


沖縄旅行に行く為に3週間程前に購入しましたが、素人でも直感的に分かり易く操作できて、
ほぼオートにて撮影しましたが、水中撮影はとても綺麗に撮れていました。
また水中以外の撮影はあまり期待していませんでしたが想像以上に良く撮れました。
一緒に持っていったIXY910ISは私の腕のせいか、設定などの問題なのか分かりませんが、
ピンボケっぽく写っていた写真もこのカメラではとても鮮やかに、細部までくっきりと撮影で
きたと思います。
全体的にとても満足なのですが、今回の旅行で故障してしまい、写真の再生はできるのですが、撮影ができなくなってしまっていきなり修理に出すことになってしまいました。。。
どこからか水が入ってしまったのかなぁ。。。
とにかく素人が細かい設定などあまり気にせずに使う分には文句なしのカメラだと思うので
修理に出したμ1030SW が戻ってくるのがとても楽しみです。
夏休みはアウトドアで活躍してくれそうです。
書込番号:7894762
 1点
1点

熱帯魚が綺麗に撮れてますね。
防水デジカメなのに、水が入るのでしょうか? 残念でしたね。
書込番号:7895172
 0点
0点

防水カメラでも長時間潜るなら保険としてハウジングに入れたほうがいいかも。
書込番号:7895606
 0点
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
現像してみて改めて綺麗な海、沢山のカラフルな熱帯魚達、色々な思い出を綺麗に残せて本当に満足しています。
Hippo-cratesさん、そうですね、本格的に水の中で撮影するなら次回は防水ハウジングを購入したいと思います。
防水機能に加えて防水ハウジングを付ければ安心して使えますよね(^0^)
まだまだカメラの力を出し切れてないので修理から戻ってきたら色々試してみたいです♪
書込番号:7900055
 1点
1点

先日修理に出したμ1030SW が返ってきました。
レンズカバーとボディの間に小石が挟まってしまったとの事でした。
防塵とはいえ、たまにこういう事があるのですね。。。
書込番号:7912921
 0点
0点

仕事用にとこの機種の購入を検討しています。
>レンズカバーとボディの間に小石が挟まってしまったとの事でした。
>防塵とはいえ、たまにこういう事があるのですね。。。
カタログの仕様では【防塵機能 JIS/IEC保護等級6級(IP6X)相当】となっていて
IP Code6ですと、
粉塵に対する保護で粉塵が内部に侵入しない耐塵形 。となりますが、
小石程度が挟まることがあるのですね。
私の使用環境は、船舶のドック作業中に使用することが多いので、サンドブラスターの粉塵や溶接時の粉塵がかなり舞っている環境での撮影があります。
この様な条件下ですと、マリンパック等の完全に本体を覆う物を使用したほうが宣のでしょうか?
書込番号:7930735
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   μ1030SW 浸水 | 3 | 2010/09/29 22:04:15 | 
|   修理対応 | 16 | 2010/08/17 15:57:42 | 
|   μ1030SWの性能について | 4 | 2009/11/29 23:20:28 | 
|   14800円 | 2 | 2009/09/18 17:05:40 | 
|   レンズフード | 2 | 2010/08/30 10:55:28 | 
|   購入検討中! | 3 | 2009/04/07 16:02:16 | 
|   せっかく・・・。」 | 5 | 2009/03/16 12:17:01 | 
|   μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね | 1 | 2009/01/14 19:47:47 | 
|   売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり | 18 | 2009/01/29 23:30:30 | 
|   防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに | 11 | 2009/01/14 0:46:16 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 





 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
















 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



