『ファイルサイズについて』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズについて

2007/07/20 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 案内板 

JEPGに現像後「VIX」というオンラインソフトで管理しています
画像を開いて再保存する際に 困っていることがひとつ 疑問がひとつ よろしくお願いします

たとえば↓の画像ですが

http://www7.tok2.com/home/hiromi7/lily.html

アップロードするとき ファイルサイズは 3.29MB でした
この画像を開いて再度保存するとき
「上書き保存」を選ぶと 472KB になってしまいます
元の3.29MBをほぼキープしながら「上書き保存」したいのですが設定方法がよくわかりません

また 保存する際に
「名前をつけて保存(画質100)」を選ぶと 3.50MB に増えます
繰り返すとどんどん大きくなります
この差分はどういう意味なのでしょうか まさか元画像よりグレードが上がるとは考えづらく
ただ無駄に太っているだけなのでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:6558174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/21 00:01(1年以上前)

>無駄に太っているだけなのでしょうか

ですね

書込番号:6558390

ナイスクチコミ!0


Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2007/07/21 00:25(1年以上前)

Vixは画像を閲覧したりビューアーとして使うソフトだと思うので、「上書き保存」や「名前をつけて保存」はしないほうがよいと思います。またVix上で「上書き保存」や「名前をつけて保存」をしなければならない理由もないと思います。「撮影情報の維持」にチェックを入れて「名前をつけて保存」しても、D200やD70の画像ではなぜか大切なExifデータが消えてしまいます。


書込番号:6558511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/21 00:33(1年以上前)

素朴な質問だけど、「上書き保存」や「名前をつけて保存」したい理由はなあに?

Vixで何か編集して保存する、ということなのかな?

書込番号:6558547

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 案内板 

2007/07/21 00:41(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

>素朴な質問だけど、「上書き保存」や「名前をつけて保存」したい理由はなあに?

主に「タテヨコ比を固定してトリミング」に使っています
他にもソフトはあると思うのですが 使い慣れていますので・・・

書込番号:6558579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/21 00:53(1年以上前)

≫hiromi_yさん

こういう状況って、ハッキリ言って悩ましい
ですよね。
良くわかります。

> 他にもソフトはあると思うのですが 使い慣れていますので・・・

私もViXを使っています。
他にも、DPExやAble CVなども、使っています。
それぞれ、特定の使用方法です。

JPEGの書き出しは、Nikon純正のNCでも、バッチ
で出力されるJPEGと、名前を付けて保存のJPEG
ではサイズが違ったりします。

JPEGって、画像データだけでなくExifやサムネイル
など色々な情報が同梱されますから、実際の所
ソフトの仕様が分からない限り、厳密には答え
を出せません。
もちろん、作者なら分かるでしょう。

見た目で変わっていなければ気にしなくても良い
のではないでしょうか。
オリジナルは別途保管されておられるでしょうし。

書込番号:6558630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/21 01:18(1年以上前)

Makoto Tさん、こんばんは。

Makoto Tさんと重複してしまいました^^;

>「撮影情報の維持」にチェックを入れて「名前をつけて保存」しても、D200やD70の画像ではなぜか大切なExifデータが消えてしまいます。

RAWデータをNCやNXで現像したJpegファイルについては、上記処理でもExifデータが消えてしまいますが、撮って出しのJpegファイルの場合はExif情報は残ります。

多分、現像後のJpegと撮って出しのJpegではExifフォーマットに若干の相違があり、Vixでは前者のフォーマットを処理できないようですね。

書込番号:6558713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/21 01:30(1年以上前)

>主に「タテヨコ比を固定してトリミング」に使っています

成〜〜〜る程。。。

「上書き保存」では「名前をつけて保存」で出てくる画質選択ダイアログが表示されませんが、多分「画質:85」固定で変換・保存されるようですね。(変更はできない)

ですので、手順が少々増えますけど、「名前をつけて保存」-「画質;100」で行なうしかないかもです。

「画質;100」でも再保存が発生すると画像劣化は起こり得ますが、毎回オリジナルからの処理であれば大した劣化もない(?)でしょうし。。

書込番号:6558753

ナイスクチコミ!0


Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2007/07/21 01:40(1年以上前)

愛ニッコールさん、JPEG撮って出しとRAWから現像したものでExifデータが残ったり消えたり、言われてみれば確かにそのとおりかもしれません。気づきませんでした。ありがとうございます。

書込番号:6558776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/21 07:33(1年以上前)

JPEGは非可逆圧縮なので保存しなおしは間違いなく劣化をよびます。
例えばお絵かきソフトでイラストなどを描いて、JPEGの画質100で保存したとしても、再度読みなおすと輪郭部分は色が混ざり合って保存前のイラストとはほど遠くなってしまいますので、安易な上書き保存はさけた方が賢明かと思います。

レタッチした場合は保存する場合は必ず別名で保存し、オリジナルはさわらずに残しておくのが一番だと思います。

書込番号:6559157

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/21 10:33(1年以上前)

>設定方法がよくわかりません<
そう言うものだと、思われた方が良いと思います。

>主に「タテヨコ比を固定してトリミング」に使っています<
それから ソフトによっても、画質の劣化度は違いますので ご注意が必要です。

書込番号:6559550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/21 14:07(1年以上前)

愛ニッコールさんのおっしゃる通りです。

> 多分、現像後のJpegと撮って出しのJpegでは
> Exifフォーマットに若干の相違があり、Vixでは
> 前者のフォーマットを処理できないようですね。

JPEG撮って出しの画像は、Exifフォーマットに
準拠していますが、NCやNXで保存するとJFIF形式
になっています。

JFIFでもExif互換情報は持っていますがヘッダが
異なるので、JFIFを考慮してなければExif情報を
読めません。

書込番号:6560129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/21 14:29(1年以上前)

≫hiromi_yさん

私も先ほどhiromi_yさんの画像を落として、
ViXで試してみました。

書かれている内容と全く同じ結果でした。
ちなみに、現像ソフトはSILKYPIXを使って
おられるのでしたね。

ViXで保存した場合、Exif情報が無くなって
います。
単にJFIF形式となり、Exif互換情報は無く
なります。

従って、JPEGに埋め込まれるサムネイルも
無くなっています。
その2つだけで、少しはサイズが減ります。

後は純粋に画像部分だけの圧縮率になります。

100%で保存 3589 KB
90%で保存 680 KB
80%で保存 473 KB

これは、どのように圧縮しているか、それぞれ
のソフトによって仕様が異なるので、そんな
ものだと思って使うしかありません。

結局、元のJPEGとViXで保存した時のJPEGの
サイズだけ単純に比較しても意味が無いという
事になります。

書込番号:6560197

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 案内板 

2007/07/21 22:51(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
サイズが大きくなることに何か意味があるのかなと思って質問させていただきました
あまり気にしないで楽しんで行こうと思います

書込番号:6561871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/22 20:19(1年以上前)

hiromi_yさん

遅レス失礼。
私も、PaintShopPro8で試してみました。
D80でのRAW+JPEGのJPEG画像2560×1920:FileSize=2,399,095Byteを開いて、
そのまま名前を付けて保存、FileSize=3,120,780Byteに増えました。
(PSP8の保存設定は、FileSize最大。)

私は素直に、画像劣化の少ない形で保存されたと信じています。

書込番号:6565238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング