『AF80ミリF2.8』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

AF80ミリF2.8

2007/07/22 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:43件

先日、F3AFと一緒にAF80ミリF2.8を入手しました。

うかつな話ですが、当然D200なら使用できると思っていたのですが、取説で確認したところ使用できないレンズの一覧に入っていました。

いろいろ調べたところ、F3AF用のレンズを使用できないか?との書き込みはこちらにもあり、書き込まれた方も困っておられるようでした。

有効な回答をネット上で発見できず、ニコンのサービスに電話して聞いたのですが、マウントの物理的な問題ではなく、ボディ側の回路を壊すおそれがあるので、装着しないでください・・との回答でした。


で、気になったのですが、私の知る限りでは80ミリなんて焦点距離のレンズはこれ以外知らないのですが、これって、たとえ使用できなくても、かつて存在したニッコールの焦点距離はすべて入力できるようにしてあるってことなんですかね。事務的に?

それとも、ほかにも80ミリのレンズが存在してのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:6562493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 01:33(1年以上前)

つえつえさん、こんにちは。

私もAI AF Nikkor 80mm F2.8Sを所有していますが、デジタル一眼で使用できるボディがありませんので、残念ですが最近は全然使用していません。

本題の他の80mmレンズについてですが、D200の使用説明書によると「ズームレンズ装着時にズーミングを行った場合、再度焦点距離を設定してください」と記載されていますので80mmを含むズームレンズ使用時なら80mmに設定する事もあるようですね。

ちなみにMFレンズで80mmを含むズームレンズは、次のようなレンズがありました。
 35-105mmF3.5-4.5S
 50-135mmF3.5S
 75-150mmF3.5
 70-210mmF4
 80-200mmF2.8S
 80-200mmF4S
 50-300mmF4.5S

書込番号:6562675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/22 01:46(1年以上前)

80mmは中判には有りますけど、ほかは聞いたことがありません。

この80mmは以前使っていたF4では使えました。

書込番号:6562711

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/07/22 01:52(1年以上前)

F3AF専用レンズの80mmF2.8S,200mmF3.5Sの2本とテレコンTC-16Sは
電気接点が特殊なので、ニコン製デジタル一眼レフカメラでは使用できません。
(ボディが故障する可能性もあります。)

ちなみにフィルムカメラでもF3AF、F-501、F4でしか使えません。

書込番号:6562726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 02:42(1年以上前)

興味深い記事がありますよ。

ニッコール千夜一夜物語
〜新時代到来、一眼レフシステムが変わった日〜
  第二十三夜 AI AF Nikkor 80mm F2.8S
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n23j.htm

書込番号:6562827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/22 10:23(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、ありがとうございます。

ズームの一焦点距離ってのはすっかり忘れてました。たしかに結構あるんですね。ニッコール千夜一夜物語見ました。やっぱりこのレンズなかなかのもんですね。開放から描写がよいってのはF4に付けてファインダーを覗いてみてわかるような気がしました。



マリンスノウさん、調べているときにその中判レンズの存在をしりました。古いレンズなのでしょうか?


carulliさん、接点を絶縁すれば使えるんでしょうか?
このレンズがD200に使えないのは残念です。F-501はAFの事実上の一号機なので対応してるのはわかりますが、F4の対応力ってのはほんとにすごいですね。デジタルでも、F4なみのマウント対応力を持つ機種があったらな・・と思います。

書込番号:6563479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/22 11:05(1年以上前)

>その中判レンズの存在をしりました。古いレンズなのでしょうか?

横レスになりますが、645フォーマットの中判カメラでは80mmと云う焦点距離が、135フォーマットの50mmに相当する「標準レンズ」なので、80mmは決して古いレンズではなく現役のレンズです (^^)

そう云えば、ハッセルのレンズをFマウントに変換するマウントアダプターが有りますから、ハッセルのPlanar 80mm F2.8とかだとD200に取り付けも可能かも知れませんね

書込番号:6563576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/22 11:41(1年以上前)

わたしはマミヤを使っていたので、標準レンズとして80mmを使っていました。35mm判ではnikonのこのレンズしか知りませんです。

書込番号:6563681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/07/22 12:55(1年以上前)

社外品かつ生産終了品ですが、
Rolleiからレンジファインダーカメラ、Rollei35RF用に
Planar80mm/F2.8HFTが出ております。(基本はRMマウント)
2眼レフのRolleiflexのレンズです。ZeissとRolleiのダブルネームなレンズです。
で、これがFマウント用ヘリコイドがOPで有りまして、これを使用する事で、Fマウントカメラで撮る事が出来ます。
http://www.rollei.jp/pd/35RF.html

元がレンジファインダー用のレンズなので、絞りは連動しません(絞ればファインダーが暗くなる)
と言いつつ、D40のマニュアルモードで使っています。
Nikkorのカリホワとは違うとても味わいがあります。重いですが。

かなり特異例ではありますが参考まで。

書込番号:6563883

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/22 18:19(1年以上前)

■つえつえさん

Pの方でうろついているsa55と申します。

さて、デジ用ではありませんが、今は防湿庫の主のようになって、出番は少ないですがマキナを以前良く使いました。
プラウベル・マキナ67にニコンの80mm f2.8が付いてます。
もうカリカリです。好きなレンズです。ニコン最後の中判レンズであるとか。

レンズ構成も含め、以下に詳しくあります。

http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/mednikkor/makina/makina.html

ご参考まで

書込番号:6564867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/22 23:06(1年以上前)

でじおぢさん 銀塩時代は中判以上とAPS以下のサイズがまったく意識の外にあった私は、標準が80ミリってことにいまさら気づきました。デジタルだとフォーマットの違いを意識するのになんででしょう。これはバリバリの現役レンズなんですね。

マリンスノウさん、ありがとうございます。やはり35ミリの単焦点レンズはこれだけみたいですね。なんか愛着がわきました。


ミハディアンさん、レンジファインダーは最近ようやく勉強し始めたばかりなので、参考になりました。スゴイダブルネームですね。
どんな描写をするのか気になります。ミハディアンさんはXでなく、無印のD40を使われているのですか?深い・・

sa55さん、「ニコン最後の中判レンズ」ってスゴイ甘美なひびきですね。やばい、気になっちゃうじゃないですか・・

この板にはふさわしくないですが、フォーサーズアダプターを使ってでも、このレンズをデジタルでも使います。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:6566006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/07/23 11:12(1年以上前)

つえつえさん、こんにちは

全く脱線レスですみませんでした。
無印F3を20ウン年使って(途中浮気有り)
最近レンジファインダーにも手を出しつつ、デジタル一眼の隆盛を指をくわえつつ眺めていましたが・・・
D200でも踏ん切りが付かなくて(^^;;
コストパフォーマンスとD200の後継(またはD2Xの)機種に期待してD40に飛びついたクチです。
が、まぁいろんな古いレンズとか付けて遊んでいます。

D40は600万画素低価格がほどほどの用途で嬉しいです。
ASP-Cに慣れてしまうと、D200が欲しいのも確かではありますが。

ちょっとではありますがPlanar80で撮った写真をUPしてみました。

またよろしくお願い致します。

書込番号:6567369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/24 21:49(1年以上前)

ミハディアンさん、アルバム拝見しました。とても参考になります。

デジタル時代になって、レンズの描写とかをいろいろ試せるようになったのは、とても楽しいものですね。

反面、真鍮やチタンの感触が恋しくなるときもありますが・・

レンジファインダー機とかが気になっちゃうのは、そういう部分なんですかね。

こちらこそ、またよろしくお願いします。ありがとうございました。



書込番号:6572733

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング