『室内撮影でのテクニックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『室内撮影でのテクニックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内撮影でのテクニックについて

2004/12/18 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ふじ坊さん

広角撮影ができ、レスポンス・バッテリーの持ちが良く、そのうえ軽量コンパクトということに惹かれて購入しました。

この掲示板のなかには室内撮影に関しての書き込みもありましたが、室内撮影でのテクニックをご教授いただきたくあえて質問します。

撮影状況は、白熱灯照明の飲み屋(かなり薄暗い部屋)内でのスナップ撮影です。画質・サイズはF2304で、すべてフラッシュを使用しています。ズームは広角側での使用がほとんどですが、望遠側も使用します。

撮影した画像は、PCでリサイズ(1280X960や640X480程度)して皆に見せたり、気に入ったものはLか2Lサイズにプリントしています。

初めて店内で使用したときには、撮影した時の確認では明るく撮れているように見えたのですが、すべてオートで撮影していたためか、PCに取り込んでみると、ほとんどすべての画像が撮影直後に確認した時の明るさよりはるかに暗く写っていました。。。

ソフトで明るさやコントラストを調整するという手もあると思いますが・・・元から明るく撮影したいと思っています。そのための方法としては、ISO感度を上げるか、露出補正をすることしか考えつきません。

この場合、ISO感度を400(あるいは800)にしてもザラつき感は気にならないレベルでしょうか?
また、露出補正は人物との距離(ピントを合わせる距離)に応じて、+0.3、+0.7、+1.0、+1.3ぐらいで適宜変更しながら撮影するとよいのでしょうか?
(ちなみに、手ぶれが怖いので最近はスローシャッター速度制限はONにしています)

上記についてやその他よいテクニックについて、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:3649859

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2004/12/18 21:52(1年以上前)

ストロボ禁止でISO感度を上げるのが一番明るく撮れるはずです。
ストロボを使っているときは露出補正をしても効果は変わりません。
感度を上げたときにざらつきが気になるか、ならないかは、ふじ坊さんしだいですので分かりません。
私なら、ノイズも暗い店の雰囲気を出しているものとして割り切って考えると思います。

書込番号:3651772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/19 00:45(1年以上前)

>ストロボを使っているときは露出補正をしても効果は変わりません。

露出補正でフラッシュの調光するんじゃなかったかな?(気のせい?)

書込番号:3652838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ坊さん

2004/12/19 22:25(1年以上前)

shibataさん、デジやんさん、アドバイスありがとうございます。

次の機会では、ストロボ禁止でISO感度を400や800にしてトライしてみます。
ちなみにこの場合、スローシャッター速度制限はOFFにして、シャッタースピードに制限をかけないで撮影する方がいいのでしょうか?(手ぶれには細心の体勢が必要なのでしょうが・・・)

また、デジやんさんが言われている、

>露出補正でフラッシュの調光するんじゃなかったかな?(気のせい?)

についてですが、フラッシュ調光のおかげなのかどうか分かりませんが、同じ距離にいる同じ人物を露出補正+0.3と+0.7とで続けて撮った時、+0.7の方が明るい画像になりました。シャッタースピードはともに1/32でした。

フラッシュ調光については、リコーに問い合わせてみます。

書込番号:3657575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング