


既出かも知れませんが...
D200用に、縞々ノイズ対策フィルターを作られた方が
いらっしゃいます。Photoshopのプラグインです。
その方のブログからダウンロードできます。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:4687312
0点

拡張子が.8bfとなっていますが、MacからPS7用には、
利用できないのでしょうか?
書込番号:4687819
0点

有意義な情報ありがとうございます。ダウンロードして活用させていただきます。
私も先日、D200を購入しましたが縦縞ノイズが気になりメーカーに問い合わせました。すぐに回答があり、メーカー側も症状を確認していて、原因を調査中とのこと。対応が決まり次第に連絡をいただけるそうです。
いずれにしても、高画質が活かせるよう早急に対応して欲しいですよね。
書込番号:4687969
0点

さっそく使ってみましたところ、縦ノイズが嘘のように消えました。
ニコンキャプチャー4のノイズ除去は今一歩しっくり来ませんので非常に助かりました。
これで初日の出の撮影も安心して出来そうです。
有難うございました。
書込番号:4688437
0点

>17タップのトラップフィルターで、縞々ノイズの周波数を除去しますが、それ以外はナイキスト周波数まで再現します。
SILKYPIXや、Photoshopのインターレース解除よりもが画質が良いとのことです。
そんなフィルターを自作してしまうのですから、かなり腕のあるお方ですね。
書込番号:4688481
0点

私も早速試してみました。
すばらしいです。 解像度がまったく低下することなくあっさり縞々ノイズが消えてしまいました。
ただしeffectを最大にすると、縞々ノイズは完全に除去されますが、リンギングが発生して場所によっては目立つ場合があります。 effectを半分ぐらいにするとリンギングもかなり少なくなり、又、縞々ノイズもピクセル等倍ではほとんど判別できないくらいまで減少し、200〜300%まで拡大して僅かに痕跡が認められる程度となります。 縞々ノイズは発生する場所が限定される傾向がありますので、ノイズの発生している領域を選択して処理すると処理スピードが向上すると共に、リンギングの影響も最小に抑えることが出来ると思います。
フォトショップで90度回転させてビデオのインターレス補間により方法も確かに縞々ノイズは消えますが、解像度が明らかに低下するので、その方法と比較するとはるかに優れた方法だと思います。
縞々ノイズも一部の画像のみ発生するわけですが、もし、大事な写真の目立つ部分に発生したらという心配がありましたが、画像品質をほとんど落とすことなく除去できることが分かりましたの、これからはこのノイズを気にすることなく撮影に専念することが出来ると思っています。
このフィルターを作られて公開していただいた「にけ」さんに感謝いたします。
書込番号:4689667
0点

フォトショップエレメンツ4.0を使用してますが、
プラグインに入れてもAntiBanD200項目が出ません…。
どなたか詳しく入れる場所等を詳しく教えて下さい。
書込番号:4693244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





