【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
どうもはじめまして。皆様。一眼レフ初心者です。
E-500かE-510で悩んでおります。どちらがどうちがうか?手振れ補正ぐらいでしょうか?
後は画素数とか・・・予算的にE-500の方がありがたいのですが
E-520が発表されたら、乗り換えるつもりでいます。(待ってる間、楽しみたいので)
皆様の使った感触や、メリットデメリットを教えていただければ
ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7583867
0点
プアな外装、小さなファインダー、大きなシャッタータイムラグ、書き込みの遅さ、手ブレ補正機能が無い、ライブビューが無い等を我慢できるのであれば コダックCCDの色を楽しめる最後の機種としてのE-500は、好い選択でしょう・・
書込番号:7583998
1点
こんにちは 雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabi 様
「E-520が発表されたら、乗り換えるつもり」ということであれば,E-500の方がよいのではないでしょうか?
E-1からE-3では違いがはっきりわかりましたが,E-510からE-520では 買い替えるほどもなかったかな? とちょっと後悔する可能性もあるのではないかと思います。
書込番号:7584094
1点
>コダックCCDの色を楽しめる最後の機種としてのE-500は、好い選択でしょう・・
この意見に一票です。
E-500を購入して…E-520を買い増しする…という感じが一番良さそうに感じます。
書込番号:7584110
1点
>こうメイパパ様
なるほど〜回答ありがとうございます。HP拝見させていただきました。
犬ちゃんが可愛いですね。
機能的にはやはり、かなりの差があるのですね。
一眼レフ自体が、生まれてはじめてなものでまったくわかっておりません。
画的には、コダックカラーを楽しめるという事は
まあ、腕があるかないかも重要かもですが
そんなに違いはないって感じでしょうか?
>梶原様
回答ありがとうございます。
そうなんです。乗り換えようと思ってるのですが
510から520ですと、予算的にかなり厳しいもので
だからと言って、待ちきれない想いがすごく募っておりまして
はやく、オリンパスカラーを体感してみたい!
そんな想いが膨らんでおります。
生まれてはじめての一眼レフなので、その辺が
すごく迷っております。機能的にはやはり、510の方が
初心者向けっぽく、手振れやライブヴューもついておりますし
500を手にしたかたの感触を是非とも聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
>⇒様
回答ありがとうございます。HP拝見させていただきました。
素敵な画ですね。自分も早く撮ってみたいとわくわくしました。
買い増しは、オサイフ的に厳しい状態でして
下取りしていただいて、520へ移行できればと考えております。
やはりそれなりのお買い物ですので
一眼レフ自体がはじめてというのもあります。
画質はどうでしょうか?皆さん満足されていますでしょうか?
物足りないって感じでしょうか?素人の僕から
見た感じではサンプルでもすごく素敵な画だな〜と
思ってしまいますので・・・
書込番号:7584430
0点
雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabiさん 初めまして。
E500&E510ユーザーです。
最初はニコンD70から始まり、思った様な色がなかなか出せない事でなやんでいたところに、E500の色(コダックブルー=オリンパスブルー)に一目惚れ。。。
すぐに乗り換えてしまった・・・という経緯を経て、現在に至ります。
E500と510のどちらかで悩まれてるという事ですが、将来的に520も視野に入ってるのであれば、とにかくまずE500を手にしてみる事をオススメします。
既にユーザーのみなさんもコメントされてるように、いわゆる“オリンパスブルー”というのはE500までに搭載されていたコダック製CCDが発する青色の事で、この青は510には微妙に出せません。
510は(コンフィグである程度はいじれますが)どちらかと言えば500よりもナチュラル寄りです。
理想はE500購入>>で、520を買い増し、です。
できるなら、、、その買い増しの際、500は手放してはいけません。
おそらく520には、420と同等の素子が搭載されるでしょう。
520も含めて(技術的にもトレンドがCCDからCMOSに向かっている事から)今後はコダック製CCDにはもう戻らないだろうと思います。
という事は、コダックブルーはもう500以外では見られなくなる訳です。
僕はその危惧感?から、E500をもう1台、追加購入しました。
もちろん510にも、機能的に大きなメリットはあります。
僕が510を買い増ししたのは、手ぶれ補正が欲しかったからです。
手ぶれ補正の有無で、好きなマクロレンズのヒット率がぐーんと上がるんです。
個人的には、機能で言うと510>500ですが、発色は500>510です。
ただ、だからと言って一概にどちらが優っているとは言えません。全ての要素を満たしてくれるカメラなんてないですし。
500と510の色の違いはWEBでたくさん見る事が出来ますし、それらで充分比較検討できるでしょう。
いっぱい悩んで、納得できるお買い物をして下さい☆
書込番号:7584546
1点
>コレイイ!様
かな〜り!参考になりました。ありがとうございます。
なるほど〜手放してはいけない!なんだかわくわくしてきました。
ますます、500がほしくなってきました〜
CCDは最後なんですね・・・コダックブルー素敵ですね。
即買いしちゃいそうです。ですが、もっと悩まねば・・・(^^)
全ての要素を満たすカメラはないんですね。勉強になります。
早くファインダーを覗き、カシャっとやってみたいです。
あ〜わくわくして、夜も眠れません。
書込番号:7584636
0点
即買い・・は確かに興奮しますが(笑)、金額によってはギャンブル性を帯びますので何とかセルフコントロールを・・f(^^;)
失敗しても痛くない範囲内でならOKでしょう?!
何度も言いますが、全ての要素を満たすカメラはありません。
E500・510にも、ユーザー/非ユーザー共に認める弱い部分もあります。
色んなサイトを参考にじっくりと研究してみて下さい。
それらを秤にかけて、それでもE500の色が欲しい!と心底思えたら、それは「買い」のサインですね☆
E510の機能性を重視!となれば、そっちを買い・・です。
蛇足ですが、510にするなら、近いうちに発表されるであろう520の詳細を見てからでも遅くはないとは思いますけど。。。
書込番号:7584958
1点
>コレイイ!様
そうですね。即買いは(^^)と、思いつつも実はもう注文してしまいました。
カメラのキタムラで中古でお取り寄せなので、多分後一週間後ぐらいに
僕の手元に届きます。わくわく。
とりあえず、500でデジタル一眼レフを初体験し、その後発表されるであろう
後継機520を、待ちます。
皆様のご意見、本当に参考になりました。ありがとうございます。
オリンパス仲間として今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7594157
0点
なるほど〜、中古で決められたのは(520を見据えて上で)なかなか賢い選択かもしれませんね。
とにかくこれでフォーサーズユーザーさんです、おめでとうございます♪
510>520はちょっと物足りないかも?という予想ですが、500>520は間違いなくその進化を体感できるでしょう。
これからも楽しみですね。
個人的には・・余計なお世話かも、、、ですが。。。できればE500は手放して欲しくはないですけどね(苦笑)
500が作る「海と空」(だけ?)は510を超えてます☆
あと、ご存知かもしれませんが、オリンパスユーザーが写真をアップするコミュが公式サイト内にあります。
>>http://fotopus.com/index.html
こんな写真が撮れたらもう最高っ!っていう画像がゴロゴロしてますよ〜。
書込番号:7594190
1点
>コレイイ!様
そうですね!僕の中でも、500は手放したくない思いが
膨れ上がっております。コレイイ様の貴重な情報のおかげでございます。
中古でも、オリンパスユーザー登録は出来ますでしょうか?
出来なかったら寂しいですね〜
E-500の画像を検索してみました〜十分すぎるほど素敵ですね。
僕も早く腕を上げて、皆様のようにたくさん画を取りたいです。
また、いろいろ撮りましたら、ご報告いたします〜
書込番号:7594416
0点
オリンパス様の対応に感動!!!
中古で買った、E-500で、ユーザー登録できるかどうか?質問しました。
そしたら、なんと快く!!!丁寧に!
製品の製造番号を、入力していただければ大丈夫でございます!と・・・
むおお〜感動しました。なんと寛大な!
もう僕は、オリンパスの虜です。
これからも、愛用し続けて行きたいですね。
書込番号:7595195
0点
「製品の製造番号を、入力していただければ大丈夫・・」
>>なんとっ!!
書き込みを見て驚きました!
オリンパス、太っ腹♪ ←・・って言い方で正しい?(笑)
どういう経路にせよ、オリンパス製品を入手したユーザーサイドに合わせた、
嬉しいリアクションでしたね。
良かった良かった☆
書込番号:7596766
2点
>雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabi 様
>弊社製品をご愛用いただきまして、ありがとうございます。
>オリンパス ユーザー登録事務局担当の○○と申します。
返答の第一声がこれなんです!素敵です!オリンパスの心意気を感じましたね〜
本当に、オリンパスの製品を使っているだけで、
中古でも新品でも、大切なユーザー様だと・・・
そう言う会社なんですね〜〜〜感動しました。
オリンパスを選んでよかったです。
書込番号:7597070
1点
雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabiさん こんにちは。
新しいユーザーさんにはいつもオススメ(洗脳?:笑)しております「3535マクロ」というレンズですが、もうご存知でしょうか?
僕的には、E500と相性バッチリ♪だと思ってる1本です。
WEB上で色々サンプルを見る事が出来ますし、ヤマダでは(一部大きいスペースを持つ店舗なら)ほとんどレンズをサンプル展示しており、試し撮りも可能なものが多々あります。
また、プラザでも、それほど大きくはなさそうですがわざわざサンプルを撮る為の箱庭?ジオラマ?・・のようなものを設置しているようです。
近々発売予定の25mmパンケーキと違って画角に慣れる時間が多少要るかもしれませんが、それを秤にかけても3535マクロ、かなりイケますよ!
書込番号:7597684
1点
>コレイイ!様
3535マクロ!すばらしいです。
まったくの初心者で、交換レンズの事自体
まったく無知の状態でした。いろいろ調べて
実写も見てみました。素敵ですね〜こういう写真が
撮れるんですね〜〜〜わくわくします。
これはこのまま、520が出ても使える感じなんでしょうか?
すみません。まったくの無知で・・・
使えるならまったく高くない買い物ですね〜
カメラって奥が深いですね〜またいろいろ教えてやってくださいませ。感謝!
書込番号:7597815
0点
これはこのまま、520が出ても使える感じなんでしょうか?
>>問題なく使えますよ。
・・と言うかまだ520の実機が出ていないので、メーカーも解らなかった予想外のバグ等の可能性はゼロではないですが、それはそれでデジタルモノの世界、気にしていては何も買えません(笑)
フォーサーズ規格ですから基本的には◎ですし、PCパーツの不具合や相性等の確率と比べると、はるかにゼロに近いですよ。
ロードマップとしては。。。
まずはコストパフォーマンスの高い
3535マクロで単焦点のスバラシサと面白さを知る
↓ ↓
同じ単焦点でも、気軽にもっと使いやすい マクロの描写をもっと極めたい
画角が欲しい>>ZD25mmパンケーキ >>ZD50mmマクロ
という感じでしょうか♪
書込番号:7598167
1点
>コレイイ!様
なるほど〜〜それはいいですね〜〜〜使えるんなら〜
もう是非ともですね!
パンケーキ!!!わくわくしますね〜話題ですね〜
ZD50も流石のクオリティーですね。惚れ惚れします。
ゆくゆくはって感じですね〜でも未来があって楽しいですね!
なんかいろいろ勉強したくなってきました〜
もし、お勉強に良いサイトなどがあれば教えていただけると
うれしいです〜〜〜(^^)
書込番号:7598354
0点
E-500を発注されたのですね。楽しみですね・・・^^
E-500には、手ブレ補正機能は付いてませんが、パナライカの手ブレ補正機能付きレンズを装着すれば手ブレ補正が効きますよ。
楽しんで下さい・・・
書込番号:7606227
1点
>こうメイパパ様
はい!明日か明後日には、手元に届きます。ワクワクしております。
なるほど!手振れ補正つきのレンズが売ってるんですね!
すばらしい情報をありがとうございます〜感謝。
500もまだまだ、捨ててもんじゃありませんね〜
僕には十分すぎるほどの機体かもです。楽しみます♪
書込番号:7607163
0点
遂に!E-500が手元に届きました!
なんと言いますか、感動ですね。こんなに所有感があるとは・・・
オリンパスユーザー登録も無事出来ました!
目の前がバラ色です(^^)
今日は雨だったんですが、僕がE-500を手にし、お店から出たときには
雨は止んでました。
雨上がり後、カメラのキタムラ駐車場、車内にて撮った写真。
初デジタル一眼レフデビュー作品(いや、作品と呼べるものではないwww)
ですが、アップします。トリミングして、少しフィルタかけてます。
とにかく大満足です。皆様の意見、本当にありがとうございました。
これから、オリンパスユーザーの1人としてよろしくお願いします。
書込番号:7615308
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










