『E−500試作機 実写画像』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

E−500試作機 実写画像

2005/10/05 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/05/2429.html

・・・良い。

書込番号:4479907

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 01:50(1年以上前)

こんばんは、情報毎度どうもです。
35mmマクロ、いいですね。これならF3.5でもいいかという気になってきます。軽くて比較的安価ですから。

それと、やっぱり、11-22mmは良い。(ほとんど我田引水的感想)

書込番号:4479972

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/05 10:44(1年以上前)

写画楽さん
素晴らしい、作品をちょくちょく拝見させていただいております。
私は修行中の身ゆえ、いろいろ教えていただくこともあるかと思います。
デジカメWatchの作例ですが、11-22mmのうち観覧車はその通りですが、タコのほうは14-45mmで撮ったもののようです。EXIFで確認いたしました。
それにしても35mmいいですね。欲しいです。

書込番号:4480348

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/05 11:15(1年以上前)

それにしても、評判の悪かった高感度ノイズもここまでいけば、私的には十分です。この前初めてISO 400オーバーで撮れればなあという状況に出くわしたのですが、E-500があればもう少しシャッタースピードを速くできたのにとちょっと悔しい気もします。
 あと、気になるのは暗いところでのAFですが、E-300の内蔵ストロボによるAF補助光はちょっといただけないなぁと思っています。E-500もその辺は変わらないのかな。もう少しがんばって欲しい。
 これらはすべて先日初めて行った「おわら風の盆」で感じた事なのですが、どうしてもストロボが使えない状況とかそうでなくてもAFが効かないとか、かといってMFもできないという状況が多かったのです。来年のためにいまからどうしたら、あの深夜の町流しの雰囲気を捉えられるかカメラ本体を含めて考えているところです。

書込番号:4480401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 12:40(1年以上前)

高ISO時は拡張ISOノイズフイルターONと思います。低ISO時より明らかに眠たく見えます。私、これはニートイメージと同様なものをカメラで処理するものと思っていましたが、やはりそのようでした。
OFFの時はE−300より少し良い程度でしょう。
ISO1600時のON、OFFの比較画像をUPして欲しい。

書込番号:4480528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/05 12:53(1年以上前)

レンズによる差がかなりあるものの、良いレンズをつけるとかなり良いですね。
懸案の高感度撮影もまずまずですし、ようやく第一線にでられそうですね。
ファインダーさえなんとかできて(デフォルトにはあまり期待していません)、
コンティニュアンスAFが使いものになるならシステム変更するかな?

書込番号:4480554

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 14:07(1年以上前)

nobitarouさん、こんにちは。
11-22mmについては実際の使用感に基づいた先入観で書き込みました。観覧車の方はしげしげと細部をみてにんまりとしました。
記事は訂正になっているようですね。
高価なED35-100mmF2.0の作例は見なかったことにしています。(笑)

書込番号:4480647

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/05 14:44(1年以上前)

写画楽さん、
こちらこそ、失礼しました。確かに11-22mmの観覧車は等倍で見ると確かにいいですね。

また、35-100mmは私には最初から Out Of 眼中なので (^^ゞ。それにしてもズームなのに単焦点まっつぁおって感じですね。

しかしディスプレイで等倍で見ると、首筋の下というか胸の上の小さな引っ掻きあとまでわかってしまいます。モデルさんも大変ですね。

書込番号:4480702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 14:50(1年以上前)

発売日に向けて期待が高まる画質です・・・が、同時に複雑な気分のする作例でもありました。
「kissDNで撮った」と言われたら、そのまま信じてしまいそう・・・。
僕はE-1ユーザーなんですが、E-1って、「モタッ」というか「ザラッ」というか、ほんのわずか雑味を感じさせる画質なんです(その正体は単なる偽色やノイズなんでしょうけど)。
ただ、恐らくそのせいもあって、あのフィルムっぽい独特な絵が生まれるのだと思っています。
今回の作例を見る限り、E-500では、E-1の絵にあった澱のようなものが綺麗さっぱり漉し取られている感じがします(だから、ちょっとオリらしくない、というくだらない駄洒落)。
米やらスターチやらが入ったラガーBEERに対する麦芽100%みたいな。どっちがいいかは好みなんでしょうけど、デジカメとしては、間違いなくE-500の方が進化しているんだろうな・・・。
あれこれ書いた割に、かなり買う気でいますが、E-1サブといった使い方ではなく、E-500はE-500としてきちんと使いこなす必要がありそうです。

>高価なED35-100mmF2.0の作例は見なかったことにしています。(笑)

僕もそうします(でないとマジでヤバそう)。

書込番号:4480712

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 15:58(1年以上前)

>E-1の絵にあった澱のようなものが綺麗さっぱり漉し取られている感じがします。

おんどり さん、こんにちは。
文学的ですけと的確な感じですね。フィルム的なコシのある画像と言いましょうか、色乗りのコクと画像のコシが魅力ですね。

良い悪いの問題ではなく、若い方はゲームなどのCG画像やアニメに親しんできた方が多いので、メーカーも絵作りに苦労が多いのでしょうね。
最近キヤノンが絵造りの傾向を「ピクチャースタイル」で複数のパターンを固定し継承していく方針となったようですが、メーカー内部でもフィルム世代とデジタル世代の相克、購入対象者へのマーケティングの絞りにくさもあるかも知れませんね。

書込番号:4480802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/10/05 17:32(1年以上前)

50mm MACROを愛用しているので35mm MACROに興味があるんですが、サンプル画像がポートレイトのみですね。ボケ具合とかがわかりません。

ラインナップに手頃な値段の広角レンズが欲しいです。ズームじゃなくてもいいし、少々暗くてもいいから。

書込番号:4480927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/05 20:40(1年以上前)

この作例を見て,購買意欲がガガ〜ンと高まり,先ほど予約してしまいました。E−1の後継機を待たず,システムを完全移行してしまうかも…。

書込番号:4481389

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/05 20:53(1年以上前)

このサンプルはどのモードで撮影されてるんですかね。
「VIVID」なのかな。「NATURAL」だとE-1みたいになったりして。
E-1を手放して以来E-1の後継機種が出たら絶対買うぞと思っていましたが、その前にE-500を買ってしまいそうです。
E-1を持っていた頃に欲しかったけど買えずに終わった50mm F2 MACROはやはり素晴らしいですね。

書込番号:4481431

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/10/06 00:20(1年以上前)

私もnobitarouさんの仰るように内蔵ストロボとAF補助光の兼用は何とかしてもらいたいと思っている一人です。それにしてもdc.watchに掲載の画像は高感度時のノイズが私の許容範囲に収まっているようなので安心しました。
なお、当選の連絡がきていましたので今週末にはE500体感講座(新宿)にいってきます。気に入ったら帰りにはヨドバシあたりで予約しているかもしれません。

書込番号:4482147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/06 00:41(1年以上前)

E−1購入したばかりなのだが、非常に気になる...
E−1後継まだかなぁ〜。
出ても値段が高いだろうから、いっそのことE−500にしようかなぁ〜。
困ったなぁ〜〜〜

書込番号:4482215

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング