見てNC4で現像する写真を選択しています。

トリミングやサイズ変更はACDSeeの方が使いやすいのでこちらでやっています。
また等倍(100%)表示でのチェックも即表示されるので快適ですね。

あとこのソフトはバージョンアップしても今までのバージョンが使えるので、私のディスクトップにはバージョン違いのアイコンが並んでいます。(笑)
良く見るフォルダーをそれぞれのバージョンに割りつけてあるのでフォルダーの選択が不要で結構便利ですよ。

そんな訳でバージョンアップされたら無条件で買うことにしています。

>廣小路さん
日本語版の9.0が楽しみですね。
D200のRAWに対応されると思いますので。

書込番号:5714130

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜一。さん
クチコミ投稿数:131件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/12/04 20:39(1年以上前)

yjtkさん
 ISO感度等はメーカーノートという別の領域に書き込まれてい るのですね

廣小路さん
 こんばんは。
 海外サイトからDLされたのですか。
 凄いです。私のようなチキンには出来ませんでした^^;
 acdsee9ではそのメーカーノートも表示されるという事は
 yjtkさんの書かれている、ISOやレンズの種類等も表示される
 という事ですか!
 う〜ん9(日本語版)はいつでるのでしょうか

OM1ユーザーさん
 こんばんは。
 8を使っているユーザーさんの書き込みがあって安心しました!
 このソフトバージョンアップと言っても別ソフトっぽいですね。
 私の場合、初めて買うのに(アップグレード/乗換版)でOKでし
 たから。(逆に正規版を買う人はいるのか?)
 廣小路さんの情報ではバージョンアップは必須ですね。

書込番号:5714799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング