『ボディーとレンズの接点に問題? 要修理?』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

『ボディーとレンズの接点に問題? 要修理?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディーとレンズの接点に問題? 要修理?

2008/05/05 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

2006年12月購入のD80なのですが、当初から「おや?」という現象があります。
電源を入れた直後
・表示パネルのシャッタースピードが表示されず
・絞り値が「F--」と点滅
つまり、レンズを外した時のような状態になる事があります。
(もちろんレンズは装着・ロックした状態で)
ボディーとレンズを持って「くっ」と、ゼロコンマ何ミリかと思いますが
ロック範囲内で回すと、正常な表示になります。
2007年12月にカスタマーサポートセンターへ相談したところ
「接点端子を綿棒等で掃除して様子を見て」と。
毎回こうなるわけではなく、又 正常起動後におかしくなる事もないので
「まあ、なんとか・・」と使用していましたが、時々発生し
今日もこの現象が出ましたので、やはり修理が必要かと、お尋ねする次第です。

あ、レンズはDX18-135G、これ一本ですから脱着はほとんどしません。

書込番号:7764883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2008/05/05 12:10(1年以上前)

マウント下側爪横のネジが脱落しているとそのような例があります。

書込番号:7764953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/05 12:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速のご返信ありがとうございます。

マウントには6コ、十字ネジがありますが、これの事でしょうか。
6コ共問題ないようですが・・・。

書込番号:7765051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/05 14:36(1年以上前)

サービスセンターに入院させたほうがいいと思います。

書込番号:7765417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/05 16:31(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・
じじかめさんのご診断とあれば、万事休す。
「現象が再現いたしません」との反応を懸念していたこともあって
腰を上げそこなっていたのですが、一度申し出してみます。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:7765782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/05 23:04(1年以上前)

私もD80+DX18-135Gの組合せで使用する時に限り同様の症状がでることがあります。
症状が出た時は電源ON/OFFを数回やってみたり、レンズの脱着をして回復させますが、
最近までは一旦回復すれば、電源ONにしている限りは大丈夫だったので、修理に出すことは
考えていなかったのですが、近頃はしばらく経つと「F--」になっていることがあります。

レンズキットで購入しましたが、初代DX18-135Gは購入2週間後の旅先で突然「ジージーガーガーキュルキュル」と異音を出し始めてオートフォーカスが出来なくなり、帰国後交換してもらいましたが、2代目DX18-135Gも上記の症状です。私自身がこのレンズと相性悪いのかなと症状が出る度に苦笑いしてます。

書込番号:7767534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/06 00:09(1年以上前)

今のところ私の場合は、正常作動後にはこの状態に至らないのですが
ソアリンさんのように、しばらく経って「F--」となるのでは、もう
明らかにペケと言えますよね。
皆さんに頻発しているという事でもなさそうですし、やはりNikonに
申し入れしてみます。
ソアリンさん、ありがとうございました。

書込番号:7767938

ナイスクチコミ!0


IsoPhotoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/06 01:18(1年以上前)

この現象、僕も出てます。
18-135を使用しているときに頻発します。
そして、同様にククッと力をかけると復活します。
マウントがプラだからかなって思ってましたww

ボディ側の問題かもしれないのですね。
僕も修理に出してみようかな〜でも面倒だな〜

書込番号:7768257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/05/07 14:43(1年以上前)

サンヨンを着けた時に、AF不能になった事が有り、18-70やVR70-300に変えて見たのですが、動作しないので、ボディとレンズの接点を掃除しました。
そしたら、全部のレンズでAFが復活しました。
それから、時々綿棒で拭くようにしてるので、不具合はなくなりましたよ。
モニターの表示も、確か同じだったと思います。
皆さんと、症状は違うかもしれませんが、情報として書いておきますね。

書込番号:7775095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング