




こんばんは、私はLC−1の購入を検討しています。ニコンF3を使用していますが、夜景の写真なども好きで、しばしばバルブシャッターを使います。ところで、デジカメにはバルブシャッターというのは無いのでしょうか。カタログの仕様を見ても載っていないようですね。ニコンのD100でもバルブは限定的な装備のように記載されていますが、どうなんでしょうか。デジカメに切り替えてあらためて写真を楽しもうかなと思っていますが、バルブシャッターが無いのであれば一寸購入を躊躇してしまいます。私の勘違いでしょうか。どなたか教えていただけませんか。
書込番号:3030535
0点

こんばんは。
カメラによりけりですね。
このLC-1 は スペックを見ると8秒まではついてるみたいですが、バルブの設定はよくわかりませんね〜。
一眼レフの場合は ついてると思いますよ。(全機種を確かめたわけではありませんが 知る限りでは。)
書込番号:3030818
0点



2004/07/14 23:01(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。やはりLC1は最長で8秒のようですね。カタログに記載されていなくてもひょっとしたら、バルブ機能があるのかなと思いました。LC1にはマニュアル感覚で使えそうなデジカメという期待があり、一寸残念。絞りをF8程度で20秒から30秒の夜景撮影は、無理ということでしょうか。それとも技術的にカバーする撮影方法があるのでしょうか。
ということで本日はおやすみなさい。ZZZZ。
書込番号:3030931
0点

デジカメンさん、はじめまして。
> 絞りをF8程度で20秒から30秒の夜景撮影は、無理ということでしょうか。
> それとも技術的にカバーする撮影方法があるのでしょうか。
f8-30秒 は露光量でいえば f2.0-2秒と同じ(EV+1)ですが、それでは何か不都合なことがあるのでしょうか?被写界深度の面からも、35mm判フルサイズのデジタルカメラでレンズを f8.0 に絞った場合と、LC1で同じ画角になるようにズームをセットして、f2.0 に設定した場合とでだいたい同じになります(デジタルカメラの被写界深度の計算はちょっと厄介なので大ざっぱですが)し、LC1のレンズは開放でも画質面の問題は全くありません。
書込番号:3031355
0点


2004/07/15 09:30(1年以上前)
デジカメン さん、こんにちは
バルブ撮影は船の航跡やヘッドライトなどの夜景系でお使いですか?。LC1ではMAX8秒なので、やるとしたら3〜4回連続で写し、レタッチソフトで合成というワザで同じよな効果は得られると思います。試したことはないですが、その方がノイズも押さえられるかも知れませんね。
もっとも後処理で面倒なことをするよりも、最初からBの付いているデジタル一眼の方が簡単だと思います。
書込番号:3032144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/24 19:42:25 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/08 16:44:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/26 23:30:11 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/29 21:55:19 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/06 20:31:55 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/29 9:28:15 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/30 22:13:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/23 20:07:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/05 20:54:46 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/31 15:06:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





