『ライバルは??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-990ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-990ZOOMの価格比較
  • C-990ZOOMの中古価格比較
  • C-990ZOOMの買取価格
  • C-990ZOOMのスペック・仕様
  • C-990ZOOMのレビュー
  • C-990ZOOMのクチコミ
  • C-990ZOOMの画像・動画
  • C-990ZOOMのピックアップリスト
  • C-990ZOOMのオークション

C-990ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月30日

  • C-990ZOOMの価格比較
  • C-990ZOOMの中古価格比較
  • C-990ZOOMの買取価格
  • C-990ZOOMのスペック・仕様
  • C-990ZOOMのレビュー
  • C-990ZOOMのクチコミ
  • C-990ZOOMの画像・動画
  • C-990ZOOMのピックアップリスト
  • C-990ZOOMのオークション

『ライバルは??』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-990ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-990ZOOMを新規書き込みC-990ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ライバルは??

2001/03/29 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-990ZOOM

スレ主 若葉マークさん

教えて下さい!
このクラス(C-990Z)の他社ライバル機種というとどれになるのでしょうか?
その種のHPに行ってみたんですが、あまりにたくさんあるんでビックリ!
ひとつひとつ見てたら日が暮れてしまいそうなので、カキコすることにしました。
また、その中ではどれが定評あるのでしょうか??

書込番号:133670

ナイスクチコミ!0


返信する
ナナシー2さん

2001/03/29 11:55(1年以上前)

おなじゾーンなら、
同メーカーで
C−2040や2020Z
(オリンパスは色がきれいですね、)
CFカードタイプで
ニコン クールピクス950
(画質機能はピカイチ、でもちょっとデカめ)
カシオ QV2300や2800
(サイズや価格考えるといいかも)

個人的にお薦めのモデルです。

価格.COMのデジカメの価格表の1番右側に、「掲」となっている数値が
大きい機種ほど、人気やユーザーが多いと考えて見てください。

書込番号:133730

ナイスクチコミ!0


ナナシー2さん

2001/03/29 11:56(1年以上前)

訂正です、掲示板の数値は
右側ではなく、左でした。すいません。

書込番号:133732

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークさん

2001/03/29 18:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
主人は2040Z・E950がいいと主張しており、私がマニュアルなんて使わないのでフツーのAFで十分と意見がわかれてます。
でも、主人の機種が挙がってくるということは、それなりに的を得た主張なのですね。
カシオですか??
あまり、カメラとしてはピンと来ませんが見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:133956

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/03/30 01:38(1年以上前)

>おなじゾーンなら、同メーカーでC−2040や2020Z

同じゾーンとは思えないな〜。990と2040なら絶対2040だな。(私の場合)

>(オリンパスは色がきれいですね、)

私も綺麗だと思いますが、それはC-2000番以上のタイプ。友人が900系使ってますが綺麗じゃないです。(色調が良くないという意味)

書込番号:134202

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークさん

2001/03/30 01:47(1年以上前)

ハム太郎さん、でも2000以上だとマニュアル操作だとか・・・。
家は主人も私も機械オンチでとてもマニュアルなんてできるとは思えません。
990zが奇麗じゃないとすると、どんなのをお勧めになりますか?
まさか、このクラスでは全然ダメだとか!?

書込番号:134210

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/03/30 02:18(1年以上前)

>でも2000以上だとマニュアル操作だとか・・・。

いえいえ、マニュアル設定もできるということであって、通常撮影はフルオートにしておけばシャッターを押すだけです。オートホワイトバランスも結構優秀なので、通常の撮影はフルオートでなんら問題ありません。

書込番号:134230

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/03/30 02:34(1年以上前)

あ、あと1つ分からなかったんですが、「フツーのAFで十分」と書かれてましたが、AEの間違いですかね。もし本当にAFならとんちんかんな回答をしたかも。でもMFしかないデジカメはないと思うし。

書込番号:134241

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークさん

2001/03/30 17:15(1年以上前)

AF=オートフォーカスの意味で書いたのですが、ハム太郎さんのご回答はトンチンカンじゃなく意味は通じてる気がします。
おかしかったらごめんなさい。
もしかして、AFって他の意味があるのですか??
また、AEって何ですか??

書込番号:134535

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/03/31 07:45(1年以上前)

>AF=オートフォーカスの意味で書いたのですが

そうですよね。ただ、AFはオートフォーカスですが、デジカメは全てAFなので(私はMF=マニュアフォーカスしかないという機種を知らない)これを気にしているということは別の意味があるのかなとも思ったのです。

AEは自動露出調整のことでで、やり方はメーカーによって異なりますが、要するに暗いところでも明るい所でもシャッタースピードや絞りをいちいち調整することなく自動で撮影できるということです。

書込番号:134986

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/03/31 07:48(1年以上前)

ついでに、AEはAutomatic Exposure(自動露出機構)のことです。

書込番号:134987

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークさん

2001/03/31 15:36(1年以上前)

ハム太郎さん、ごめんなさい!混乱させて。
私の家族は誰もマニュアル(FでもEでも)操作なんてできないから、2040ZでなくAF(AEになるのかしら)タイプの990zで十分だと思ってるのです。

書込番号:135152

ナイスクチコミ!0


鵜月2さん

2001/04/01 09:34(1年以上前)

ちちち(と、言いながら指を振る)、マニュアルが難しいだって?
そんな事は無いよ。
(まぁ機種によっては操作が煩雑でやりにくいってのはあるだろうが…)


フィルムのカメラじゃ現像上がってくるまで結果がわからないけど、
デジカメならその場で結果がわかるからねー。

いじった設定と結果の関係が解れば理屈がわかり、
理屈がわかれば応用が出来るってモンでさぁ。
_____________________

今後、全国に広がっていくであろうコンビニ設置のデジカメ用プリンター。
1枚50円とゆう価格、昇華型の高画質にオーバーコート加工。
PCとプリンター有りの人にとっても意味のある物だと思うのだが、
これは「PCないけどデジカメ」が出来るって事にも。

オムロン製のはMOへのコピーにも対応している様ですので
ナイコンでも問題無し。
ただ…明るさや色味の補正は出来ないので、PCが無いのなら
フィルムカメラ以上に撮影時にしっかりと[調整]して
撮らなければならない。

今後、低価格モデルであっても…いや、低価格モデルだからこそ
マニュアル機能の充実が必要だと思うのだが…どうだろう?

最低、マニュアルホワイトバランスと
独立した露出補正ダイヤルはついていて欲しいよね。

書込番号:135859

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークさん

2001/04/01 17:11(1年以上前)

鵜月2さん、マニュアルは難しくないんですか??
でも、ホワイトバランス・露出補正なんて聞いてもチンプンカンプンで
使うようになるとは思えず、それならわざわざお金払ってそのような機種を
買わなくても使う機能だけ付いていれば・・・と思ったんですが。
だめかしら・・・?

書込番号:136094

ナイスクチコミ!0


YAS!さん

2001/04/02 00:31(1年以上前)


>鵜月2さん、マニュアルは難しくないんですか??
>でも、ホワイトバランス・露出補正なんて聞いてもチンプンカンプンで
>使うようになるとは思えず、それならわざわざお金払ってそのような機種を

そうですよね。
マニュアルは使いこなせるようになるまでは難しいですよね。
シャッター速度と絞りによって画像がどのように変化するのか,そういうことが
判ってなければ手が出せません。
ちゃんと勉強しなければ使えないものは世間一般では「簡単」だとは
いえませんよね。
私もデジカメ歴1年ほどですが、もっぱらPモード(オートモード)専門です。


>ちちち(と、言いながら指を振る)、マニュアルが難しいだって?
>そんな事は無いよ。
>(まぁ機種によっては操作が煩雑でやりにくいってのはあるだろうが…)

若葉マークさんは操作方法についていっているのではなく、どう設定すれば
どのように撮れるのかっていうことを把握するのが難しいっていってるんだと思いますが?
そもそもフィルムカメラにだって、コンパクトタイプにはマニュアルモード
なんて無いですよね。
一眼レフを使ってた人とかには簡単でしょうが、コンパクトカメラしか使ったことが
無い人とか、カメラは初めてなんて人にはそう簡単に使いこなせるようになれるとは思えません。
たとえデジカメがすぐに結果がわかり、その場で何度でも撮りなおしが効くといっても、
どれだけの枚数を撮れば使いこなせるようになるのでしょうか?
これからコンパクトタイプのデジカメを買おうという人は十中八九
若葉マークさんのような方だと思いますよ。

アメリカ人が英語が話せない人に向かって英語なんて簡単だよなんて言うのと同じです。
あなたは勉強しなくても、いきなり英語に限らず外国語話せましたか?


なんて、喧嘩を売ってるわけじゃないですからね。
鵜月2さんって、山Qさんここに書いてた方ですよね?
私も同じ穴の狢です。
関東圏の方ですか?だったら今度何かのイベントでご一緒したいですね。

書込番号:136390

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/02 05:29(1年以上前)

http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970731/dc3.htm
昔にはこういうものもあったみたいです。
今はきっとないのでしょ。たぶん、、、

書込番号:136548

ナイスクチコミ!0


鵜月2さん

2001/04/02 19:26(1年以上前)

ん〜、難しいかなー?
露出補正なんてモニター見ながら
「もちっと明るいほうが肌が綺麗に見えるよねー。
カチカチっと♪(十字キーの左右を押してる音)」
とか
「も〜少し暗いほうが夕日っぽいよね」
…ってやるだけですよぅ?

>シャッター速度と絞りによって画像がどのように変化するのか,
>そういうことが判ってなければ手が出せません。

僕、絞り&シャッタースピードは言及して無いですよ(困)
あれはカメラのモニターじゃわからん…
PCで見ないとね。

>鵜月2さんって、山Qさんここに書いてた方ですよね?
>私も同じ穴の狢です。
>関東圏の方ですか?だったら今度何かのイベントでご一緒したいですね。

山Qさんここってナニ???
タイプミスか伏字過ぎるのかでわからないよ〜(―_―;

書込番号:136848

ナイスクチコミ!0


YAS!さん

2001/04/04 01:24(1年以上前)

山Qさんて、ライターの山田久美夫さんのことだよ、
別に伏字でもなんでも無いじゃん。

そこで、前書き込みしてた人と殆ど同じハンドルで、
同じような言動してるから、彼かと思ったんだけど人違いならごめん。

ちなみに
誤:山Qさんここ
正:山Qさんとこ
コレは単純にタイプミスね。(文脈からそれくらいわかるでしょ~~;)

ちなみに突っ込むようで悪いんだが、露出補正は普通マニュアルとは
言わんのじゃない?
よく読まなかった僕も悪いんだがね。
普通マニュアル(大抵のカメラではMモード)って言うと、
シャッター速度と絞りを手動で設定するモードの事指すと思うんだが。

ただここで言われてるマニュアルって、よく読むとマニュアル
フォーカスの事をいってるようなんだよね。
つまり我々は二人とも場違いな書き込みしてるんじゃないかと
思うんだが違うかな?

書込番号:137855

ナイスクチコミ!0


鵜月2さん

2001/04/04 21:16(1年以上前)

>ただここで言われてるマニュアルって、よく読むとマニュアル
>フォーカスの事をいってるようなんだよね。
>つまり我々は二人とも場違いな書き込みしてるんじゃないかと
>思うんだが違うかな?

ぐはぁっっっ!!!!
う、うう、よく読み返してみれば…ぐぅ。

>山Qさんて、ライターの山田久美夫さんのことだよ、
>別に伏字でもなんでも無いじゃん。

うむ、そかなー?とはおもったんだけど
[サンシャインクリエイション]つーイベントがあるんで
そっち関係かもと。

>そこで、前書き込みしてた人と殆ど同じハンドルで、
>同じような言動してるから、彼かと思ったんだけど人違いならごめん。

同じっス。
OS吹っ飛んだときにクッキーのバックUP取って無くって
&パス忘れて[2]が付いたとゆー…

書込番号:138252

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークさん

2001/04/05 09:55(1年以上前)

皆様、カキコありがとうございます。
また、混乱させたようで・・。YAS!さん、みなさんのカキコで内容はあってます。絞り・シャッター速度等々・・・要はマニュアルでいろいろするのはしたこともなく、子供を撮るのでやってる時間も取れないであろうからすべてオートがいいかなと思ってます。

ようやく昨日、少し見てきました。
やはり、見た感じは900Zがハンディーでよさそうな感じですが・・・
900ZSってのもあってますます混乱しました。
液晶が見やすいとのことですがそんなに違うのでしょうか??
展示品には電池が入ってなくて確認できず・・・。

また、主人は引き続き2020Zがいいと・・・思ったほど大きくはないんですが。画質は900Zに比べていいんでしょうか??
確かに、CCDは大きいらしいのですが・・・。

書込番号:138540

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-990ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今だに使いやすいですね。 2 2003/07/17 7:36:43
光学○倍ZOOM? 3 2001/11/27 19:38:39
しょうがないの? 2 2001/10/05 8:43:11
プリントアウトができません 9 2001/08/14 0:17:48
故障?・・・(・_・、)くすんっ 2 2001/06/16 9:20:28
こんなもん 4 2001/05/14 20:43:58
英語版 1 2001/04/30 0:57:04
オリンパスのファインダー 2 2001/04/09 22:37:49
FinePix2500Zとの比較 1 2001/04/06 0:20:06
ライバルは?? 19 2001/04/05 9:55:27

「オリンパス > C-990ZOOM」のクチコミを見る(全 106件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-990ZOOM
オリンパス

C-990ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月30日

C-990ZOOMをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング