銀塩カメラ以来15年ぶりに一眼レフD200を買いました。とてもいいですね。細かなセッティングができるので、使いこなすのが難しそうですが、そのぶん楽しみも増えますね。30Dと悩みましたが、手にした感触もよくD200にして本当に良かったと思います。大満足です。
D200に気を良くして、サブ機にD100の中古を購入してしまいました。^^;
画素数は630万と、いまではコンパクト機と変わりませんが、同じ600万画素台のIXY800ISと撮り比べてみたのですが、写した画像を拡大してみると違いが歴然。圧倒的にD100が勝ってました。老いても鯛は鯛なのでしょうか。旅行やスナップには気軽にD100を!、撮影会など写真を撮るぞぉ!てときにはD200と新旧大活躍しそうです。あまりの感激に、おもわず書き込みしてしまいました。^^;D100,D200最高です!^^
書込番号:5148144
0点
>同じ600万画素台のIXY800ISと撮り比べてみたのですが、
>写した画像を拡大してみると違いが歴然。圧倒的にD100が勝ってました。
そりゃー当然ですよ、新車の軽とメルセデスのW124を較べるようなもんですよ、
D100のJPEGなんてもう最高の出来ですよね、色のりといい階調といいデジ一眼の見本のようなものです。
あれを一度経験しちゃうとシャッター押す指先が痙攣しそうになりますよね。
>老いても鯛は鯛なのでしょうか。
え〜っと、「腐っても鯛」とかの方が・・・
>あまりの感激に、おもわず書き込みしてしまいました。^^;D100,D200最高です!^^
我が輩も感動してしまい、思わずレスしちまいました。
偉い!!!
書込番号:5148216
0点
APS-Cサイズですのでコンデジと比較すると雲泥の差があります。
画素数だけあげても画質はよくなるというものではないです。
D-200非常にいいですね。レンズもいいレンズがありますので楽しみですね
書込番号:5148228
0点
いいカメラに巡り会えてよかったですね。
大事にお使い下さい。
書込番号:5148278
0点
ごしょさん ご購入おめでとうございます。
>サブ機にD100の中古を購入してしまいました
私はD100(一時2台保有)→D200に買い換えた者ですが、
D100ってD200とは違った良さがありますね。
色づきが良く、D70以降のキャノン的な色になった
ものよりも個人的には好きです。きちんと条件が揃った撮影なら、
D200よりも質感表現が良かったと思います。
CCDのラチチュードが狭いため、屋外で、強いコントラストの
下だと白とびが凄いですが・・・・・
>IXY800ISと撮り比べ・・・圧倒的にD100が勝ってました。
何というか、100円のカップアイスが、何度リニューアルしても
ハーゲンダッツよりも美味しくならないのと同じで、5年やそこいらで
コンデジに負けることはないと思います。画像は勿論のこと、
スピードだって、コンデジとの比較なら断然早いです。
書込番号:5148532
0点
みんさん、こんにちは。
そうですね、コンパクトデジカメと一眼デジカメを比べるのは酷というものですね。
CCD(CMOS)素子の大きさが全然違うのであたりまえですね。しかしIXY800ISは600万画素台なのに1/2.5サイズなんですね、以前使っていたIXY400のときは1/1.8サイズでノイズも少なかったのですが、画素数にばかり目がいって、肝心な画質が向上してないって感じです。
D100は中古価格からすると、お買い得かもしれませんね。
ところで、D100のシングルエリアAFとダイナミックAFの実際の違いがなかなか体験できません。説明書の文言では理解できるのですが、実際にダイナミックAFモードで、目的の焦点が合う前に、意図的に目標をずらしても、他のフォーカスエリアに移った目標にピントがあわないですね。
壊れているわけではないと思うのですが。なにかはっきりと動作の違いがあらわれないので心配です。
このことについてご存知の方がおいでましたらご指導頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:5148625
0点
ダイナミックAFはフォーカスエリアの
一番手前にピントが合うんだと思います。
走ってくる人や車、SL、飛行機等など
コンティニュアスAFの動体追随撮影で
使って見てください。
書込番号:5148692
0点
マニュアルp.165に、ダイナミックAF時の設定が説明されています。
AF−S、AF−C別に、最も手前にピントを合わせるか否かの設定です。
好みに合わせて設定をしてみて下さい。
コンデジは、画素数よりもCCDの大きさで画質が決まるといって良いでしょうね。
特に質感表現が全く違いますね。私はクールピクス5000を持っていて、最近の
艶やかな発色ではありませんが、2/3インチの500万画素ですから結構綺麗です。
書込番号:5148791
0点
ごしょさん、こんばんは。
私も、D200とD100を所有している一人です。(他にもありますが)
D100、私にデジ一の楽しさを教えてくれたカメラです。
アンダーに撮影して、NCでちょっといじってやると、なかなかの絵になります。
最近出番は少なくなりましたが、私もお手軽撮影に使っています。
書込番号:5148949
0点
ごしょさん、初めまして。jkzと申します。
D100はRAWがすごいですよ。とても4年前のデジタルとは思えないほど懐の深い絵です。
D200の下取りで手放して、とても後悔しています。当時は定価30万円(!)でしたが、255,000円で(当然)ローンにて購入しました。のんびりしたシャッターレスポンスにもかかわらず、夢中で撮ったのを思い出します。
でも、100から200にして、冷めかけた銀塩への思いも最近再燃し始めました。撮るときに気合いの要る銀塩と、消すときに覚悟の要るデジタル、どちらも楽しくて仕方がありません。大事にしましょうね!
書込番号:5149446
0点
みなさん、こんにちは。
ダイナミックAFの件、ありがとうございます。普通の静止画の場合は、あまり効果がでないようですね。こんどダイナミックAFで設定を至近優先ダイナミックに設定すると効果がでそうなので、それで撮って見たいと思います。ありがとうございました。
D100、まだ購入したばかりでショット数も200枚ほどですが、正直D200より出番が多いような^^;
もちろん大切に使用していますが、気楽に使えるので、もっぱらD100中心に使ってしまいます。
新車を買ったとき、乗るのに気を使うのと同じ感覚でしょうか、D200は眺めている時間のほうが長いような^^;。もったいないですよね。
レンズもD100は標準ズーム18−70を(D200にはVR18−200:かなり重いです)つけてるせいもあるのですが、気軽に肩にかけて、野山に出かけています。
D100の白とび経験しました。晴天時で真っ白なアヒルを撮った時、露出を−0.5で撮ってみたんですが、みごとにアヒルの白がとびました^^;
nikonがすきさんがおっしゃるとおり、アンダーでとってあとでNC(トライアル版ですが・・)で調整したほうがよいのかもしれません。
NCの画像編集ってすごいですね。ところで7月ごろNXがでるのですね、NXってNCの後継版なのでしょうか、そうなると、NCはトライアル版を使用してNXを購入したほうがよいのでしょうか?
私も昔、銀塩カメラを使っていたように、カメラが再熱しそうです。
でも、かみさんがカメラ屋のレシートをチェック入れて、ぶつぶつと独り言を言うようになったのが怖いです^^:
書込番号:5149909
0点
>でも、かみさんがカメラ屋のレシートをチェック入れて、ぶつぶつと独り言を言うようになったのが怖いです^^:<
D100の中古機を D200の後に購入されたのは、この板では初めてでは無いでしょうか。
総ショット数は ExifReaderで判りますが、気にされておられないようですね。
奥様の独り言が 独り言で無くなる時が、来ないようにお祈りしています (^^
書込番号:5150467
0点
ごしょさん こんにちは。
D200,D100購入おめでとうございます。
>私も昔、銀塩カメラを使っていたように、カメラが再熱しそうです。
私も一昨年夏D70をひょんなことから買って(友達が衝動買いしたが使いこなせないので買って欲しいということで)以来完全にカメラ・写真熱が再燃してしまいました。
そしてD200の発表後すぐに予約し、VR18-200と共に発売日前日に手に入れたくちです。
>でも、かみさんがカメラ屋のレシートをチェック入れて、ぶつぶつと独り言を言うようになったのが怖いです^^:
しばらくは家事手伝いをしてご機嫌を伺っておいた方がいいですよ。
今後のことも(レンズ沼)有りますので。(笑)
私の所はD70は家内も知っている友達だったので、公認ですが、D200に変えたのは当然内緒です。(笑)
NCは今使っていますがこのソフトは使い慣れると自由自在に画像補正が出来、大変気に入ってます。
NXは選択部分に対して画像補正が出来る様なので発売されたら即購入するつもりです。
これからNCを購入するのであればNXの発売を待たれた方がいいと私は思います。
書込番号:5150472
0点
robot2さん,こんにちは。
そうですよね、D200を買ってからD100を買う人なんていませんよね^^;
でも、程度の良い(外見やファインダ内)D100でしたので、思わず買ってしまいました。
>総ショット数は ExifReaderで判りますが、・・・・
そうなんですかExifReaderでデータを見てみたんですが、どこにショット数が書かれているのかわかりませんでした;;
もしよろしければ、どの項目か教えていただけませんでしょうか? m(__)m
かみさんの独り言ですが、こんどはA3プリンターでも買おうかなぁって言ったあと、とうとう無言となったようです。^^;;
しばらくは我慢のしどころなんでしょうか(笑)
OM1ユーザーさん こんにちは、家事ですか、苦手ですね^^;
せめて休日にはドライブにでもつれて行こうと思います。
(実は自分の撮影のためだったりして・・気づかれないように・・)
NXの件、ありがとうございます。発売まで、もう少しなので
しばらくはNCのトライアル版でやっていこうと思います。
レンズ沼ですか、カメラの交換と違って増えるとすぐにばれちゃいますね^^; さあどうしましょう(笑)
しばらくは撮影会・・いや違ったドライブにでも連れて行ってご機嫌とりでもいたします。
ありがとうございました。
書込番号:5150620
0点
ごしょさん こんにちは
>どこにショット数が書かれているのかわかりませんでした;;<
ExifReaderのバージョンは、3.5だと思いますが…
画像を開くと 最後の方に在る、撮影回数がそうですが、
D100は 対応していないのかも知れませんね?
書込番号:5150991
0点
追伸
D200は 表示されますので、確認されてはと思います、NEFファイルでも大丈夫です。
ただ 画像ソフトの種類によっては、表示されない場合が有るようです。
書込番号:5151010
0点
robot2さん、情報ありがとうございます。
たしかにD100は対応していないみたいですね。
D200は表示されました。
ありがとうございます。m(__)m
書込番号:5151174
0点
こんばんわ。
こちらのスレで、D100の事について取り上げられているので、反応しました。
D200購入に際して、D70を手放したのですが、修理時等のサブ機として、D70sの購入を検討していた所です(中古で、D70を買うなら、D70sの方がいいかなと)
こちらの書き込みを拝見する限り、「中古のD100をサブ機として購入するのもアリなのかな?」と思いました(D100の使用経験はありません)
D200は、高感度撮影には不向きなので、高感度撮影が必要な場合に備えてという、意味も考えての事です(下記のスレを見てのことです)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5136674
書込番号:5152017
0点
修理代品としてのほか、D200にない何かが欲しいとすれば、S2proは如何ですか?
スピードとファインダーの見易さを諦めれば、ニコンよりもフジの方が描写が
綺麗です。私が、D200購入時に持っていたのは、D100、D70、S2proで、3台のうち
1台を残そうと思った結果、S2proを残しました。2台の使い分けができるからです。
D100も良いカメラですが、S2proは、それ以上に良いです。
もし、修理代品としてのウェイトが大きいのであれば、サブ機は持たない方が
良いと思います。万が一の際は、リースの方が安いと思います。有るか無いか
分からない確率のものへの投資は勿体無いと思います。
書込番号:5152455
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








