『コンパクトフラッシュにはお金をかけるべきでしょうか』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『コンパクトフラッシュにはお金をかけるべきでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在、RiDATA2Gとハギワラ1GのCFを所有しています。
この度、CFかMDの購入を考えています。
過去スレッドを読みましたが、もう少し実際に使われている方の意見を伺いたいです。
予算15000円くらいで考えると、MD4Gが買えます。
信頼性などの心配もありそうですが、HDDであることは、
モバイルパソコンでも同じことなので、
それほど神経質のなる必要はないのかなと思ってもいます。
やはりコストパフォーマンスは捨てきれないですよね。
CFだと、トランセンドは安いですが、
D200との相性はあまりよくないのでしょうか。
サンディスクウルトラUは、海外版(?)が安く手に入りそうですが、
それ以外は結構高いですよね。
トランセンドはどうなんでしょう。
高くてもCFにはお金をかけるべきでしょうか。
速度的には、現在使用しているので全く不満はありません。
皆さんは、ニコン推奨のサンディスクかレキサーを使われているんでしょうか。

書込番号:4986826

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/04/10 15:10(1年以上前)

私はD2xを使ってますが、MD4GとCF2Gを使ってます。
MDの方は2年使ってますが問題なしです。CFの方はまだ最近ですがトラブルはありません。

書込番号:4986861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/10 15:29(1年以上前)

じんどんさん、こんにちは。

撮影中に書き込みトラブルを起こした時にニコンにカメラ本体とCFカードを預けて一括で検査をして頂けるので、
私は、ニコン推奨の(サンディスク)エクストリームIII 4GB、(レキサー・メディア)80倍速 4GBを多用しています。

(トランセンド)80倍速 4GBとMD4GBも所持していますが(^^;

D200購入直後MD4GB使用中、書き込み不能というトラブルを一度だけ体験しました。
低温時の使用だった為、バッテリーの電圧低下が1番疑われましたが、原因不明です。
一応、撮影中にバッテリーの抜き換え、電源の入れ直しをしていたら書き込みが出来るように回復してからは、同様な事例に体験していませんが・・・(^^;;;

書込番号:4986883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2006/04/10 15:45(1年以上前)

私は3年以上MDのみの使用でCFはまったく使用していません。
現在1G、4G、6Gを保有していますがトラブルは皆無です。
激しく連写するような使い方では差が出るかもしれませんが、RAW+JPEG(FINE)で4〜5枚の連写を繰り返すぐらいなら書込みが待たされるようなことはありません。
6GのMDを使い出すと、メモリーの不足を心配することなく撮影に専念できるようになります。

書込番号:4986904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/04/10 17:00(1年以上前)

私はD70とD200に1GのCF3枚と512MBのCF1枚にバッファローの20GBのストーレッジ(HD-DPM20U2/CR)を使っています。

サンディスクウルトラUのCF2枚は写友が5Dのキャンペーンで貰ったものを安く売ってもらったものです。(2枚で1万円強)

遠出する時はCFとHD-DPM20U2/CRを持って行きますので安心してどんどん撮っています。

HD-DPM20U2/CRは2万円チョットで買えますのでそういう選択肢もあると思います。

USBポータブルHDDとしても使えますので仕事がらPCの引っ越しなどよくやりますので重宝しています。

書込番号:4987037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/04/10 17:31(1年以上前)

便乗質問なのですが、
私はハギワラのZ-pro2GBを4枚使っています。
D200はバッファー容量が大きいので、1コマ撮影で不便を感じることは
めったにないのですが、それでも、調子に乗ってシャッターを押していると、
たまにバッファーがいっぱいになってしまうことがあります。

MDや高速のCFでは、バッファーが空になるまでの時間に実感として
差はあるものなのでしょうか?

書込番号:4987097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/10 18:26(1年以上前)

D2XとD200で、6G MD 2枚とと4G MD枚を使っています。
今まで、一切、ノートラブル。書き込みスピードは最近の高速CFに
劣りますが、それでも、D2Xの高速クロップモード8コマ/秒で、問題無しです。
ボクの場合、圧縮RAW+JEPGラージFINEが多いので、やはり容量優先です。
もちろん、コストパフォーマンスも大事です。6G MD、今なら1.6万円弱位では?

書込番号:4987217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/10 18:39(1年以上前)

鳥撮りトリさん、こんにちは。

>MDや高速のCFでは、バッファーが空になるまでの時間に実感として
>差はあるものなのでしょうか?

私の自己流のテストでは、バッファーが空になるまでの時間差を実感出来ましたよ(^^

高速タイプ
レキサーメディア CFB4GB-80-380(4GB,80X)
26.14秒 21コマ

低速タイプ
IBM DSCM-11000(1GB MD)
70.69秒 19コマ

自分のブログで以前テストした7種類のCF,MDの結果を書いてありますので、
御覧頂いて参考にして頂ければ幸いです。
http://langrey.at.webry.info/200512/article_10.html

書込番号:4987249

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/10 19:37(1年以上前)

こんばんは
両方使っていますが
PCへの転送が遅い為、今後はCFのみの購入の予定です
トランセンドの120倍−2Gが12000円で買えます
(メーカーで動作確認出してますから安心だと思います)

書込番号:4987324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/10 19:54(1年以上前)

じんどんさん、こんばんは。

私もコーミンさんと同じで3年間MDのみ使用しています。

1GはNikonE5700・6GはD70s専用で使用していますがトラブルは皆無です。

6Gは1000枚以上撮影出来10枚位の連写をしてもD70sでは待たされることは有りません。

満足しています。

次に購入する時もMDになると思います。


書込番号:4987360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/10 19:54(1年以上前)

お金を掛ければよい・・・という問題でもありませんが、
ある程度は掛けた方が良さそうです。

私も、当初は安いCFを求めていましたが、
使っていくうちにエラーが出る率が高いんですよね。
結局、「安物買いの銭失い」になっていることに気付いて、
最近は、レキサーを使っています。

トランセンドは、トランセンド自体が相性保証していますが、
ニコンは保証していませんよね。

私の経験では、トランセンドは若干エラーが多いようです。

ニコンの話では、ニコンのデジ一はCF規格に対してシビアなので、エラーが出やすい傾向があるそうです。
ただ、これは撮影データを保護することに主眼を置いているためで、信用できないCFは、撮影前からはじいてしまうそうです。

書込番号:4987363

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/10 20:28(1年以上前)

しまんちゅーさん
>私の経験では、トランセンドは若干エラーが多いようです。
そうなんですか
知りませんでした
私もサンディスクしか使っていなっかったもので・・・
120倍2Gが12000円を見てぐら〜っときてました

そう言えば
以前SCにD2Xを点検に出した時
CFを持って行かず、非常用にバックの中に常駐してる
ハギワラのCFを入れて点検に出した時
担当者から、これ使ってるんですか?
と言われた事が有りました
サンディスクしか使いません・・・と言ったら
そうなら良いんですが・・・

なんてやりとりが有りました

書込番号:4987440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/10 20:36(1年以上前)

じんどんさん、こんばんは。
私は4Gと6GのMDと1GのCFを使っています。
最近は、その容量から、CFの方はほとんど使わず、MDのみといってもよいくらいです。
MDを使い始めて、1年ちょっとですが、今までノントラブル。
衝撃には弱いので、その点だけは気をつけています。
それ以外は特別意識することなく、CFと同じように使っています。

書込番号:4987461

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/10 20:59(1年以上前)

じんどんさん
私は連写性能にはあまり興味ありませんが、取り込み速度と信頼性を考えて、常用にサンディスクExtremeV の2GB、予備にレキサーメディアの80倍速 1GB を使っています。D70 以来この二つの銘柄+サンディスクUltraUを使っていますが今まで故障無しです。

書込番号:4987521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/10 21:46(1年以上前)

私も今ではMDしか使っていません。1Gのものは、使い始めて4年になりますが、これまでノートラブルです。MP3プレーヤーから取り出した4Gのものも2年以上経ちますが問題なしです。
CFよりもMDの信頼性が低いっていう人がいますが、安さに負けてMDしか使っていない私は、そもそも、そんなに簡単に壊れる物は商品化しないだろって、自分に言い聞かせています。
落下でもさせれば別でしょうけれど、通常の取り扱いでMDがCFより信頼性が低いという印象は全くないですね。

書込番号:4987682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/04/10 22:09(1年以上前)

上の方でラングレーさんが低温時のMDトラブルの事をお書きになっておられますが、
MDは回転部が発熱し結露し、一時的に使用不能になることがあるらしいです。

書込番号:4987759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/10 22:42(1年以上前)

いきなりの横レスで失礼します。
MDは構造的に回転軸があるために衝撃は勿論のこと、極端な低温下でも、軸周辺のグリスが硬化しやすいです。ただし、あくまでも極端な低温下と衝撃に弱いということで・・・。
その点を考えると、サン・レキなどの比較的金額はかかっても、安心できるCFを購入されるのが吉と思います。
言い方を替えるとシャッター切れても記録エラーでは話にならないと思います。
ゆえにある程度は金額はかけるべきと思います。

書込番号:4987872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/10 23:08(1年以上前)

A-DATE製2GBのCFを最近買いました。
9000円弱の割にはエラーも無く、MDとは比較にならない速さ等満足しています。
一部でトラブルも報告されていますが、店によってはカメラとの相性確認もしてくれるので安心ですよ。

書込番号:4987964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/10 23:09(1年以上前)

突き詰めて云うと、所詮CFはFlash memoryのチップを使っているわけですから、チップ不良が原因の書き込みエラーはどのCFメーカーでも出る可能性はあると思います (^^)

結局どのメーカーに信頼を置くかの問題ではないでしょうか?


確かにNAND Flashの開発の歴史を考えれば、東芝のチップを使ったサンディスクのCFが安心なんでしょうが....... (^^;)

因みに私は、ここでは不評のようですが、D200では値段の安さに釣られてトライセンドの80倍速1Gを3枚使ってますが、未だに書き込みエラーの経験は有りません (^^)

書込番号:4987967

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/10 23:13(1年以上前)

以外かもしれないが、氷点下5度以下の環境。スキー場でも自分の手持ちのMDは問題なく動いていました。−10度位の環境でも動いてました。ややバッテリーの持ちは悪くなりましたが十分実用でした。きをつけるに越したことないですが恐れることはないと思います。4GBのMDも今年の冬スキー場でも使ってました。
結構適当に使ってますがCFもMDも安く買ったものでも十分実用でした。

書込番号:4987983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/04/11 09:03(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、ありがとうございました。

数秒の差は気にならないと思うのですが、1分以上(70秒)は
ちょっとキツイですね。
今度、自分の使っているCFでも試してみたいと思います。

ところで、メディアの容量が少ない時に続けてシャッターを押していると
容量の残りがあっても撮影可能枚数が0と表示されることがあります。
書き込みが進むにつれて撮影可能枚数が復活していくんですけど、
非圧縮RAWデータを圧縮して書き込みする際の差分かな?
と勝手に思っていますがどうなんでしょうね?

書込番号:4988741

ナイスクチコミ!0


GW71Aさん
クチコミ投稿数:38件

2006/04/11 16:43(1年以上前)

レポートです。
レキサーのプロ80倍2GBと
PQIの100倍2GBを使っています。
JEPG、FAIN、Lで高速連写でバッファを使い切った状態から
CFのアクセスランプが消えるまでの時間を計ったのですが
PQIのほうがレキサーのちょうど倍かかりました、
パソコンでUSB2対応リーダーで書き込んでも
ちょうど倍かかりました。
読み込みはほぼ同じ時間で済みました。

購入価格はレキサー21000円、PQI9600円
メーカーの謳ってる倍速値に比例せず購入価格に比例しました。
※個体差かもしれませんが、

書込番号:4989522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/11 18:58(1年以上前)

>>鳥撮りトリさん、

>ところで、メディアの容量が少ない時に続けてシャッターを押していると
>容量の残りがあっても撮影可能枚数が0と表示されることがあります。
>書き込みが進むにつれて撮影可能枚数が復活していくんですけど、
>非圧縮RAWデータを圧縮して書き込みする際の差分かな?
>と勝手に思っていますがどうなんでしょうね?

私も同感です。
なので、撮影可能枚数は、最初の表示よりも1.8倍程度可能かなぁと勝手に思っています(^^

書込番号:4989722

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/04/11 22:16(1年以上前)

私はD2X、D100でMD専用で2Gと4Gを3年程使ってますがトラブルはありません。
CFはサンディスク2Gを非常用にとポケットで待機してますが出番はほとんどありません。
そろそろハードの摩耗?も気になったりして、6Gを追加購入しました。
安いのでさらに4Gの追加購入も考えています。

書込番号:4990231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング