『一眼デビューをしようと思っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

『一眼デビューをしようと思っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼デビューをしようと思っています。

2007/02/11 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 motreyさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます。

一眼デジカメを初めて購入しようと考えています。
ネットを使って3時間ほど徘徊した結果、D80にしようと
思っています。

ただひとつ、いまいち分からない事がありまして。。。

私の主な使用目的は、商品用パンフレットの、商品そのものを
撮影する事です(本格的なものではなく、あくまでも自作です)。
撮影商品は雑貨で、携帯電話ほどの大きさのものから、親指の爪
ほどの大きさのものまで様々です。

基本的に室内で撮影します。

マクロ用のレンズを同時に購入しなければならないでしょうか?
それとも、付属のレンズでそこそこ撮れるでしょうか?

全くの無知で、非常に低レベルな質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:5989774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/11 23:45(1年以上前)

カメラ、レンズより照明、三脚に気を付けた方がいいと思いますが。
http://www.lpl-web.co.jp/new/quickdome.html
これとは違いますが
今日ジョウシンで使えそうな簡易ボックス4000円程で置いてましたね

書込番号:5989944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/12 00:12(1年以上前)

最望遠側の最短撮影距離?で単三電池を写してみました。

レンズは
VR18-200mm F/3.5-5.6 G
18-135mm F/3.5-5.6 G
です。

http://euro1701.yu-nagi.com/



VR18-200mmの写真の下部が暗くなっていますが
VR18-200mmの広角側で内蔵ストロボを使うとケラレますので
注意が必要です。
(保護フィルターを外せばケラレないかもしれませんが試していません。)

書込番号:5990110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/02/12 00:14(1年以上前)

D80レンズキットの場合、最小撮影範囲は

 レンズの最大倍率1/4.2倍
 ボディの撮像素子23.6x15.8mm
 より
 最小撮影範囲
   99mmx66mm
タバコの箱程度になります。

Nikonの60mmマクロも105mmマクロも最大撮影倍率が等倍
なので最小撮影範囲は撮像素子と同じ
  23.6x15.8mm
になり100円玉が↓な感じになります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/20/news006.html
(注:記事はキヤノンです)

シグマのレンズもお勧めできます。(どちらも等倍)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/sigma.htm

安く上げるには
レンズキットにクローズアップフィルターをつける
という手もありますが、さすがに等倍撮影だと
使い勝手が落ちます。
あと、ライティングと三脚の予算もお忘れなく。

書込番号:5990117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/12 00:51(1年以上前)

  物撮りは、
     ・ライティング、
     ・三脚、
     ・レンズは、被写体の大きさと撮影距離に合わせて。
  一番難しいのはライティングではないでしょうか

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5990279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/12 02:17(1年以上前)

親指大のものを大きく撮るのなら、接写専用のレンズが必要だと思います
Nikonのデジタルで使うのならAF Micro-Nikkor 60mm F2,8Dが使い易いと思います

後は、しっかりとした三脚と商品をディスプレーしてライティングを決める道具が必要ですね
色んなメーカーからディフューザーを兼ねた「ミニスタジオ」と云うのが出てますから、これと後は専用の照明器具(出来れば2灯)は必要でしょう

私も良く会社の製品カタログ用の写真を撮りますが、被写界深度を稼ぐ為にはどうしても絞りをF11以上、出来ればF16辺りまで絞る必要がありますので、三脚が無いと手ブレばかりで撮影画できません

この辺りの撮影機材の費用も購入予算に入れて下さい

書込番号:5990570

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング