はじめまして。
今までE-520を使用してきましたが、コダックCCDへの憧れにより、E-1の購入に踏み切りました。
皆様の仲間に入れていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
さて、題名の件ですが、メンテナンスモードに入り、ファームウェアを確認したところ、画像の表示が出ました。
これは、バージョン0.872ということですよね?
ロゴも通常のEシステムの物ではないですし、市販以前の試作品に当たってしまった?
PDFでダウンロードした説明書に記載のことができなく(画像表示の際にINFOボタンを押しても撮影条件が確認できない等)不便があるため、ファームのアップデートを試みました。
しかしながら、オリンパスマスター2(Ver.2.30)を始め、他の方法もいろいろ試してみたのですが、いずれも好結果は得られず。
これは、レアなファームを使っていけという思し召しでしょうか?
なお、USB接続にて画像の取り込みはできているので、PCからの認識はできています。
要点が絞れていない文で申し訳ないですが、何らかの情報をお持ちの方、ご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13571883
4点
こんばんは、榛名姫さん。
おぉ!!なんぞこれは!?
情報は持っていないのですが、あまりに珍しいんで書き込んでしまいました...。
いやぁ、なんというか、私も気になります。
書込番号:13572234
0点
榛名姫さん
そうやったらええなー!
海外バージョンやったりして?
書込番号:13572248
2点
E-1だけは、OLYMPUS Viewer・OLYMPUS Studio でのみアップデート出来ます。
オリンパスデジタルカメラアップデーターも使えない異端児なのです。
E-300と併用していて、E-1のアップデートはOLYMPUS Viewerで、E-300の
アップデートはOLYMPUS Master2でと、ちょっと面倒でした。
市販される前に写真家さん等に貸し出しした、フィールドテスト機かな?
書込番号:13572418
0点
これって、オークションに出品されてたものですよね?私もこのロゴ気になってました。
出品者の方には確認取れないのでしょうか?
書込番号:13572528
0点
おはようございます。榛名姫さん
僕のE-1もOLYMPUS Studioでアップデート出来ましたよ。僕もこのE-1のロゴが気になってました。
僕のE-1のロゴも「よ」さんと同じですからね。
発売される前の試作機なんですかね?
書込番号:13572653
0点
皆様レスありがとうございます。
「よ」さん
そうです。気になるんです。
けど、私の調べた限りでは何も情報がなく・・・
nightbearさん
メニューが日本語表記であったため、おそらく海外バージョンではないと推測しています。
くぼりんさん
確かにオリンパスデジタルカメラアップデーターも使えませんでした。
OLYMPUS Viewer・OLYMPUS Studio は持ってないんですよね。
入手するしかないですかね。
あ、Viewerはフリーソフトだったんですね。
すぐにやってみます!!
hajipiさん
正解です。出品者の方は詳細はよくわからないとのこと。
出所の確認はしておりません。
何か裏があったらと思うと・・・杞憂でしょうが。
万雄さん
やっぱり試作品ですかね?
皆様の意見を元に、とりあえずViewerで挑戦してみます。
書込番号:13575069
0点
榛名姫さん
サービスステイションに、
持って行ったらどうかな?
書込番号:13575097
0点
榛名姫さん、はじめまして。
凄いの入手されましたね、始めて見ました。
2003年6月24日の「フォーサーズシステム規格」発表会で当時の
代表取締役社長の菊川剛氏が手にしていたE-1は既に市販のE-1ロゴで表記されていましたので
入手されたE-1は市販されていない物と思います。
プロトタイプの「E-1RS」唯一同じ書体で表記されていますね。
プロトタイプから市販用の量産品になる一歩前の機種ではないかと想像しています。
また、製造番号が記載されているのか?
ファームアップを受け付ける仕様なのか気になるところでもあります。
E-1RSプロトタイプ画像
http://forum.fourthirdsphoto.com/showthread.php?t=23645
書込番号:13578376
1点
E-10とかE-100RSと同じ書体ですね。
E-1の武骨なデザインには似合わない気がしますが、なんとなく憎めない感じがします。
(E-10・E-100RSは側面にあるので違和感無し)
手もとのE-1と比べると、メンテナンスモードの背景色(うちのは黒)やバージョンの表示桁数(1.5)まで違いますね〜。
面白いものを手に入れられたみたいですね。
バージョンアップされないほうが希少価値がありそうなのですが、使うために買われたのですよね(^^;)
ファームバージョン0872と正規発売品ファームの差がわかりませんが、発売後のファームアップに自分にとって重要な内容があったらジレンマに陥りそう。。。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#dslr
書込番号:13578708
0点
nightbearさん
ふぉ〜すさん
製造番号の記載はありません。
なので、サービスが受けられるかわからないです。
mosyupaさん
通常のメンテナンスモードの背景色は黒なんですね。
目視でも青色背景です。
Viewer1は現在ダウンロードできないんですね。
Viewer2ではやはり認識せず、E-520に添付されていたStudio2の体験版で認識されました。
希少価値という言葉に弱いので、とりあえずは焦ってアップデートせず、
30日間の試用期間までに説明書と違う表示や動作がないかチェックしていってみます。
書込番号:13580262
1点
榛名姫さん
サービスセンターに持って行ったら
出所が、分かってしまうかな?
書込番号:13581452
0点
岩合氏のホームページにカナダ・バンフ国立公園におけるE-1試作機の撮影記事が掲載されていますが、写真を良く見るとロゴマークはすでに市販機と同じマークになっているように見えます。
書込番号:13581911
1点
>INFOボタンを押しても撮影条件が確認できない
マニュアルを見てという事なので大丈夫だとは思いますが、
E-1は、INFO+ダイヤル回さないと、撮影情報は見れないです。
書込番号:13590002
0点
返信が遅くなりました。
nightbearさん
サービスセンターで取り上げられたりしませんかね?
そのあたりが心配です。
また、製造番号がないものを見ていただけるかも知りたいところです。
rsaku2008さん
当環境でもそう見えます。
つまり、それ以前の代物の可能性が高いということですね。
あるおやじさん
ご指摘ありがとうございます。私の早とちりでした。
INFOを押すだけで変わっていくものかとばかり思っていました。
間違った情報を書き込み申し訳ございません。
以後気をつけます。
書込番号:13595514
0点
榛名姫さん
そうやなー・・・
盗品やなかったら大丈夫やろ?
サービスセンターに行って
試作品の事を、
それとなく聞いてみたらどうかな?
書込番号:13596530
0点
私も先日 このロゴマークのついた機体を東京のある中古カメラ屋のショウケースで目撃しました。
海外モデルか試作機かなと思いつつもとりあえずスルー。ひょっとすると同じ個体かもしれませんね。
バージョンとかを見ると間違いなく貴重な機体なのでバージョンアップとかしない方が良いのでは。
昔、私が立てたスレですが、こんなのも一度試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9680792/
意外とすんなりできちゃったりして(笑)
貴重なE−1ライフ、お楽しみください。
書込番号:13603146
0点
1-300さん
レスありがとうございます。
ISO50はE-1入手後、真っ先に試してみたのですが、残念ながらできませんでした。
それもあってアップデートしたいな〜と思った次第です。
書込番号:13608378
0点
スレ主様
その後、試作機?ではないかと思われるこのE-1の情報などはありませんか?
書込番号:13608520
0点
試作機かどうかはわからないのですが、フル充電のバッテリーを入れると要充電でOFFになってしまいます。
E-520で少し使用したバッテリーを入れるときちんと認識されるので。
早速壊れてしまったのかと焦りました。
そのような症状の方いらっしゃいますか?
メンテナンスモードのPAGE3のCSという項目は製造番号で合っていますか?
以前どこかで見かけたような気がするのですが、私の節穴では見つからず。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
1つの答えを提示できるかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:13636503
0点
>メンテナンスモードのPAGE3のCSという項目は製造番号で合っていますか?
基本的にはボディー底面に貼られたシリアルナンバーと同じ数字になっています。
でも、以前メーカーに修理に出したボディーがメインボード交換になったのですが、CSの数字が入力間違いか微妙に違う数字になって帰ってきたボディーがありました。
書込番号:13638874
0点
1-300さん返信ありがとうございます。
PAGE3の写真を添付します。
製造番号 1番ということでよろしいですね?
MSC と CAMID の内容をご存じの方レスお願いします。
また、PAGE2の写真では、
R : シャッタリリース回数
S : ストロボ発光回数
M : ? (センサクリーニング回数?)
U : ダストリダクション回数
で良いですか?
とすると、ダストリダクションが働いていない?
撮影した写真にはゴミは確認されていませんが、
ひょっとしたら爆弾を抱えているのかもしれませんね。
いずれにせよ、レンズ交換は速やかに行います。
ちなみにPAGE1の内容は全くわからないのであえてアップしておりません。
書込番号:13654645
0点
榛名姫さん
誰か分かる人、居るかも知れんから
そのページアップしてみたらどうかな?
書込番号:13654933
0点
いろいろ考えましたが、せっかくのレアファームということ。
アップデートせず、このまま使っていこうと思います。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:13740476
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














