『フとした疑問(ファインズームに仕掛けは・・・)』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

『フとした疑問(ファインズームに仕掛けは・・・)』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:22943件

例のTCON−17使用時のExif情報のT端倍率に関する2次回答は未だ来ません。
もう、来なければ来ないで構わないと思うようになりました。

で、つらつらと望遠倍率について考えていたところ「フ」と疑問が・・・
オリのファインズームと言うのは、パナのExやニコンのクロップなどと同じトリミングだと思っていたのですが、違うんですかね???。

ファインズームを使うと記録画素数は3Mまでに制限され、
SP565は光学20倍→約30倍に、
SP590は光学26倍→約39倍にと、
共に光学倍率の1.5倍になると書かれています。
1000万画素→300万画素と
1200万画素→300万画素で、なぜ同じ1.5倍なのかと疑問を持って計算して見ました。

トリミングなら、
SP565の10M(3648x2736)→3M(2048x1536)だと1.78倍、
SP590の12M(3968x2976)→3M(2048x1536)なら1.93倍になって然るべき・・・

ファインズームの仕掛けはどうなっているんでしょうかね・・・

書込番号:10458146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/11/11 17:37(1年以上前)

取説には
「少ない画素数のデータを多い画素数に変換する処理を行わないために、これによる画質の劣化はありません。」
と書かれてますが深読みすると、小→大はしないけど大→小はしてますよ、とも読み取れますね。
実際にもっと少ない画素数に設定してもトリミングズーム×1.5は変わらないようですし。
ようはリサイズはしているって事ですよね。

で、×1.5だと2432×1824なので4MでもOKなはずだけど、実際は3M以下・・・。
よく分からないですね。
テレコン倍率のことも含めて、オリのエンジニアはあんまり計算が得意ではないのかな?
(ここに一番の仕掛けがありそう?)

書込番号:10458726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 17:54(1年以上前)

私もフっと、F31とFX35でデジタルズームしたんですが
EXIF情報みると、どちらも最大画素数のままです。
トリミングしてるから画素も減少してるとばっかり思ってましたが?
補間して画素数は同じにするのかな???

スレ主様 便乗質問申し訳ありません。

書込番号:10458797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/11 18:27(1年以上前)

ホント、よく分かんないですよねぇ〜。
画素混合でしょうかね・・・
私、トリミングでいいから5Mでも望遠を稼ぎたかったですぅ・・・

虎キチガッチャンさん
パナ機は記録画素数を落とすとトリミングズームのEzが働きます。
最大記録サイズのままデジタルズームを使うと、中央部を拡大補間して書き出すと思います。

書込番号:10458959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 21:40(1年以上前)

>パナ機は記録画素数を落とすとトリミングズームのEzが働きます。
>最大記録サイズのままデジタルズームを使うと、中央部を拡大補間して書き出すと思います。

そうなんですよ。だからデジタルズーム最大の16倍ズームして先程撮った写真の
EXIF情報みたら1000万画素となってるんです。100万画素以下のはずが。。。

書込番号:10460046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/11 22:03(1年以上前)

記録画素数を10Mに設定しているとそうなりますよ。
画像サイズ自体は10Mなんですから・・・。
ただし、10Mの基になったデータは1Mほどの解像度しかないデータだったと言う事になります。
(1Mサイズ相当のデータを水増しして10Mサイズにした)

書込番号:10460238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 22:17(1年以上前)

>(1Mサイズ相当のデータを水増しして10Mサイズにした)

そういうことだったんですか。
今まで使ったことなかったんでビックリだったんです(^^)

書込番号:10460354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/11 22:37(1年以上前)

デジタルズームの議論では、よくデジタル2倍で1/4の画素数(相当)になってしまうと言われますが、解像感がそうなると言う事で、保存される画像の解像度は記録画素数で設定した解像度になります。(補間されて)

デジタル記録された状態では、補間されたデータは拡大により劣化している事になりますが、補間しないトリミングズーム(Ez)では、劣化が無いといわれます。

ただ、出力サイズを含めたプリントまでを考えると、どっちとも言えないような気がします。

書込番号:10460555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/11/11 23:29(1年以上前)

TCON−17の件で2次回答がありました。
一応、元スレの方に書いておきました。
見ない方がいいですけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811313/SortID=10428769/

書込番号:10461123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング