


先夜インターネットで私の街のヨドバシカメラの店に(それもこの店だけ)にあるのを発見し早速翌日出かけてカールツァイスの上記レンズを入手できました。今日は待ちに待った撮影日和とて早速、D70 とD200 の兄弟を連れて出かけました。最初の目的は 今まで40年近くの朋友 非Ai MF 50/1.4 と今回弟(孫?)分として加わってくれたレンズがどのような違いを見せてくれるかを見ようというもので、このような検分に利用している近所の寺の塔をまず選びました。
本来はDx 17-55 にも参加してもらうつもりでしたが 現在(落下事故で:良い塩梅に3年保険でカバーできます)入院中なので、VR18-200 に参加してもらいました。
私なりの結論を申し上げますと、当然カールツァイスが一番ですが意外と他の二本も検討している感じです。
この後、百草園に出かけて梅を中心に何枚かの写真を撮りました。
開放でもまずまずの絵を提供してくれますが、F8 あたりにすると惚れ惚れする絵が得られました。混んでいるところだったので三脚でのマクロを撮れず手持ちはぶれと体が動いてのピンボケで今回は見送りです。
気が付いたことを幾つか...
1 前にも報告したのですが非Ai 50/1.4 はD70 には装着できますがD200 にはだめです。そのうち改造を試みるつもりです。
2 D200 でのマニュアル撮影は多分 D100 の機能継続なのでしょうが非常にやり易く感じました。ちなみに今回はレンズ登録無しです。
3 D200 荷は先日来 DK-21M を付けっぱなしにしていますがなかなか良い感じで、持参したDR-6 の出番無しでした。そのうち予約中のオリンパスME-1 が届きますので DK-21 とこれをd70と分け合うことになるでしょう。
4 三脚撮影では D200 にはMC-30を使い、D70 には Harbortronics社改造のケーブル端子にキャノンのRS60-E3 を付けて 使いましたが どちらも使いやすかったです。
5 今回のD200 での圧縮RAW 撮影は92枚で 863.4MB でした。この割合で計算すると2GB で210枚前後撮れる事になります。そのうちD70 の時と同様 ファームウエアで実際に近い表示に変更されることを期待しています。
6 D200 に装着していた 電池は45%程度の残量表示だったのですが 今回は何度も画像点検をしたり、D70の露出計代わりに使ったりしたためもあってこの状態から 92枚撮れたところで終了サインが出て撮影完了となりました。ちょうど目的の撮影は終わっていたので そのままで電源を切り、45-50分後 にON にしようとしてもだめなことを確認後予備と交換しました。
話はこれからです。家に帰って 再度D200 が動作しないことを再確認してから D70 に装着して試してみたら、ナ・ナント!!!182枚撮れたのです。連写モードで撮ったため 実際の条件ではもう少し少ないでしょうが 182枚はかなりの枚数です。
このことから推察できるのは、D200 の電池管理がかなり 「悲観論」に基づいているのではないかということです。これも将来ファームウエアのバージョンアップでもう少し使えるように変更されることを期待します。
アルバムに14枚の写真をアップしましたので興味がおありでしたらご訪問下さい。
書込番号:4881457
0点

昨日は久しぶりの撮影日和で、私も早速このレンズでの試し撮りをしてきました
開放とF5.6辺りに絞った時の描写を楽しんでみました (^^)
F5.6迄絞れば、D200での街角風景のスナップ撮影で素晴らしい描写をしてくれます
光の豊富な風景では色のノリも良く、また日陰でも落ち着いた発色で、どちらも夫々に味のある描写をしてくれる良いレンズだと思います
また、絞り開放での背景のボケも素晴らしいと思います
D200だと75mm相当の画角になるのでMFでの使い勝手はどうか?と心配してましたが、案ずるより産むが易しで快適な撮影を楽しんできました
私もVR18-200mmも持ってたのですが、このレンズでの撮影が楽しくて完全に使うのを忘れていました (^^;)
Zeiss Planar 1.4/50 ZFとD200の組み合わせは、スナップでも絶好のコンピと云えますね
書込番号:4882589
0点

tenkooさん、おはようございます。
例によって(?)の、詳細レポ−トありがとうございます。D200の買い時を考えている私には、とても参考になります。
*レンズは、出したくても出ない手しかありませ んので−−。
で、4610なりの質問をさせてください。
モデルの五重塔ですが−−カメラ(or)レンズの性能としては正統ってtenkooさんが考えられるのはどれでしょうか。<芸術性は評価しないで>
書込番号:4882619
0点

私が自分でD200に付けて試写した感想ですが、
1.F5.6まで絞ると文句無しの緻密な描写性能です
2.撮影距離のある風景だと、F2.8でもかなりビシッとした描写になります
3.付属フードの遮光性能が良いこともあって、逆光気味でもフレアは出にくい様です
4.F2.8でも被写体に寄ったときの背景のボケ具合は、ことのほか宜しいです
5.F1.4の開放では、被写体にキッチリピンが来ていないと平凡な描写になります
と云った所でしょうか?
出来上がってくる写真を見るのが楽しみになるような、久しぶりにそんな気持ちにさせてくれるレンズだと思います (^^)
書込番号:4883156
0点

でぢおぢさん
色々と貴重な情報を頂きありがとうございます。
今回の撮影ではあまりF値を変えませんでしたので1.4と4以外は非Ai 50/1.4での経験からF8で撮影しました。
教えていただいたF5.6をわたしの良く撮る被写体で試してみます。
未だに4610さん
私としてはこの塔のような場合VR 70-200 の「絵」(60枚目[7]にアップしています)が好きです。
書き忘れましたが、中央重点測光にしたのにD200 の露出計の指示が18-200 のAF値より1-2段明るめの指示になっていたため、今回アップしたものは比較は別として「絵」としては余りよろしくありません。実際にはもう少し綺麗になるはずです。比較を目的にしたので画像をまったくパラメータ変更をしていないのでこのようになりました。
カメラとして マニュアル撮影、暗いところで三脚もストロボも使えない場合、超望遠での写真(ミラーショックがブレに影響するような)などには圧倒的にD200 が有利ですがこのような特殊な条件意外だとD70 はまだまだ現役として立派なカメラだと評価しています。なお、D200のお陰でパンケーキ(非Ai 45/2.8)など他のマニュアルフォーカスレンズの出番が増えそうです。このような古いレンズでも撮れる「絵」はなかなかのものでしかも価格としては安いのでたやすく入手できます。
書込番号:4883259
0点

tenkooさん、おはようございます。
とりあえずどうもありがとうございます。
(今から一寝入りするため。ごめんなさい。)
書込番号:4885906
0点

tenkooさん おはよう御座います
拝見しました。
爪付きの50mm F1.4は 持っているのですが、このレンズも良いですね。
出来れば 同じ機種での比較が見たいところですが、参考に成りました。
VR105mmも 入手された様ですが、いかがですか (^^
書込番号:4886312
0点

robot2さん
お久しぶりです。
何時も良い写真、和やかな(!)写真を愉しませていただいてます。
何とか 爪付き(穴無し)50/1.4 のD200装着への改造を終えちゃんと働くことの確認も出来ましたのでましたので(かなり乱暴な工作なので今回はこの事のアップはしません)明日あたり日和がよければ寺の塔の部分をすべて撮り直して入れ替えます。
でぢおぢさん のサジェスチョンを取り入れさせていただき、F4の部分をF5.6 にし(こうすると18-200も同じF値にできます:これもDX 17-55が退院したら追加するつもりです) 時間帯をずらせてもう少し写真として良い姿でと考慮しております。
パンケーキ(45/2.8:穴無しの爪付き)も試してみました。良い写真が撮れますが、こちらはなぜかD200での露出表示がすべてのF値設定でF2.8のそれになる(撮影時はちゃんと設定F値の変化を反映しているのに)ので2.8以外の撮影はいちいち時間設定を計算するので少々厄介です。
VR 105は残念ながらわたくしめはニコンの関係者でないもので(笑)早くて24日までオアズケであります。
書込番号:4886477
0点

>24日までオアズケであります<
あっそうでしたね、入手されましたら、何かの折に…よろしく(^^
書込番号:4887299
0点

tenkooさん、こんばんは。
朝は読み逃げで申し訳ありあせん。
1昨日、D70とS3を持ち、菜の花畑越しに
海を撮ったところ−−余りの色違いにびっくりしました。同じレンズ(tenkooさんのように他の条件
をおなじにするという科学的な検証を行っていませんので)での比較ではないのでカメラ・レンズどちらのせいと確定できませんが、色自体はD70の方が好みでした。
これからS3のいろいろな設定を変えながら、私のパタ−ンをつかもうと思います。
五重の塔のサンプル−私の好みもtenkooさんと同じでした。−ということは、これからも私の指標と
なっていただいたり辞書(?)変わりになっていただけそうなので、心強い限りです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4887735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





