


小生、此の度小学校卒業60周年の記念撮影の大役を、仰せつかりました。簡単に済ませれば何でもない事ですが、慎重になると返ってミスが出るような気がしますので、皆様のご指導を仰ぐ次第です。人数は35名程で撮影場所はホテル屋内です、使用機材はカメラ;D200、レンズ:18〜200VR、ストロボ:SB600です。ISO数値、F値、仕上がり設定等、その他宜しくお願い致します。シャッターはMC-30使用使用し、ホテル従業員の方が押してくださいます。
書込番号:5615935
0点

失敗を防ぐという面でも、設定を変えながら何枚も撮っておくのがいいのではないでしょうか(Pモードや絞り優先だったり、ストロボを直接当てる、バウンスさせるとか)。
それだけの人数がいると目をつぶっていたり、よそ見をしている人が出てきてしまいますし。
重なってしまい、顔が隠れてしまっている人が出てきてしまいます。
全員の顔が重ならないように並んでもらうだけでも一苦労ですし。
撮っている間に段々重なってきてしまいます。
1,2枚ですまそうと思わずに、10枚くらい撮って見てはいかがでしょうか。
それと前列と後列でどうしても明るさが変わってきてしまうので、RAWで撮影して、NXとかならU-Point等を使って後列の顔を明るくするなどの処理をした方がいいでしょう。
また、D200+スピードライト撮影の場合。オートWBがいまいち信用ならないという意味でもRAWで撮影して、WBを後調整した方が仕上がりがいいと思います。
書込番号:5615967
0点

それと、集合写真を2Lで配ったことが何度かありますが。
注意点は2LとD200の縦横の比率がかなり違います。
2Lだと左右がかなり切られるので、あまりファインダーで見て人物をギリギリに撮りすぎると、左右の人物が体半分くらいしか印刷時に入っていないことがあります。
ある程度余裕を持って撮影した方がいいでしょう。
余裕がありすぎたという方向なら後からトリミングするというのは簡単なので。
書込番号:5615981
0点

こんにちは。
わたくしなら、20〜23mm付近を使用し、ISO400、会場の明るさにもよりますが、できるだけ(f8くらい?)絞ります。
それに、三脚を使用、そしてRAW撮影です(^^ゝ
顔が全員見えるようにするのは大変でしょうが、頑張って下さい。
書込番号:5616056
0点

パピヨンGOGOさん、こんばんは。
大役ですね。
がんばってください。
普段通りに撮ればよいのではないでしょうか。
基本的にはRAWでの撮影がよろしいかと思います。
後からの補正が楽ですから。
書込番号:5616112
0点

集合写真の参考スレッドです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5507215
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5449714
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4905839
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4710995
書込番号:5616146
0点

記念撮影は 背の高低、顔の向きとか並び順も大事です、気の弱い子は顔を隠し気味にしたりしますので、バランスを考えながら並んで貰います。
スピードライトを使いますと、眼鏡が光ったり、赤目に成ったりしますのでご注意が必要です。
バウンスで 撮るのも有りですが、ISO値を上げて調光不足に成らない様に留意します。
画質の出来も勿論大事ですが、みんなの表情とか全体のバランス(明るさも)の方が、実は一番大事です。
とに角 その場で確認出来ませんので、出来るだけ沢山撮って置きます。
スピードライトを使わないで、ISO値を上げて F8位で押さえに撮って置きます。
意外に これが良かったりします。
設定は RAWで撮れば、後からどうにでも成ります。
書込番号:5616183
0点

早々に貴重なるご指導有り難う御座います。当日皆様のご指導を糧に頑張ります。大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:5616222
0点

リモートコード使用とはいえホテルマンがシャッター切るのは不安ですよね!。不本意でしょうがご自分で何カットか撮影して〈バックモニターで確認〉最後にホテルマンにまかせましょう。またホテルマンにも何カットか撮影して頂いてチャンスがあればバックモニターで確認してください。多分何も言わないと1〜2カットしか撮影して頂けませんよ。上手に〈ふてぶてしく?〉立ち回ってください。
書込番号:5616239
0点

ISO400でF8〜F8、弱焦点距離は24mm前後。
テストしてモニターで確認してOKならホテルのかたにレリーズを渡す。心配ならネガでも撮っておく。
会場の広さ、明るさが分からないですがモニターがあるのであわてずに。集合は並べるのが肝心です。3列なのか4列なのかなど会場に着いたら決めておかれるとよいでしょう。あと注意しなければいけないのがフレーミングです。画面の下を空け過ぎないようにしてください。
書込番号:5616246
0点

>人数は35名程で
集合写真でしょうか? だとすれば、銀塩ではブロニーの出番で、
35mmフィルムでは心もとないです。正直な話、D200で間に合う
撮影ではないと思います。
18〜200VRレンズでは、周辺にいる人間の顔がイビツになります。
集合写真では、単焦点レンズをお勧めします。
ストロボはSB-600が一灯でしょうか? 多分、SB-800が2灯ないと、
ホテルの照明(赤い光)に負けて、真っ赤かな写真になると思います。
SB-600だと4灯ぐらい必要かな? 逆に、カラーフィルターで、
ストロボの光を、タングステンの色温度に合わせるか?・・・・・
書込番号:5616912
0点

ネガはおさえです、保険です。ブローニーをお持ちなら初めからそちらをメインにした方が確実ですが。
35名くらいの集合でしたらSB-600一灯でいけます。SB-600がホテルの照明に負けるくらいなら、ノンストロボも撮っておかれたら良いです。
色については、確かに、フィルターも用意された方が良いかも。ホテルの照明は、タングステンの場合が多いです。ニコンからスピードライト用のフィルターセット(蛍光灯用、タングステン用)が出ていますので、ホワイトバランスをタングステン(電球マーク)に合わせSB-600の発光面にフィルター付けてとります。ただし、事前にテストされることをすすめます。
単焦点は確かに歪みませんが、VR18-200の24mmはそんなに歪みがでるのですか?(このレンズは持ってないので)単焦点レンズで室内集合を撮るときは、レンズとストロボの発光面が近いのでオーブ(なぞの発光体)のような物が写ることがあります。ズームのほうが発光面からレンズ先端が離れているため、この現象はでにくい気がします。単焦点を使うときは、ストロボをカメラから離して使った方が良いです。
書込番号:5617256
0点

大役ですね。
頑張ってください。
5〜6年前、銀塩カメラで、私は数十人の結婚式の集合写真を撮りました。
あがってしまいました。
もちろん三脚もストロボの使ったのですが。
一番困ったのは、ストロボの使い方が慣れていなかったので、すごくあせりました。
披露宴などの席でバウンスをして撮ったあと、白い半透明のプラスチック板が
その後、倒れていて、集合写真のときには、ストロボの操作に影響が出てきて
しまったという恥ずかしい結果でした。
式場の神戸から、ストロボを買ったヨドバシカメラ町田店に電話で操作を聞きました。
ぜひ、事前に練習を。
カメラの使用に比べてストロボの使用が圧倒的に少ない、
当時も今もストロボの使い方が慣れない、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5617269
0点

へんなスペースをつくってごめんなさい。
ついでに、オーブ状のものについてですが、おそらく、空気中のチリなどが反射するものと思われます。今までの経験からすると、物理的に長さの短いレンズで、ストロボが強く発光したときにでやすいです。
書込番号:5617321
0点

できれば三脚があったほうがいいかもですね。
他人にシャッターを預ける場合はそのほうが失敗は少ないです。
たいてい事前にフレーミングした予想と違ってできてきます。
斜めに傾いていたり。後ろに引ける余裕があればあまり超広角側では撮影されないほうが無難ではないですか。最近私は後ろに引けなかったので20mmで写してきましたが、やはり周りに余白をつけるつもりでとられることがいいですね。
書込番号:5617573
0点

三脚は必須。
ズームを使用するならなおさらで、極力水平を出しておきます。
現場の状況によりますが、ストロボ使用と未使用のカット、それぞれ数カット押さえておいた方がよいです。
顔がかくれてしまうのを避けるため、立ち位置の指示など、シャッターを押す方とは別に一人いた方が楽です。
たまに気付かずに、手荷物など余計なものが写り込んでいる時があります。
シャッターを切る以前の作業で、仕上がりがほぼ決まります。
最近はほとんどの方が写真慣れしているので、写す方が堂々と場を仕切りましょう。初めてだと不安になるものですが、カメラマンが不安そうで落ち着かないと、被写体にもそれが伝わり良い写真になりません。ご検討お祈りします。
書込番号:5619365
0点

VR18-200の22ミリ付近は歪曲が少ないです。
けど集合写真はF11位まで絞る必要です。SB600一台は難しいです。
ISO200か、できればISO100を使いたいです。
単焦点は28/1.4Dか、EF24/1.4L一番欲しいですね(私は無理)。
シグマ24/1.8は如何でしょう?常用としても使えます。
距離が取れればシグマ30/1.4が良いと思います。
被写体深度が欲しいですので、F5.6位使いたいです。
単焦点でしたら、隅々までD200の解像以上カリカリになります。
書込番号:5619918
0点

配るサイズと人数によりますけど。
2L程度なら、先日60余人を頼まれて撮影しましたけど20mm/F2.8DのF5.6で十分でしたけど。
D1Xを使ったので、D-TTLは通常の調光はF4-5.6で行われるので、それに任せたと言うだけですけど。
この人数で2Lなので、F5.6でも余裕で全員にピントが合っているように見えます。
あまり絞りすぎても調光しづらくなるだけなので、サイズ次第ではF5.6くらいで充分ではないかという気もします。
書込番号:5620226
0点

絞り値については、この人数ならブローニーの6×9のF8でいけるので、35mm判やデジ一ならF5.6 でピンは来ると思いますが、暗いズームなので一段くらいは絞りたいので、F7.1〜F8あたりが良いです。ストロボの効きを考えるとあまり絞らない方が良い。
フィルムサイズが大きい程、ピントは浅くなる。4×5判の標準150mmの開放F5.6は35mm判の50mmの開放くらいのピント、コンデジがピントが深いのもこのためです。
焦点距離24mm前後としたのは、現場の広さ、引きがどのくらいあるか分からないため。あまり広角ですと、前列と後列の人の顔に大きさの差ができます。6×9の90mmとデジ一の28mmがほぼ同じ画角です。引きがあり28mmでストロボが効くなら、28mmの方がよいです。
今回、お薦めした設定は、使用機材、人数、会場の状況が良く分からないことを考えて、失敗しにくく、上がりに不満がないだろうというものです。
書込番号:5621009
0点

MC-30使用とのことなので、三脚使用が前提ですよね。
カメラの設定に関しては書きましたが、一番肝心なのは、どう並べるかです。撮影場所や設定などは決まっているのでしょうか?
書込番号:5621031
0点

多数の皆様のご指導、誠に有難う御座いました。結果と致しまして、会場の状況は、横10〜12人程度で奥行きは3列程、前列は椅子席後ろ2〜3段のひな壇を設定して頂けるそうです。そこでカメラ設定としまして、絞り5.6〜8、20mm〜24mm、ISO400〜800、ストロボはバウンス、WBオート、RAW撮影、三脚レリューズ使用、写真は2Lワイドで仕上げようと思っています。沢山のご指導本当に有難う御座いました、随分参考になりました。18日が本番ですので、後日結果報告させて頂きます。
書込番号:5621390
0点

> 暗いズームなので一段くらいは絞りたいので、F7.1〜F8あたりが
通常集合写真の場合、ワイド側を使うことになると思われるので、F5.6でも1段くらい絞られると思います。
ISO800は感度を上げすぎな気がします。
ISO100、200、320、400と4種類くらいISO感度を上げながら試し撮りするのがいいと思います。
書込番号:5621417
0点

周辺部を綺麗に解像させるため、二段以上絞りたいです。
本番の前に従業員のお姉さんを連れて色々試し撮りして、
設定を決めたいと思います。
17-55/2.8でしたら、F5.6で隅々までカリカリになります。
滅多にないチャンスですので、大蔵大臣のお姉さんからも
良い返事もらえると思います。
書込番号:5621513
0点

通常この条件でしたら、感度400のストロボじか当てだと思う。もしかして、感度800で会場の光メインで、天バンがサブライトですか?大人の場合15分1秒くらいまでいけますが、自分ならやらない。ストロボじかあてと、ノンストくらいにします。
天バンだと、この人数だとSB-600では、メインライトには足りないと思うし、明るさにむらが出やすい。髪のない人は、頭頂部が光る。やるなら、光量比を計算して、テストしないと、自分には、怖くてできません。
並べ方のアドバイスをひとつ、椅子のすぐ後ろの列は、背の関係で女性と背の低い方より並べます。
書込番号:5621654
0点

ISO感度100で撮影すること、ストロボにタングステン色温度の
カラーフィルターとバウンスアダプターをつける前提で、
SB-800が2台必要と書きました。
ISO400で、フィルターなしストロボで直当て・・・・・
う〜ん、凄い写真が撮れそうで怖いです。
顔の判別が出来ればいい程度の写真になると思います。
書込番号:5627020
0点

だいたい結論は出ているんでしょうが、ちょっとだけ。
これまで20人〜50人位の記念写真をずいぶん撮ってきましたが、クリップオンストロボ1つで撮影する場合は、みなさんがおっしゃるように光量不足が心配です。
が、35人くらいなら下手に画質をあげようと低感度(ISO200以下)にしたり、絞ったり(F8以上)しないで撮れば間に合うと思います。
パピヨンGOGOさんの今回の写真はせっかく集まるから最後に写真を撮ってくれないかという感じかと思いますが、あえて写真屋さんを呼ぶほどでもなく、記念に後で皆に配れれば充分ということなら機材的には問題ないと思います。2Lなら荒も見えにくいですしf(^^;
光量不足になると、特に周辺が暗くなって後処理で苦労します(経験済み)。
ストロボはバウンスしない方が無難かもしれません。
あと、会場のライトが列に不均一にあたらないように、部分的に当たるライトは消してもらった方がいいです。明るいからいいというものでもありません。
蛇足かもしれませんが、参考になれば。
書込番号:5628475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





