『CAMEDIA』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

『CAMEDIA』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CAMEDIA

2003/03/11 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 迷える子亀さん

未だ5050かG3悩んでいます。
ある掲示板や雑誌で見たのですが、CAMEDIAのRAW編集機能はモード変更やホワイトバランスすら変更できず、それらは5050本体で行い、編集後はJPEGでしか出力できないとか?
CAMEDIAはRAW表示のみでRAW編集機能は全くないのでしょうか?
ならばCAMADIAはほとんど無意味?
お使いの皆さんはRAW編集はどのようにされているのでしょうか

書込番号:1382871

ナイスクチコミ!0


返信する
めざせダイバーさん

2003/03/11 17:45(1年以上前)

確かに本体内でしか、ホワイトバランスなどは編集できません。でもJPEGだけでなく、TIFFでも出力できますよ。

書込番号:1382950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/11 18:10(1年以上前)

迷える子亀さんが仰るCAMEDIAとは、おそらく添付ソフトのCAMEDIA Masterの事だと思いますが、そこでできる画像編集はjpegと変わりません。

RAWで撮影するメリットは、このカメラの場合、

圧縮ノイズがない
16bit出力ができて、レタッチ耐性が多少向上する
TIFFで記録するよりはファイル容量が小さくなる

の3点のみであると思います。残念ながら現時点では全く実用レベルに達していません。フォトショップのプラグインで展開してもほぼ同様です。

対するG3のFile Viewe Utilityは上記に加え、

WB指定・白点指定・コントラスト3段階・偽色緩和・シャープネス・彩度
の各項目を現像時に指定することができます。

書込番号:1383020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/11 18:22(1年以上前)

ちょっと言い切りすぎましたが、
カメラ本体内で編集するぶんには、WB等、撮影時に行うパラメータを後指定することができます。作業の際のモニタは当然、カメラの液晶画面となりますが。

書込番号:1383044

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/03/11 19:21(1年以上前)

やはりRAWはPhotoshopのプラグインでリニア出力するのが良いと思います〜。
WBとは結局白ポイントを探すだけなので、
Photoshopで簡単に同等のことができ、さらに自在です。
シャープネスもPhotoshopで処理した方が綺麗になりますよ〜。

最終的にJpegで出す画像よりシャープで
色も思い通りの物に仕上げる事が出来るのが、RAWではないでしょうか〜?

書込番号:1383203

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子亀さん

2003/03/12 10:32(1年以上前)

御返事頂きありがとうございます。
質問しておいて何なのですが、(ふとアドビのページで見つけた)もうすぐ発売されるAdobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000を使えば解決する事なのかな?(Photoshopは持っているので。)
もっともまだ発売されてないので、どなたも詳細はご存じないでしょうが・・・。
これって値段も含めて期待できそうでしょうか?

書込番号:1385240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/12 11:47(1年以上前)

かなり期待できそうです。詳細は
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/main.html

ただし一抹の不安もあります。海外のフリープラグイン及びオリンパスに対応したRAW現像ソフトで、E−10及びE−20のファイルでは大丈夫でも、5050のRAWデータは読み込むことができませんでした。
5050のRAWデータに何か独自性があるのでしょうか。オリンパス純正のPhotoshopプラグインで現像パラメータがいじれないところにもその関連がありそうな気がします。

書込番号:1385403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/12 12:09(1年以上前)

ごめんなさい、ボケてました。
メーカーごとに独自のアルゴリズムがあるので、どれでも大丈夫なわけありませんよね。でもE−20と5050とで互換性がないのが気になります。

5050に対応しているかどうか確認する必要がありそうです。
もしかしたらAdobeはEシリーズのみを視野に入れて作っているかもしれませんので。

書込番号:1385434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/12 12:21(1年以上前)

C-5050対応していました。
また「ひとりてんてこまい」を演じてしまいました。
上の2つは読まないで下さい。(もう遅いか...)

書込番号:1385446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
魅力的なF1.8 11 2018/12/08 9:54:38
お宝おジャンク道♪ 46 7 2018/08/27 12:59:25
駄目元で!ラッキー起動しました 6 2018/04/03 3:40:11
ご存知でしたらアドバイスを! 30 2018/03/25 18:59:16
0円也 11 2014/10/31 21:49:45
修理ができなくなった? 39 2011/02/17 11:36:36
中古極上品を入手 5 2010/04/11 1:40:09
F1.8 縛りの皆様朗報です やっと解放されますよ 4 2010/02/23 20:53:24
F1.8 恐るべし! 14 2010/02/22 11:14:27
まだ,書き込みがあるんですねぇ 4 2010/01/25 1:31:04

「オリンパス > C-5050ZOOM」のクチコミを見る(全 2929件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング