


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


購入の相談でとても恐縮ですが、C-5050ZOOM、ペンタックスOptio550、ディマージュ7i(店に在庫があり購入できれば7Hiの方が良い)で悩んでいます。C-5050ZOOMは、レンズが明るい、記録画素が細かく設定可能、シーンプリセット機能、ホワイトバランス、シャープネス、コントラスト、彩度など、細かく設定が出来、多機能であることに魅力を感じています。Optio550はコンパクトで光学5倍ズーム、デジタルフィルタ機能が多彩、露出の他にシャープネス、彩度、コントラストのブラケット撮影が出来るのが良いな、と思っています。7iは広角28mmから200mmの光学7倍ズームが手動であること、フレックスフォーカスポイント、切り替え可能なフォーカシングスクリーンに、とても魅力を感じます。いろいろと設定を変えながら、撮影するのが好きなので、簡単な機能のものは選択外です。デジタル一眼は、レンズ交換時の撮影画像素子へのゴミ付着の問題が解決していないのに価格が高いので、購入する気はありません。(ちなみに銀塩フィルムではミノルタ一眼レフのユーザーであり、レンズやストロボなどはミノルタ用しか持っていません。)現在、C-5050ZOOMに気持ちは傾きかけているのですが、・・・。ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:1441565
0点

サイズが気にならないならDiMAGE 7iがいいと思います。
私はDiMAGE 7Hiが欲しい。でも、限定品のためかなかなか安くなら
ない。
書込番号:1441825
0点


2003/03/30 13:49(1年以上前)
私も「ボディサイズが苦にならない」のならばD7i をお勧めします。写真楽しいさんが
C-5050Z の利点としてあげている「細かく設定が出来、多機能」はD7i でも可能ですし、
C-5050Z のレンズは確かに明るいですがCCD のノイズ面から結局ISO 64メインとなるので
トータル性能はあまり変わらない、と言う話もあります。
また外部ストロボはミノルタ製をお持ちとのことなので、それならばD7Hiも
候補に
なりますね。ただ現在ほぼ予定数を売りきった(メーカーには在庫はない、
と言うことでしょう)とのことなので新品を探すのは難しいかもしれません。
書込番号:1442399
0点

どれも持っていませんが ヾ(・・ オイ 私もでまぁぢゅ7に一票
書込番号:1442744
0点



2003/03/30 18:22(1年以上前)
貴重なアドバイスありがとうございます。C-5050ZOOMはISO64以外はノイズ面から問題があるとのことですが、1/1.8サイズCCD 500万画素に共通の問題と考えてよいのでしょうか?レンズの明るさを重視するならば、キャノンG4やSONYのF717も選択対象となり、悩みは尽きません。
書込番号:1443081
0点



2003/03/30 18:26(1年以上前)
申し訳ありません。G4でなくG3でした。
書込番号:1443090
0点


2003/03/30 19:24(1年以上前)
こんばんわ。C-5050所有者です。
D7とOptio550は持ってないんで分かりませんが、C-5050のISO100に関してはそれほどノイズが増えない様に思います。
ISO64でも私には全然許容範囲内なのですが、ノイズは少しあります。でISO100にしてもさほどノイズが目立ってくるといった実感はありません。
以前S-45を使用していましたが、そちらの方が、ISO50のノイズフリーの画像から一転してISO100のノイジーな画像になってしまうなぁ。という印象がありました。
多分撮影をお考えになっている用途で考えれば良いと思うのですが、室内や薄暗いところであれば、レンズが明るくAF補助光のついたC-5050はフォーカスが決め易く、詳細感が味わえるのでとても重宝します。
屋外で一眼の様に高倍率ズームを楽しみたいのであれば、D7なのでしょうね。
Optio550も気になるのですが、サンプルがあまり出てこないので決めかねますね。どうもメーカのサンプルでは購買意欲をそそられない気がします^^;。
書込番号:1443271
0点


2003/03/30 19:42(1年以上前)
``ノイズ''ということだけでいえばDG7iもノイズ多いですよ(サンプル写真見ただけで、別に持っているわけではありませんが.....)。僕はノイズあんまり気にしないけど。
書込番号:1443345
0点



2003/03/30 21:37(1年以上前)
皆さん、本当にありがとうございます。銀塩フィルムでも高感度フィルムを使って、わざと粒子を粗くする表現方法もあります。その意味では、少し、ノイズを気にしすぎたのかもしれません。現在のところ、C-5050 ZOOMの購入に気持ちが相当、傾いています。
書込番号:1443714
0点


2003/03/30 23:17(1年以上前)
C5050保持者です、G3も友人に借りて使ったことがあります。
C5050を4ヶ月使いましたが、使用レポートのまとめです。
C5050の良い所
1.多機能
2.ボディのつくりが素晴らしい
3.ボタンの配置も良く考えられている(慣れるとスムーズに使用できる)
4.プリントした時の画質が良い。
C5050の悪い所
1.ディスプレイで等倍で見る限りノイズが多め
2.起動が遅い
3.レンズの沈胴部が多少ぐらつく
4.メニューが多少選びにくい。
5.モードダイヤルと電源スイッチが同じ場所にあり、よく間違って電源を切ってしまう。
以上です。他に長短とも色々ありますが、些細なレベルだと思います。
悪い点の3はG3でもそうでしたので、このタイプのカメラでは仕方ないかと。
4と5は慣れでカバーできそうですが、5は未だにやってしまいます。
よくダイナミックレンジが狭く、ノイズが酷いといわれますが、
普通に使う分には大して影響はありません。
また使い方によってノイズをかなり避けることができます。
またプリントしたときに綺麗なのもかなりの売りだと思います。
あと価格も7,2000円台に突入してますので、他に比べ明らかにお買い得だと思います。
起動の遅いのは私はかなり嫌ってるんですが、
買う前に我慢できるかよく確かめた方が良いでしょう。
最後に画像比較を
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/03_01/t1_hkk/index.htm
C5050 VS DG7Hi 画像比較 (左7Hi、右C5050)
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/c5050z/5050vsdg7hi/index.htm
書込番号:1444117
0点


2003/03/31 07:19(1年以上前)
私も近いうちにC-5050ZOOMを購入する予定です。
八句さん 、C5050 VS DG7Hiの画像比較ではモニタを見て左が7Hiで右がC5050でしょうか。これで見ると相当解像度が異なるように思われますが。
書込番号:1444965
0点


2003/03/31 10:14(1年以上前)
そうでしょう。『例によって右がC-5050ZOOMで、左がDG7Hiである。』
とありますから。
書込番号:1445178
0点


2003/03/31 10:36(1年以上前)
解像度が違って見えるのは、5050Zでは設定を変えなくてもかなりシャープネスが強いためだと思います。
書込番号:1445225
0点


2003/03/31 11:19(1年以上前)
D7シリーズは「(必ず)パソコン上でレタッチを行う」と言う前提で、デジカメ
内部では必要最小限の画像処理しか行っていません。それに対してC-5050Z は
デジカメ内部で「ある程度完成した画像」を作っています。これはどちらが良い
とかいう問題ではなく、好みの問題でしょう。気楽に撮りまくってそのまま見たい
と言う人にとってはC-5050Z の方が良いでしょうし、「パソコンで気合を入れて
加工したい」と言う人にはD7シリーズの方が良いと思います。
# ちなみにD7シリーズはRAW で撮ってパソコン上で現像しただけでも雰囲気が
# 変わります(見た目の解像度が上がる)。
ちなみに「ノイズ」に関してはD7シリーズは確かに多いです(^^;。ただミノルタは
ノイズの「質感」は留意したとのことですし、サンプル画像からもその雰囲気は
充分伝わります。ですから後は写真楽しいさんの「好み」で判断されて大丈夫かと。
なおD7シリーズは基準設定ではシャープネスは弱めですがコントラストは強めです。
サンプル画像を見るときはそのあたりも留意してください。
# 私の実験では初代D7でコントラスト補正-1でFinePix 4500と同じ位になりました。
書込番号:1445317
0点


2003/03/31 15:51(1年以上前)
natureloverさん、
左が7Hiで右がC5050です。
おっしゃる通り、シャープネスの設定の違いが解像度にある程度
影響していると思いますが、基本的にそれをさしひいても
C5050の方が解像度は上です。
写真楽しいさん、
7Hiもまだ手に入るみたいですよ。下のURLで。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&e=0&s=0&v=2&oid=000&sitem=7Hi&f=A&nitem=&g=0&min=80000&max=&p=0
銀塩経験者の方ならDG7Hiの方が満足できるのではないでしょうか。
色々使いまわせると思いますよ。
書込番号:1445908
0点


2003/03/31 15:53(1年以上前)
↑につけたしです。
多少の解像度の差はあまり関係と思います。
書込番号:1445912
0点


2003/03/31 15:54(1年以上前)
↑を訂正です。
多少の解像度の差はあまり関係ないと思います。
書込番号:1445915
0点


2003/03/31 20:48(1年以上前)
5050ZもRAWから現像するとさらに解像感が上がりますよ〜。
500万画素機ではF717と双璧を成す解像度を5050Zは持ってると思います。
書込番号:1446583
0点



2003/03/31 21:22(1年以上前)
こんなに多くの助言をいただけるなんて、とても感激です。銀塩の場合、現像は好きではありません。同様に、パソコン歴は10年以上ですが、パソコンでレタッチするよりは、カメラでいろいろと設定することが好きな者ですから、C-5050 ZOOMが良いのかな、と考えています。ミノルタは銀塩で使っていて、好きなメーカーで7Hiや7iはとても気になるのですが、私がデジカメに求めている、カメラ側で設定を動かして遊びたい点で、ややC-5050が勝っているのかな、と感じています。C-5050はプリントがとても綺麗だそうですが、液晶で多少ノイズがあっても、プリントでは気にならない、とのことでしょうか?八句様、どのような使い方をすれば、ノイズを避けることが出来るのでしょうか?
書込番号:1446724
0点


2003/04/01 11:23(1年以上前)
シャープネス−3、コントラスト−2、彩度+1がいいそうですよ。
ここの検索で調べられます
書込番号:1448284
0点


2003/04/07 00:30(1年以上前)
返事が遅れ申し訳ございません。しばらくネットにアクセスしてませんでした。
> 使い方によってノイズをかなり避けることができます
と書きましたが、あくまで個人的なやり方ですのでご了承下さい。また他の方でもっと良い方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言頂けるようお願いいたします。
シャープネスを−3以下、ISOは64に固定することでかなりノイズが軽減できます。
加えて、大光量の外部ストロボを使い暗部、もしくはハーフトーン部を減らすことでもノイズを軽減できます。
内臓フラッシュも設定で光量アップが出来ますので、同様に使えるケースもあります。
> 液晶で多少ノイズがあっても、プリントでは気にならない
はい、多少のノイズはプリントんにはあまり出ないようです。
そのため、ノイズが気になるのは基本的にパソコンのモニター上だけでしょう。
そのため私はパソコンのモニター上でのみ見る予定のショットは、画質モードを下げて撮影しています。
具体的にはSQの1024*768です。パソコン上で見る場合、あまり画像が大きくてはかえって見にくいので
画質モードで小さいファイルを選んでいます。こうするとノイズは殆どなくなります。
プリント予定のあるショットは大き目のモード、SHQ等でとっています。このモードのファイルだと、
パソコン画面等倍ではノイズが見えますが、どうせプリントすれば問題ないと割り切っています。
以上のような方法ですが、プリントもパソコン上どちらでも楽しみたいショットと言うのもあるはずです。
その場合はレタッチするしかないでしょうね。リサイズするだけでもかなりパソコン上で見れるようになります。
またソフトで本格的にノイズを削っていくことも出来ます(面倒くさいですが。)
あとはカメラの特質をつかんで、どんな時にどんな部分でノイズが出易いかをつかんで、
出にくい構図を選んでいくぐらいでしょうか。これは説明が難しいのでご自分で体得して下さい。
以上簡単ながら。
書込番号:1466195
0点



2003/04/07 23:53(1年以上前)
八句様、ホシアラ様 貴重で有効なアドバイス、とても助かりました。ありがとうございます。機種の選択、迷えばきりがないものですね。C-5050 ZOOM を購入した場合、お二人を初めとする皆様の助言は、使いこなすのにとても役に立ちます。そろそろ、気持ちに決着つけて、購入の時かな、と思っています。
書込番号:1469052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2018/12/08 9:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/27 12:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/03 3:40:11 |
![]() ![]() |
30 | 2018/03/25 18:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/31 21:49:45 |
![]() ![]() |
39 | 2011/02/17 11:36:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/11 1:40:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/23 20:53:24 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/22 11:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/25 1:31:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





