『コニカG400とミュー25どっちが良いですか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

μ-15 DIGITALオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • μ-15 DIGITALの価格比較
  • μ-15 DIGITALの中古価格比較
  • μ-15 DIGITALの買取価格
  • μ-15 DIGITALのスペック・仕様
  • μ-15 DIGITALのレビュー
  • μ-15 DIGITALのクチコミ
  • μ-15 DIGITALの画像・動画
  • μ-15 DIGITALのピックアップリスト
  • μ-15 DIGITALのオークション

『コニカG400とミュー25どっちが良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-15 DIGITAL」のクチコミ掲示板に
μ-15 DIGITALを新規書き込みμ-15 DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ-15 DIGITAL

スレ主 初の海外旅行さん

初めまして、GWに学生生活最後にして初の海外旅行に行きます!質問なんですがコニカミノルタG400とオリンパスミュー25の二つで迷っているのですがどっちが良いと思いますか?使い道は友達を撮ったり景色を撮ったりする位です。ただ、夜景を撮る事も多いと思うのでどちらが良いでしょうか?初めはオリンパスのミュー15を買おうと思いましたがコニカミノルタG400は少し値段が上がるけど良いですよ!と言う事でミューの25を引き合いに出しました。電気屋さんのお話だと「?」だったので宜しくお願いします!

書込番号:2718976

ナイスクチコミ!0


返信する
こだいし博士さん

2004/04/20 20:56(1年以上前)

こんばんは

誰も書いてないみたいなので、ちょっと書いてみます。

ある意味で、どちらを買ってもそれほど大きな差はないと思います。デジカメ、というか、カメラは夜景を三脚なしで撮るのは得意ではありません。夜景を撮る時は、三脚を使え!と常連さんは言いますが、そこまで出来ないなら、手すりとか何かに固定して撮影する事になります。

スレッド 2698739 を見ると、ミューの15も25もそれほど変わらないという結論になっています。CCDというカメラの一番重要な部品はどうやら同じもののようです。画素数が上がると、細密な描写が可能になるのですが、それだけ、CCDのふさがれる部分が多くなり、暗くなるので、小さいCCDで大きい画素数というのは避けた方がいい、という考え方もあります。だから、最初に思ったとおりミューの15を買ってもいいかもしれません。ここの板を見ると、画質などは満足の行くものだが、電池カバーが開きやすいようですね。

G400は薄いので、持ち運びに便利です。画質にも定評があります。あと、オリンパスがXDというメディアであるのに対し、コニミノはSDというより汎用性のあるメディアを使っています。

あと、店員は自分の売りたいものを勧めるので、あまり耳を傾けてはいけません。良心的な人もいるのでしょうけど、見分けるのは容易ではありません。

あまり参考にはならない事をいったと思いますが、まあ、他の人の意見も待ちましょう。

書込番号:2719649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/04/20 21:48(1年以上前)

テレビに写し出したいならオリンパスですね。

G400はいいと思いますよ。基本オートで十分ですが、
マニュアル機能も充実してますので、慣れてきたら色々いじれますよ。
起動とか撮影も速く、快適です。
夜景なら、三脚使用。ISO50に出来、シャッタースピードも
任意に変えられ、ノイズリダクション付きのG400で決まりかな。でも、
そこまで考えなくても最初はシーンモードで十分でしょうけど。

細かい事だと、オリンパスは暗い所だと積極的にISOあがりますね。
ISO上がると、シャッタースピードも速くなって手ぶれしにくく
いいです。ただ、画質がちょっと荒れますけど。
(μ-15は自分でISO変えられませんね)
それに比べると、G400は画質優先なのか、オートではISOは
ほとんど上がりませんね。手ぶれをなるべく防ぐなら自分で
ISOを200とかに変えないといけません。

画質は見た感じどちらも自然な色合いですね。

書込番号:2719857

ナイスクチコミ!0


スレ主 初の海外旅行さん

2004/04/20 22:57(1年以上前)

こだいし博士様、きまぐれ510様お返事が遅くなってしまいすみません。大変貴重な御意見ありがとうございました!夜景を撮る時は三脚を使わないといけないのですね。カメラに全く詳しくなかったのでとても参考になりました。明日にでも電気屋さんに行ってミューの15かG400か比べてみて即決してこようと思います。ありがとうございました。また、買ってみて感想を書きたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:2720204

ナイスクチコミ!0


花撮り専門さん

2004/04/26 12:38(1年以上前)

ぜひとも、ミュー15を買うことを祈っております。手にしたときの安心感(余計なボタンに触れそうにない設計)レンズカバーの安定感、また、写される人がミュー15を見ているわけですが、安心感があります。何よりも、日常防水は、画期的なのです。と、自分で買ってしまったので、「一番良いものを買った」と感じるのです。ミュー30だと4万くらい。ミュー15なら2万くらい。絶対ミュー15です。海外にもパソコンショップは、あるでしょうから、どんどん写した写真を共有ファイルに移動して、帰ってからどんどん編集しましょう。間違っても、必要のないメモリーカードを買うことは、やめましょう。

書込番号:2738370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-15 DIGITAL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スノボに持って行きたいのですが 3 2005/11/30 22:40:18
色の調整,教えてください 2 2005/01/23 21:03:18
μ10を持っています。 3 2006/02/11 14:53:14
どちらがいいでしょう? 5 2004/12/01 18:46:43
動く被写体 3 2004/11/21 13:58:36
付属の充電器について 2 2004/12/07 18:11:57
動画編集について質問です 8 2004/11/01 22:34:55
使い捨てカメラになってしまった 4 2004/11/03 17:43:47
μー15とCAMEDIAμ10との違い 4 2012/11/04 22:13:03
最安値発見 1 2004/10/05 19:52:40

「オリンパス > μ-15 DIGITAL」のクチコミを見る(全 373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ-15 DIGITAL
オリンパス

μ-15 DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

μ-15 DIGITALをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング